※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

産休は取らないけど出産手当金は受給する、というのは特に矛盾ないですか?産休に入る日に退職予定です。

産休は取らないけど出産手当金は受給する、というのは特に矛盾ないですか?
産休に入る日に退職予定です。

コメント

はじめてのママリ🌷

一時金は貰えても手当金は貰えないって認識でした🤔
条件満たせば手当金も貰えると思いますが💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職場に、パートは産休とれないと言われたので、産休と出産手当金を切り離して考えて大丈夫かな?と思いまして😓
    条件は満たす予定で大丈夫です!

    • 7月8日
ママリ

退職する場合の受給条件を満たしていれば、産休開始日に退職しても出産手当金はもらえますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!職場には、産休は取らないと伝えても大丈夫ですよね?
    それと、その場合は一旦国保に入る形になるのでしょうか?手当金をもらった後は主人の扶養に入る予定です。

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

私も産休取らず退職でしたが、条件満たしてたのでもらえましたよ🙆‍♀️
健保に確認もして受け取れますって言われました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際におられて安心しました!
    職場から「パートは産休とれない」と言われているので、了承しつつ退職日や条件にだけを気をつけていれば受給できますよね?

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫だと思います!
    私も会社に産休育休取らず退職しますと伝えてありました。
    ただ、出産手当金の申請書類に会社側が書く紙があるのでそれを書いていただけるなら大丈夫だと思います!

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫だと知れて安心しました😭
    退職後すぐに新幹線の距離のところへ引っ越す予定なので、郵送で送れば良いですか?

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!郵送で送ってもらえれば大丈夫だと思います!
    私も退職だからもらえないかな〜と思ってたのですが、調べたらもらえるってわかってほんとありがたかったです🥹🙏

    • 7月9日
みんてぃ

育児休業給付金は育児休業を取る必要がありますが、出産手当金は産休を取らなくても大丈夫ですよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産手当金と産休は条件的に繋がってるように見えて別物なんですね!
    ありがとうございます!

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

私も、その予定でかなり調べました!任意継続すれば貰えそうですよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社保を任意継続ということでしょうか?国保に入ろうと思っていたのですがそれだと受給できないですか?!

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません。調べ直しましたが、私が調べてたときに誤解してたかもです。失礼しました。

    • 7月8日