※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほのか
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の息子がコミュニケーションに違和感を感じる。保育園では興味を示すが、スキンシップが苦手。他の子と比べてコミュニケーションの取り方に悩んでいる。性格か心配するべきか不安。

1歳5ヶ月になる息子がいます。
1歳2ヶ月から保育園に行き始めたのですが
息子のコミュニケーション?社会性の部分が少し
気になっています。
人への興味は保育園に入園してから徐々にでてきました。
保育士さんにも抱っこしてとよく要求したり一緒に
遊んだりちょうだいどうぞのやりとりもできます。
喃語で話しかけたりもします。
同じクラスのお友達にも興味を持っていて触ろうと
したり話しかけたりしていますが他の子と比べると
コミュニケーション主にスキンシップの取り方に
違和感を感じます💦
例えば保育士の先生と一緒に座って遊んでいたり
絵本を読んでいたりすると他の子は先生のお膝に座った
り肩によっかかってみたりしていますが息子はそういう
接触?スキンシップをしません。
パパが帰宅した際も喜んで駆け寄って行くのに
一定距離保って話しかけたりしておいでと言われても
そわそわして抱きつきに行かなかったりします。
ですが自分から抱っこの要求はしますしパパの上に乗って
えいっと攻撃したりコミュニケーションが取れない
わけではないです!
私にも足元にしがみついてきたりけっこう甘えて
くれますがそれでも絵本を読んでほしくて持ってきて
も膝には座らず横か対面で座ります💦
性格なのか心配したほうがいいのか…
同じような方いらっしゃいますか…??
よければお話聞かせていただけると嬉しいです。

コメント

いくみ

そのくらいの子でも、誰かれ構わずスキンシップをとる子とそうでない子がいるので、必ずしも心配したほうがいいとは限らないと思います😊(*^^*)