※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
お仕事

職場の産休育休案内が進まず、連絡も取れない状況。自宅安静で対応が難しい。どうすればいいか悩んでいます。

職場が産休育休についての案内をしてくれません😭


3月中旬すぎくらいに直属の上司に育休取得を希望すること、その案内をしてほしいことを伝え、総務に確認すると言われました。
2、3週間ほどしてもなかなか話がこないので、どうなってるか上司に聞くと、「安定期に入ってからでいいかなと思ってた」と言われ、聞いていない様子でした😅
その約1週間後、上司に「事務長に伝えた」と言われましたが、事務長から連絡が来ず、、、
待ってる間に自宅安静となってしまいました。
そこで自宅から電話で事務長に連絡をとると、「Aさんが今まで何回かやってるから今後はそっちに聞いて」と言われました。
そしてまた連絡が来ない、、、
職場に電話してもAさんは出勤日が不規則&誰も次の出勤日を知らない状況なので繋がらず💦
でもさすがに待てないのでBさんに「6月中に育休に必要な書類を郵送してほしい、他にも分からないことがあるからその案内をしてほしいとAさんに伝えてください」と伝えましたが音沙汰なし、、、
現在も自宅安静で恐らくこのまま産休に入ることなりそうで、外出もあまりできないため電話でどうにかするしかないのですがどうにもならず、、、

どうすればいいでしょうか💦

そもそもAさんに連絡がちゃんといってない可能性もあるのですが、正直そこまで職場の面倒を見ていられないです、、、
ちなみに9月の頭から産休に入る予定です。

コメント

あいまま

今すぐに労働基準監督署に
電話しましょう!!
そこでどうしたらいいか
聞いた方がいいです!

  • ぴ

    コメントありがとうございます🙇

    職場外の第3者がいないと話が進まない気はしていたので、電話で相談してみます💦

    • 7月6日
まま

頼れる同僚の方などはいますか?
もしいるならその方に仲介に入ってもらうのはどうでしょうか?
せめてAさんに連絡さえ行けばあとはぴさんがやり取りできますし。
自宅安静なのに必要のない心労までさせて困りますね…

  • ぴ

    コメントありがとうございます🙇

    頼れる方はいるのですが、私がいないことにより激務 & Aさんとの仲が良くない(というよりAさんの性格に難あり)ので申し訳なくて、、、

    心までしっかり休めない状況で困ってます😅

    • 7月6日
  • まま

    まま

    そうなのですね。
    そうなるとやはりぴさんが毎日電話するしかないかもです…
    さすがに1週間毎日かけたら絶対どこか一日はヒットするはずなので…

    書類どうしたらいいかとか初めてだと分からないから聞いておきたいですよね。

    • 7月6日
  • ぴ


    そうですよね、、、
    正直職場に電話するのがストレスすぎるのですが、最終的に困るのは自分ですもんね😭

    産後で大丈夫な書類ばかりだとは思うのですが、産まれたら忙しくなるので出産前に聞いておきたいです、、、

    • 7月7日
  • まま

    まま

    実際子供がいない状態で聞いててよかったと思っています。
    不安なことが1つ消えましたし、産後本当に眠くて疲れて自分が何してるか記憶が無いほどなので、生まれた後に説明聞いてる余裕ないです💦

    • 7月7日
  • ぴ


    不安はなるべく減らしたいですし、早く聞いておくに越したことはなさそうですね💦
    ありがとうございます🙇

    • 7月7日
mama

会社によって独自の書類など変わるので一概に言えませんが、6月中に育休に必要な書類と言われても産まれないと記入できない(予定日ではなく出産日が必要)ので、私の勤務先では出産しない限り書類をお渡しすることはないです💦

Aさんもしくは事務長のアドレスなどはお伺いできそうですか?電話で言ってない言ったとなってもあれなのでメールを送っておくなどして記録を残るようにしておくのはどうですかね?

  • ぴ

    コメントありがとうございます🙇

    独自の書類があるかどうかすら分からないので、そこも含めて教えてほしいと言ってるのですがそれすらも教えてもらえない状況で💦
    とりあえず公的な書類?は出産しないと渡せないことが分かったのでちょっと安心してます😂

    今度アドレスを聞いてみます。
    これまでの電話は録音しているので記録としては残っています!

    • 7月6日
やは

産休の手続き?書類をもらったのは予定日の1ヶ月くらいで、産まれてから病院に書類書いてもらう→そのあと1ヶ月検診が終わって職場に持って行きました。
それから育休の手続きに入ったのでまだ早いのかなと思います。

  • ぴ

    コメントありがとうございます!

    初めてのことで分からないことばかりなので、それが分かってちょっと安心しました😂
    ありがとうございます🙇

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

妊娠25週です!

私も育休取ることは伝えていますが、産休は9月○日からね!と連絡があったのみで他の連絡は無いです!


上の子の時は職場違いましたが、産休入る1週間前くらいに一気に書類と説明受けて、そのまま産休⇒産んでから記入して提出でした!

なので焦らなくて大丈夫だと思いますよ☺️

  • ぴ

    コメントありがとうございます!

    そうなんですね、、、
    友人の話を聞くと、育休取得の希望を伝えたらすぐに申請書類(恐らく会社独自のもの?)を書いて人事に渡したと言っていたので不安で😭

    それ聞いて安心しました!
    ありがとうございます🙇

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    対応早いところ良いですね〜!✨

    でも結構書類多いので、早めに渡されたら無くしそうで🤣

    書くもの多いので、出産時に持って行って暇な時に書いてました(笑)

    • 7月7日
  • ぴ


    確かに、無くしたら大変なので早めも早めで怖いですね😅

    なるほど、それもありですね👏

    • 7月7日