※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこまま
お金・保険

夫婦共に30代地方公務員で、住宅ローン4000万円。毎月の貯金が難しいが、ボーナスで貯金しようと考えている。保育料無料になる子供がいるため、将来的に余裕ができると期待している。給与やボーナスで返済は可能だが、不安が残る。

励まし、何とかなると背中を押して欲しいです。

夫婦共に30代地方公務員で、年収700万、住宅ローン4000万です。
(借入4000万の予定ですが、おそらく実際には3800万ほどになる予定です。)
月の返済6万、ボーナス20万を半分ずつ夫婦連帯責務で返済する予定です。
田舎住みで、夫婦それぞれの実家で農業をしてるので、米代はかからないし、季節によっては買う必要の無いくらい野菜をもらえます。

公務員でボーナスも出るので、間違いなく返せるのですが、私の現在の給与だと、毎月の貯金が出来ません…。ボーナスで貯金と積立ニーサをしようかと思っています。

夫は歳上で私よりも給与が高いので、毎月の積立も出来そうだと言っています。

また、来年には上の子が保育料無料になりますし、保育料を負担してるのは私なのでその分余裕が出来ると思います。
(子育て支援に力を入れている自治体なので、1人分の保育料も最高額が他の隣接する市町村より安いです。)

今後昇給もあるので、大丈夫だとは思いつつ、いよいよローンが9月から始まると思うと不安になってしまって💦

家を建てる前に奨学金の一括返済や車の購入に頭金をはらったり、これから引き渡しに向けて家具家電も購入するので元気貯金はほぼなくなります。
それも不安の種で💦

何とかなると思うのですが、元々心配性で、最近は何でも物価が上がっているので毎日不安だな…と思ってしまいます😂

ボーナスで貯金、今後昇給が望めるので大丈夫!と、同じような方いらっしゃいますか?
そうでなくても問題なさそう!と励ましが欲しいです💦

コメント

deleted user

夫婦共に公務員で年収700なら、世帯だと1400ですよね?
全然大丈夫じゃないですか?

  • りこまま

    りこまま

    夫婦合わせた年収ですー💦

    • 7月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そしたら年収が上がることを信じて頑張るのみですね🥰

    • 7月8日
  • りこまま

    りこまま

    頑張ります😆!

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

お子さん1人分の学費と一人暮らし費用をすでに工面済み、あと1人分だけ貯めたらいい状態で。定年と同時に繰り上げできるだけの預貯金をしっかりできる(団信目的で返さなかったとしても)見込みがあれば、なんとかはなるんではないでしょうか?🤔
お子さんの学費は借金させられない年収でしょうし💦

  • りこまま

    りこまま

    それぞれ学資保険はかけていて、それを大学費用に当てようと思っていました。
    年収は合わせて700万です💦

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    合わせてならかなり大変だと思いますが、学費が学資保険足りなくても借金背負わせられますから、なんとかなると思います💡
    うちは私で700万強、ボーナス払いなしで年間返済額同じくらいですが極端に節約しても貯金まで回らない気がしています💦

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

年齢も違いますが夫が公務員です!
夫は26歳、年収620万
わたしは25歳300いくか行かないかで4500万組んでます
田舎ではないので車が必須ではなく一家に一台あればいいって感じです
田舎ですけどそこまで田舎ではないって感じです。

ボーナス払いはなしです!でも夫は620万の収入でローン払えて
毎月残りも出ます。
ボーナスは貯金にまわせてます

  • りこまま

    りこまま

    26歳で620万だと県職員とか公安職とかですか?
    1人でそれくらい稼げたら安心ですね😆

    お子さん何人いらっしゃいますか??
    我が家は保育料に家計を圧迫されてます😭

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    違います!刑事です^_^

    子供は3人、
    年中、3歳、2歳です!
    保育料それなりにかかりますが
    半額ですし、上の子は幼稚園なのでそれなりにかかりますが
    働いてた方がプラスになるので、
    来年は年少になるし今より負担は減ると思います^_^

    • 7月8日
  • りこまま

    りこまま

    世帯年収300万違うと安定感ありますね!
    羨ましいです😆

    • 7月8日
deleted user

余裕です👍背中押します、ド~ン👐

  • りこまま

    りこまま

    そのコメント、めちゃくちゃ嬉しいです!!!
    ありがとうございます😂!!

    • 7月8日
はじめてのママリ

我が家も世帯年収700万の時に4,400万ローン組んでます😂
旦那の奨学金残り80万、地道に返済中です〜

都会よりで車は必須ではないので欲しいけど買わずにいます笑

いまは世帯年収800万くらいに上がったかな?というところで、これ以上は難しい職種です😂😂

4年目になりますが、ほぼ0から投資・現金あわせて600万近くまで増えましたー!
親からの援助はありません☺️
電チャはお祝いで買ってもらいましたが、、!!

公務員って安定なイメージ、又我が家よりローン安いので大丈夫です🙆‍♀️

物価高で5倍に収まる家、我が家周辺では一つもありません😂😂
オンボロ家ですら強気価格です😂

どんな生活をしたいか、どのくらいいま貯金出来ているかも重要ですが、なんとかなるものです。

  • りこまま

    りこまま


    とても希望のあるコメントありがとうございます!

    来年、私が昇進を控えているので、まだまだ収入に伸び代はあると思いつつ…0から貯められるのかな…と不安だったので、希望が見えました!!

    安いからとローコストを建てたくなかった(長い目で見て、コストのかからない家を建てたかった)のもありましたが、とにかく工務店だろうがハウスメーカーだろうが高くて💦

    参考になりました!

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

旦那は公務員、私は専業主婦なので収入ゼロ、後々私が働いても世帯700にならなさそうですがローンもっと高いです🤍笑
ママリで行ったらフルボッコです!
うちもめちゃくちゃやばいと思って不安でした😭
いざとなれば働こうと思って組みましたが全然なんとかなっていますよ!
かなり物欲マンで買い物もたくさんしますが、我慢だらけの生活でもないです!
たくさん貯金ができないと不安でたまらないとかそういうタイプだと怖いと思いますが、
夫婦揃って少しずつ貯めていけばいいよねっていうタイプなので…
無責任なことは言えませんが、もっとやばい家もあることだけ知っていてください😊⭐️

  • りこまま

    りこまま

    コメントありがとうございます!

    うちら不安不安と言うと、夫にうるさーい!と怒られてしまうので、夫婦で同じ気持ちでいるの羨ましいです😭

    家を建てる前に奨学金や夫の車、私の車の頭金、契約金など大きなお金を私の貯金から支払って、貯金が無いのが不安だったのですが(育休も重なり💦)

    ちょっとずつでも貯金していけば大丈夫ですよね!
    ポジティブマインドに励まされました!
    ありがとうございます😊

    • 7月10日
  • りこまま

    りこまま


    うちら不安不安って意味わからずすみません💦

    私が!です…

    • 7月10日
みまり

うちも私が公務員、夫がなんちゃって公務員(元公務員だった企業笑)です!

仕事辞めなければクビになる心配もないし全然いけると思います💕

それよりも両実家ともに農業してるの羨ましい!!!
学費はなんとかするしかないですが食事の心配ないのまじで羨ましいです!
子どもが小学生になりお弁当作る機会増えたので米がどんどん減っていきます🤣
節約するって言ったらまず食費とか見直すじゃないですか!でも食べ盛りだし栄養あるものあげたいし、でも野菜や果物高い‥って思ってたので本当そこ強みだと思います!

頑張ってください✨

  • りこまま

    りこまま

    コメントありがとうございます😊

    お米の心配がないのはありがたいところですよね💦
    家ができたら敷地内同居なので、田んぼや畑の手伝いもやろう!と考えてます☺️

    前向きなコメント嬉しかったです✨

    • 7月13日