※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳8ヶ月の息子が病気で入院しなければならず、仕事を休んだら上司に理解されず、罪悪感を感じています。どうすればいいか悩んでいます。

仕事を休んで罪悪感があるのですが、、
初めての投稿で不慣れな文章ですいません

1歳8ヶ月の息子がいます。

先日熱が38度あがり、仕事をお休みしたのですが、
一日目ヘルパンギーナとRSが陰性でした。

3日間熱が下がらず、かなりぐったりしていたので😭

3日目に違う病院でRS検査をして貰ったら陽性でした。
先生曰く、一日目の検査が早すぎて陽性反応がなかったとの事でした。

そして、今週いっぱいは、保育園も休んで、気管支も弱いので、入院にならない為に吸引と鼻吸いに来て下さいとの事でした。

お休みの連絡を早めにしないとと
申し訳ないとは思いつつ
会社の責任者に伝えたら、無言で塩対応でした。

迷惑かけてるのは、承知な上だったのですが😭
息子の看病と家事と疲れきってしまっていて💦一人大泣きしてしまいました😅

解決策はないのかもしれないのですが😭
いろんな事に疲れきってしまってそんな時に皆さんならどうするかなと思い😭
またモヤモヤを吐き出したくて投稿させて貰いました。

コメント

はじめてのママリ🔰

1番悪いのは、一歳の子供のママさんがいるという状況で子供の体調不良などで休むこともあるということを想定出来ていない・調整出来ない会社の責任者だと思います。もちろん迷惑かけてるのも事実でしょうが、女性も働くのが当たり前の今、その辺の調整能力も培ってほしいですよね💦きちんと連絡してるし申し訳ないという気持ちも伝えてるなら非はないですよ!向こうもどうしようもないこと分かってるんでしょうね。。
休むと伝えるだけで嫌な思いしてるママさんたちが本当に可哀想です😭じゃあ働かなくていいくらい給料上げろって思います😂

はじめてのママリ

育児と看病お疲れ様です💦
無言で塩対応は辛いですね🥲💦

病児保育は近くにありますか?💦
今後もお子様の風邪で仕事を休むことは多々あると思うので、、登録しておくと主さんの精神的負担も減るのではないかと思いました☺️

私も子供の風邪で休んで気まずい思いしたことありますが仕事を続けると決めた以上は割り切っています!考えないようにしています!
もちろん出勤した際は仕事バリバリ頑張っています!!

(๑•ω•๑)✧

仕事より子どもの方が一億倍大切なのでガンガン休みます😂
1人休んだくらいで仕事が回らなくなるようなやり方してるその責任者が悪いだけですよ(´•ᾥ•`)なんも気にせず休みましょ❣️
会社の仕事なんて代えが効きますけど、赤ちゃんのお母さんは世界にたった1人きりですから☺️

ままり🔰

仕事は代わりがいる、ママは1人だけと言い聞かせてガンガン休んでます。
娘の風邪から自分も風邪引き、悪化してめっちゃ休んでます。気が滅入りますよね。

abcde123

上の方と同じです!仕事はかわりがいますし、意外と少ない人数でもなんとかなるものですよ🥲私も言われます、「休むのはいいけどあなたが休んだときに誰かが代わりにしてること忘れないで」と。しかもかつて子育てをしていた女の課長に。あなただってさんざん休んでましたよね?っていってやりたいです。それにいままで〜今もコロナになれば5日なり休まなきゃいけない、お互い様ですよね?なんで子供がいる人だけチクチク言われなければいけないんだろうって思いますけどね。

もこじろ

日々の育児に家事、お仕事に加えて看病と本当にお疲れさまです!

会社の責任者さんの対応、
好きで休んでるわけじゃない、息子さんは体調悪くてつらい思いしてる、なのにその対応って…😩

私は娘が生後1ヶ月の時にRS陽性で、生後間もないこともあり緊急入院しました。まだ自分の身体も痛んだり寝不足続きだったり、決して得意ではない家事に初めての育児に入院(付き添い)が重なって、キャパオーバーになってずっと泣いてました…😔

まだ母親になって1年足らずで、今は育休中の身だし経験値0みたいなものだけど。会社は自分の人生まで責任持ってくれないし、娘を守れるのも日々の成長を見守っていけるのも自分しかいない。仕事の代わりは誰かしらいても、この子のおかあさんは自分しかいないんだからって思うようにしてます😂

こんな状況だからこそ心配で落ち着かないとは思いますが、
せめて息子さんが眠ってる少しの時間だけでも家事を最低限にして、ここで吐き出したり、ちょっとお茶を飲んだり息抜きをされてはいかがでしょうか🥲だって仕事に家事に育児、それに看病。充分がんばってるじゃないですか😭!えらい!!はやく息子さんが元気になりますようにー✨!

マーガレット

あぁ〜ショック受けますよねえ😭仕方ないじゃん、昨今のウイルスは強いのよ🦠って思いますよね😭風邪くらい寝かせとけ、みたいな態度の人もいますが、昔の風邪と今の風邪はウイルスの強さが違うんだよって思います😭
気にしないのも難しいと思いますし、出勤する時ドキドキしちゃうかもしれませんが、仕方のないことですから、元気出してくださいね🥲お子さん重症化せず、快方に向かうことを祈っています。

  • マーガレット

    マーガレット

    ちなみに、職場ではそれなりの立場になっているので、産前はお休みの連絡を受ける立場でした。その人が休めば仕事が滞るので、フォローとして上席であるわたしが残業したりしていました。でも、子どもを育てるってそーゆうことだし、誰もがみんな実家・義実家を頼れる(=祖父母に預けて自分は仕事に来れる)訳ではないし、何も気にしていませんでしたよ😢2〜3日休むとか言われても、3日と言わずお子さんが元気になって保育園に行けるまで遠慮なく休んでくださいって、心から思って伝えていました。「とばっちりだね」とか言ってくる人もいましたが、わたしにとってはそーゆうことを言ってくるあんたみたいな部下がいる方がとばっちりだよと思っていました。いいから黙って仕事しろ、的な笑
    中には遠慮せずに休んで!って、心から思っている人もいると思いますから、あまり落ち込まないでくださいね。

    • 7月7日
あくあ

わかりますわかりますー😭
息子ヘルパンギーナで月火休み、水曜はお迎え要請にどきどきしながら仕事をし、娘ヘルパンギーナで昨日早退(今日は夫が休みで看病)
月初で忙しいし私は仕事の代わりの人がいないので割り切れず、職場とお迎えに行った保育園で泣いてしまいました😭
泣くつもりはなかったけどいっぱいいっぱいで勝手に涙が😢
純粋に子どもを心配したいのにって罪悪感もありますよね💦
割り切りたいけどそんな簡単にできないし😭
お疲れ様ですとしか言えません😭