保育園入園前の生活リズム改善について、先輩ママの1日のタイムスケジュールや工夫を教えてください。
こんばんは。
いつもお世話になっております。
息子が4月から保育園に入れることになりました。
私は16時半までの勤務で通勤時間が1時間ほどの予定です。
私自身とても要領が悪く、現在日中は育児に追われ息子が寝たあとに家事をしている状態です。
寝かしつけが抱っこなのと置くと起きてしまうため抱っこの時間が長いことも原因です。
保育園入園に向けて生活リズムを改善していきたいなと考えています。
先輩ママの1日のタイムスケジュールを教えていただけないでしょうか?
またこんな工夫をしているなどのオススメもあれば教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
- pinky**(6歳, 8歳)
コメント
まなみ
6:30 起床
6:30〜7:00 身支度
7:00〜7:30 洗濯&娘の保育園準備&朝ごはん準備
(だいたい7:00〜夫と娘が起きてきます)
7:30〜8:10 朝ごはん&お皿洗い
8:20 出勤(通勤40分)
16:00 退勤
16:30〜17:00 買い物
17:00〜18:00 夕飯準備
18:00 お迎え
18:30〜19:00 夕飯(娘と二人)
19:00〜19:30 お皿洗い&保育園の荷物片付け
19:30〜20:00 お風呂のお湯張りの間に娘と遊ぶ
20:00〜20:30 お風呂
20:30〜21:00 寝かしつけ
→だいたいこのまま一緒に寝てしまいます(^_^;)
二人目妊娠中で眠いのもありますが、寝すぎですね…笑
夫が朝の送りはやってくれるのでだいぶ助かってます!
退会ユーザー
娘が1才8ヶ月の時に保育園が決まり、もうすぐ保育園生活1年を迎えます(^ー^)
私のタイムスケジュールが参考になるかわかりませんが教えますね😆
私の場合9時~17時の仕事してます🎵
なので、
6:00私起床
6:30娘起床
7:30娘を保育園送迎(私は車の免許ないので夏は自転車。冬は徒歩orソリ)
8:00私保育園出て職場向かう
9:00仕事。
帰りは
だいたい18時前後にお迎え
19:30迄に夕食作り
だいたい20:30~娘とお風呂
遅くても22時には娘を寝かしつけるようにしてます。
ウチは母子家庭ではないのですが旦那さんが仕事上、帰宅時間が23時近くなので、娘の事はほとんど私です😅笑。
寝かしつけるつもりが朝まで寝ちゃうこともしょっちゅうです!
家事も育児も何でも完璧にしようと思わないで、疲れた時は無理しないのが一番です🎵
私は最初保育園と仕事の両立が慣れなくて娘の夕食はよくプリキュアやジバニャンのレトルトカレーにしてました笑。
今でも寝かしつけるはずが朝まで寝ちゃうことしょっちゅうです❗(o^∀^o)✌
慣れるまでお子さんもお母さんも大変だと思いますが、頑張ってください🙋
-
pinky**
お忙しいなか細かく記載して頂きありがとうございます!
とても参考になりました。
うちも旦那が夜勤もあり夜いないことも多いので私が寝かしつけることがほとんどだと思います。
一緒に寝ていいという言葉で気持ちが少し楽になりました。
明日から少しずつ皆さんのタイムスケジュールをマネさせて頂き頑張ります。- 2月6日
pinky**
お忙しいなか細かく記載して頂きありがとうございます!
凄くイメージ出来ました☆
そして妊婦さんでお仕事も家事もされていて尊敬します!!
妊娠中ってほんと眠いですよね。たくさん寝て身体休めてください♪
旦那さんの協力も素敵ですね!!