※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あん
ココロ・悩み

娘の幼稚園の先生から、娘が真面目すぎてプレッシャーを感じているとの指摘を受けた母親が、自分の関わり方について悩んでいます。娘に対してどう接していけば良いか迷っています。

長くなります💦
年中の娘がいます。
今日幼稚園で先生との個人面談があったのですが、先生から言われた事でかなりメンタルがやられてしまいました🥲 
なので批判的なコメントはご遠慮ください、、

年少の頃から幼稚園には楽しく通っており、年少最後の面談では、『園生活で特に問題は無く年中さん年長さんになっても、まわりのお友達と仲良く楽しく過ごして行ける子だと思います。』と年少の時の先生からは言われていたので、年中の先生からも同じような事を言われるのかなと思っていました。

ですが今日、『かなり真面目な性格で話をよく聞いて制作やドリルは真面目に取り組めるが、ちゃんとやらなきゃ、失敗しないようにしなきゃという気持ちが強すぎて、常にプレッシャーがかかっている様に見える。』
『〇〇ちゃん(娘)がおもちゃで遊んでいて、他のお友達がそのおもちゃで遊びたくて近付いてくると、貸してと言われた訳ではないのに違うので遊ぶから使って良いよと貸してあげるので、かなり我慢をしていると思う。』
『すごく優しい性格なのはとても良い事だが、プレッシャーを感じていたり、我慢を凄くしているように見えるので心が心配』
『トランプや椅子取りゲーム等の、勝ち負けのあるゲームは参加する能力はあるが、負けるのが嫌で参加しようとしない』
等、言われました。

下の子がおそらく自閉症で療育に通っているのですが、自宅でも上の子が使っているおもちゃを使いたくて癇癪を起こす事も多々あり、その度に上の子は使って良いよ!と貸してあげようとするので、我慢する必要はない事。下の子も順番を守る練習をしないといけないから、まだ使ってて良いんだよ。等感謝を伝えながら言うと、分かったと言ってそのまま使っていることもありますが大体、〇〇(下の子)が泣いてて可哀想だから使って良いよ!と貸してくれます。

そんなこんなで最近上の子にかなり我慢をさせてしまっているなと感じていた所、今日の先生からの言葉で幼稚園でもお友達に対してそのような対応をしている事を知り、ショックと言うか、娘に対して申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

そして制作等でプレッシャーを感じていると言う事は今までの私の関わり方が悪かったと言う事ですよね?
ドリルや工作が好きで家でもよくするのですが、確かに自信が無かったり難しい事があると、〇〇ちゃん出来ないからお母さんやって、と言ってきます。
その時は一緒にやってあげたり、少しヒントをあげてみたり、でも失敗する事は悪い事ではないと言う事も毎回伝えていました。

どしたら良いのか分からなくなりました。
何がいけなかったのでしょうか??
今後どのように娘と関わっていったら良いのでしょうか??

コメント

ままり

何もいけなくなくないですか?😳
読んでて娘さんはほんとうに優しい子なんだなぁと思いました😊
うちの娘も割と同じタイプで、お友達にすぐ物を貸したり、真面目でちゃんとやらないとってタイプです。
けど我慢してるですかね??本当に使っていいよって貸してるんじゃないですか?😳
うちもできなそうなこと、ママやってって言われます。一緒にやろ〜ってやりやすく手伝ったりしてますよ!
そういう性格なんだと思います。
お友達におもちゃ貸してあげずに自分だけ遊んでる子よりいいんじゃないですかね🥺

そのままの関わり方でとってもいいと思います😊

はじめてのママリ🔰

娘さんは定型発達で下の子が自閉症なんですよね?
うちもママ友のところもそうですけど兄弟のどちらかが発達障害だと通常発達の方の子がかなり空気を読みすぎるところがあるのはあるあるなのかなとおもってます。
○ちゃんは空気を読みすぎる賢い子なのでたまにはママと二人だけの時間作ってあげるといいですと先生に言われて、たまにそうしてます!

はじめてのママリ🔰

去年の自分見てるようです😭
うちは年子で上の子が年少の時に同じような事先生から言われました💦我慢させている・もっと我慢させない関わり方を考えて、子供の書いた絵がメンタル的に不安定なよえに感じる、ハグやキスをすると良い、など…
もう今までの自分の育児否定された気がして死ぬほど落ち込みましたし家で泣きまくりました💦お気持ちわかります😢うちはその時の担任が比較的年配の先生で何かにつけてご意見を頂いたので、もう途中からは聞き流してました笑
もちろん直すべきところは受け止めて直して、でも気にし過ぎても苦しいだけですし、所詮先生も園にいる間の子供しか見てない、親と子の信頼関係は親子の間でしか分からないと思います。なので立場的にもアレコレ言ってくる人いますが、100%で受け止めずに、はいはいそうなんですね〜とある程度聞き流すと気持ちが楽です😅私も去年初回の面談でズドーンと落ちましたが、逆に免疫ついて次からはあまり動じなかったです🤣

いちご みるく

下の子がいると空気を読んでそのように気を遣う事が多い気がします💦兄弟が発達障害ならなおさらでしょうね…。
特に我慢してる自覚はなく、それが普通というか、常に譲って優等生でいる癖がついてるんじゃないですか?
自覚ないからこそ心配ではありますね。
失敗したり負けるのを嫌がるのは完璧主義で自信がないのかなと思います。
たまにはママと2人の時間を作って甘えられる環境を作るのはどうですか?

ミラクル

よく見てくれている、将来のことを考えて心配してくれたんだと思いますよ!エピソードも具体的ですし。
何も見てなかったら、楽しく遊んでいて友達に優しいです、終わり!ですから。

娘さんにとって今は気を遣うのが心地よいことかもしれないし、
関わり方が悪いとかの話ではないですよ!

小学生や中学生、大きくなったとき、いつか、もしかしたらの話で、
嫌々気を遣うことが多くなって負担に感じるようになったり、
プレッシャーに押し潰されそうになることがあるかもしれないから
そういう話題を出してくれたんではないでしょうかね。

大きくなって、困っているときにいつでも味方だよ、話きくよ、助けたいよ、って気持ちが伝われば嬉しいですよね。

あんさんのしたことにいけなかったことはないと思いますよ!

かのんこ

娘が自閉症です。

娘も何かに取り組んで失敗するのを恐れて少しでもつまづくともうママやって‼️と言ってきます
0か100かの思考らしく、本人的には少しでも自信なかったらもうやりたくないんだそうです💦
過剰に我慢しているのを見ると胸が痛みますよね💦

下のお子さんが療育等通われているのでしたら、そこの先生に相談してみてもいいかもしれません