※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ずぼらまま
お仕事

電車やバス通勤の方へ、定期入れの利用方法や心配事について相談です。現在は財布に入れているが、定期入れの方が落としにくいか不安。他の方はどのように使っているか教えてください。

電車やバスで通勤されている方
定期入れは使ってますか?


今月から電車通勤の仕事になったんですが今は定期を財布に入れています。出し入れが面倒ですが定期入れだと落としても気付かないかな?と心配です。(過去に2回定期落としてます😂)

みなさんは定期どのように使ってますか?

コメント

ショコラ

コロナ禍で出社回数が減ったので定期は購入していませんが、全てモバイルです😊

賛否あるかもですが、私はカードの方が圧倒的に無くす、忘れるので笑

でも、いざと言う時用に、リュックに常にSuicaカードは忍ばせています😊(5000円くらいはチャージしてあるやつ)

  • ずぼらまま

    ずぼらまま

    ICOCAが最近モバイル対応になっていたみたいで、モバイル検討します😊

    • 7月9日
deleted user

わたしもモバイルSuicaにしてます!
財布のカードの取り出しは絶対無くす気しかしないです🥲

カードにするならスマホケースの裏に入れたり会社のタイムカードと一緒に入れたりにしてます!

  • ずぼらまま

    ずぼらまま

    以前は対応していなかったモバイルが先月から対応していたようで、モバイルにしようと思います☺️

    • 7月9日
さやえんどう

定期入れ使ってますよー。
なんとなくモバイルにすることに抵抗があってカードのままです。
カード入れるところにボタン、チェーン付きのもの使ってますが、落としたことないです。

  • ずぼらまま

    ずぼらまま

    カードの定期の方がなんとなく安心感あるの分かります😂
    チェーン付きにしたら落とす心配なさそうですね😊

    • 7月9日
とんちんかん

キーケースとパスケース一体型のもの使ってます⭐️
忘れたり失くすリスクが減りました😉

関西に住んでて最近スマートICOCAがiPhone対応し出したので移行しようか悩み中です🧐

  • ずぼらまま

    ずぼらまま

    キーケースも持ってなかったので一体型いいですね☺️

    私もICOCAなんですが、モバイル対応になったの最近知ってモバイルに移行しようかと思います😊

    • 7月9日
さえぴー

定期入れ使ってます✋
短い時間ならピッてしたあともスマホと一緒に手に持ってたり、たいていは内ポケットに入れてます。リール紐ついてるので無くさないように鞄につけておくこともできます(手に持ってることが多いのでつけてはいないですが)。

私は長財布なので、財布に入れといて出し入れする方が煩わしい&何でもかんでもひとまとめにしておくと、それを落とした時何もできなくなるのでリスク分散してます✋