
1歳9ヶ月の子供が熱を出してぐずる時、隣の部屋にいると泣きやむか悩んでいます。部屋に入ると泣かれるため、どう対応すれば良いでしょうか?
【熱でぐずる子供の対応について】
1歳9ヶ月です。
子供が熱を出して、ずっと寝てるのですが起きた時に、
私が掛け寄るとずーーーっと泣いていて抱っこしてもお水渡して飲まそうとしても全て拒否されます。。なので部屋のドアを開けたままにして別の部屋(声はすぐに届く場所)に避難して見えなくなると泣き止みます。。熱を出すと、可哀想で見てられなくてあれこれしたくなるし心配なのですが余計にぐずりがヒートアップするのであれば隣の部屋の見えない位置に居ても良いものでしょうか??再び部屋に入ると顔を背けて泣かれます。。
- YKK(3歳4ヶ月)

あんず
危ないものが無ければそのまま隣の部屋に一人居させます。
2歳1ヶ月ですが熱はないですが、寝起き一人でゴロゴロしたい、まだリビング行きたくない、私はリビング行け、みたいなことを言うので、離れて時々声かけてしながら用事があるフリしてその部屋に入ったり通りすがったりして様子うかなってます😂
そのうち落ち着いたら?リビングに来ます。
コメント