
子育て中のシングルマザーが娘のグズりにイライラ。保健師に相談も、辛さを感じる日々。
7少し愚痴を吐かせてください(>_<)
ヶ月の女の子育ててます。
娘の事はすごく好きです。とても可愛いです。
でも、少しでもグズられるだけですごくイライラしてしまいます。
私はシングルマザーで子供も2人で住んでいます。
私が家事をしようとして少しでも立ち上がると泣き出して何もできないし放っておくと一生泣いてます、アパートなので周りの人の事気になってそれで余計イライラ、、手が出そうになるくらいイライラしてしまいます。
保健師さんにも相談してますが、頑張ってるねとすごい褒めてくれて慰めてくれますが、やっぱり少しでもぐずられるとやっぱりイライラしてしまいます。
オモチャで遊んでればいいのに遊ばない、遊んでいたとしても私が少し動くと泣きます。
最近ではベビーカーにも乗ってくれなくなってギャン泣きするので重たい荷物を抱えながら娘も抱っこしてベビーカー押して帰ってきました。
帰ってる間色々考えちゃって、こんな自分が嫌と思ってしまいます。
でも、大変なのは私だけじゃないってのは分かっていますが辛いです。
こんな自分が嫌になりそうです。
- ふぅ🎀(2歳3ヶ月)

ままり
わかります〜😭
自分のこと家のこと何ひとつ落ち着いてできないですよね。
うちの子もベビーカー拒否
抱っこ紐も嫌。
常に抱っこです😢
トイレもバンボに座らせて扉開けたままささっと済ませて😓
ファミリーサポート?みたいな数時間見てもらえる市の制度ないですか?
少し子どもと離れる時間がありカフェにいったり、好きなことしたりしたら
きっと思った以上にリフレッシュできますよ✨
コメント