赤ちゃんの夜間の授乳や泣きが続いており、朝方の疲れを感じている女性がいます。このようなことはよくあることでしょうか。
19時半最終授乳
21時寝かしつけ終了
1時授乳オムツ→カチカチおっぱい
4時授乳オムツ
6時いきなりギャン泣き。オムツかえても泣きやまず、間隔短いけど授乳。やはりそんなにガツガツはこず、、くわえたまま3分程で入眠。。。え?笑
リズムがようやくできてきているのですが、朝方のギャン泣きも変わらずで、朝方起きなければもうちょっと私も休めるのですが、、💦
こんなことってよくあります⁇嫌な夢でも見たのでしょうか。。
- K(8歳)
コメント
cherry34
2ヶ月ぐらいの時はそんな感じの毎日でした!
すぐお腹空いちゃうのかなー
嫌な夢見たのかなー
と思いながら、都度授乳してました!
今でも朝までぐっすり寝たことはないですけど、トントンで寝るようにはなりました☆
みいたろ
うちも似たような時ありますよー
くわえながから眠りたいとか甘えてるみたいです
寝ていて悲しそうにメソメソ泣いたり今日は突然「あ"ー!!あ"−!」と二回叫んだりしてびっくりしました(^_^;)ー
夜もまとめて5時間ほど練るようになったと思ったら今日?は3時間おきぐらいだったり……余裕があれば面白いなぁ赤ちゃん♡となりますが余裕がないと悩んで泣いてしまいます。゚(っω`c)゚。
-
K
やはりこの時期はそんなかんじなんですかねー٩( ᐛ )うちも6時間寝たかと思ったら、翌日2時間半で起床、、。寝ダメしたんかいって夜中にツッコミいれた時もありますww
今悩んでることもすぐに笑い話になると思って、⇦自分に言い聞かせてるところもありますが、、笑、お互い子育て頑張りましょ♡- 2月7日
K
そうなんですね。もうすぐ三カ月で朝まで寝る子もいるときくのでどうしたものかと思ってました。
朝方ぎゃーとはなるけど、きまって7時にはおしゃぶりしながらジタバタしてます。笑
都度授乳してみます◡̈⃝︎⋆︎*
cherry34
その子その子によって、ほんとに違いますよね!うちは寝るのがとにかく苦手な子で2ヶ月頃はとっても苦労しました>_<💦
でも、こんなことできるの今だけなんだって思うと、なんでも愛おしく思えちゃいますね☺
うちは夜中の授乳は5,6ヶ月頃からなくなりました^ ^♪
K
なんとまぁ今日は10分でそんなぐずりもなく寝ました。逆にとまどってチラチラ何度も様子見に行ってしまっています。笑
夜中授乳なくなるのも嬉しいような寂しいような、、ですね◡̈⃝︎都合がいいですが💦(o´_`o)
今だけしか見れない、やれないこと大事にしていきたいですね♡