※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の息子は哺乳瓶で水分補給が多い。コップも練習中。1歳前後に哺乳瓶卒業したいが悩んでいる。食事時はコップと哺乳瓶を用意している。哺乳瓶卒業の良い方法を知りたい。

哺乳瓶での水分補給について。生後11ヶ月の息子がいます。コップやストローも練習していて少しは飲めるのですが、かなり気分により、飲まない時は手で払い除けます。哺乳瓶でなら飲むことが多いので、水分不足が心配で哺乳瓶であげることが多いです。食事の時は、コップと哺乳瓶両方用意して、コップ嫌がるなら哺乳瓶であげる、という感じでやっています。
ミルクはほぼあげてなくて、麦茶をあげてます。
コップがしっかり飲めるようになってから哺乳瓶卒業すればよいでしょうか?1歳ごろには哺乳瓶卒業したほうがいいという情報もあり悩んでいます。何かいい方法あれば教えてほしいです。

コメント

ゆー

母子手帳の一歳半の問診に、卒業してますか?とあります。
まだ焦らなくていいかなぁと!
でも、拒否ったら哺乳瓶で飲めるって思ってたら厄介ですよね💦
うちもミルク飲んでないです!
ストローで麦茶です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    本人は哺乳瓶待ちしてる感じではなく、水分取らせるために哺乳瓶であげてる感じです🥲焦らずコップで飲めるのを待ってみます💦

    • 7月8日
ママリ

その状況なら、私ならこの夏までは哺乳瓶で麦茶あげちゃいます☺️
クセになるのも厄介なので、気温が落ち着いたら哺乳瓶を卒業して、コップやストロー練習がんばります😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!夏はやっぱり水分不足気になりますものね…💦脱水には気をつけてコップ、ストローも併用して練習してみます✨

    • 7月8日