※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s
お仕事

看護師としてフルタイムで働く中、夜泣きで睡眠不足が続き、育児と仕事の両立が大変です。保育園を探し、職場を変えるなど検討中です。

ご意見を聞かせて下さい
私は看護師で訳あって先月からフルタイムで仕事復帰してます 
総合病院の病棟ですひとまず日勤のみしています
息子は職場の託児所に預けています
その息子が5か月ごろから夜泣きが始まり22時前後には毎日寝るのですが必ず1時前後、5時前後に起きます
次の日が休みならまだしも仕事の日だととてもしんどいです
連勤の時とかなおさらです

主人は三交代なのでなかなか夜対応できるときばかりでもなくもうほとんどが私です
起きたことにイライラしたり仕事に行っても体がしんどかったりが続いています
夜泣きに対応するのもしんどく頭痛がしたりします

どうするのがいいでしょうか、、
時短などにするとか保育園を探しつつ見つかったら時期を見て職場をクリニックなどに変えるかと色々考えてますが💦

コメント

ママリ

すごいしんどいですが、慣れます!(笑)
6ヶ月なら夜間授乳はまだしてませんか?授乳しても泣き続ける感じですか?💦

私の子も細かく起き、長男が産まれてから現在まで7年以上、朝までぐっすり寝たことないのですがなんだかんだ大丈夫です😢

私もフルタイムの正社員です💦

ママリ

毎日おつかれさまです😢
総合病院の病棟勤務、、鬼のような忙しさですよね。。私も大学病院の急性期の病棟勤務ですが、時短でも毎日体力持ちません。忙しいを通り越して激務です😭
以前はフルタイムで復帰しましたが体力の限界を感じて子どもにも優しく接する余裕のない自分にこれじゃだめだと感じて時短に変更しました。
夜泣き対応で夜も十分に眠れずだと、いつか自分の身体がもっと限界がくると思います。福利厚生等がいいのであればいまのままの職場で時短に変更したらどうかなと思います😭😭

ママリ

生後6ヶ月なら、夜泣きも普通にあると思います。
夜間眠れなくて次の日仕事はきついですよね。
時短ができるなら時短にしてもらった方が良いと思います。
クリニックに職場を変えるとしても、人数の少ないクリニックだとなかなか休めない雰囲気だったりするので注意が必要です。また、夜19時までの勤務だったり、拘束時間が長かったりします。
ひとまず、今の職場で時短にして身体を休めましょう。

deleted user

年子の子供がいて下の子生後4ヶ月、上の子1歳半のときから復職しています。
夜泣きあったり、同時に泣かれてほぼ寝ずに仕事行ってました💦
旦那も看護師のため忙しくでほぼひとりでしてました。

クリニックは少ない人数で回してるのでママさんNGのところも結構ありますし、時短のパートとかがいいのかなと思いますね💦