※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

隣の空き地に家が立つのですが、画像のように赤色で示したところが隣の…

隣の空き地に家が立つのですが、画像のように赤色で示したところが隣の家です。一つ気になることがあります。ここの土地は裏側が田んぼなので、田んぼ側に庭を作るお家が多いです。

隣も家の裏側が少し空いてるので庭になるのかなと思うのですが、庭側に対して家の一部が出っ張っています。出っ張った隣の凹んだ部分に勝手口と階段がありました。ただ、うちとの隙間には室外機を置くようで通路はほぼ塞がれている為、駐車場の方には回れないと思います。

何の為に勝手口と階段を設けているのでしょう?
一点怖いのが、キッチンの勝手口になっており、バーベキューなどの食材や道具などを出しやすくするために庭側に勝手口を作ったのでしょうか?つまり、外でBBQをするためでしょうか😰

閑静な住宅街なので、BBQを毎週やるような家が隣に来たら絶対嫌だと思っていましたが、この作りだとそれっぽいですよね、、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

そうでしょうね。
バーベキューだけじゃなくても、庭に出る大きな窓を使ってないなら出れるように勝手口を使ったのかもしれませんね。

でも庭がある以上バーベキューされても仕方ないですね、、

Mk

庭で遊ぶのに出入りしたい、洗濯物干すのにそこから出たいとか色々あると思いますよ。
そこがキッチンかは分からないですよね…?
勝手口あるだけでBBQとは限らないと思いますよ😅

なつ

BBQの為だけに勝手口は作らないかと😅😅

なにか理由があり付けたんでしょうね。

ぽん

ゴミ用じゃないですか?
うちの実家は勝手口のすぐ側に生ゴミ用の大きなゴミ箱を置いてます。
うちは建売ですが、同じような勝手口あります。
割と周りの家が勝手口ついてるので、普通だと思ってました😅

ままり

私の友だちの家はランドリールームに勝手口付けてますよ😊洗濯を庭に干す、子どもたちのプールや庭遊びのあとそのままお風呂などに使ってるみたいです👀