※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍑🍑
子育て・グッズ

トイトレを始めるタイミングに悩んでいます。子供がトイレを怖がり、おまるも拒否しています。どう進めれば良いでしょうか?


トイトレについて🚽
間も無く2歳半が迫ってます😂

ちょうど1歳半頃におしっこした事を
教えてくれるようになったのですが、
悪阻でトイトレどころではなく🫠

パパが8月末まで育休中で、
スタートするなら今なのですが‥。

トイレを怖がりすぎて座れません😂

おしっこもうんちも出る前に教えてくれたり、
夜中にオムツが漏れたりしたら起きたり、
オムツがパンパンだと気持ち悪い!って
替えてと言ってくるようになりました。

まさに始めどきだと思うのですが‥。

昔から慎重派のビビリなので、トイレに
軽く誘うことはもうずっとしてますが、
ずっと怖いからと断られます🫠💦

無理に座らせるのも絶対違うし‥。

お子さんが同じようなタイプだったママさん、
どうやって進めていったら良いでしょう😂

おまるもありますが拒否です😂

今のところトイレに大好きな恐竜のシールを
貼りまくろうかなぁと思ってますが、妙に
子どもっぽくないところもあり、そんなんじゃ
釣られてくれないと思います🫠🫠🫠

コメント

はじめてのママリ

最初のうちは、トイレの場所に慣れるため!ということで、
ママが(パパが)トイレに行くのついてきてくれる?と誘ってみる。

本人がトイレに行くのが嫌でも、ママ(パパ)を助けるためなら…とついてきてくれる可能性高いです!

また目の前でトイレに座って見せる。
おトイレするから見ててねーなど。
見る次は一緒にトイレを流す。
少しずつトイレに慣れてくれるように、段階を踏んでチャレンジですかね🌿

  • 🍑🍑

    🍑🍑

    コメントありがとうございます😭💓
    遅くなりごめんなさい🥲💦
    私のトイレには興味津々で、毎回誘ってはついてきてそれで終わりでした🤣笑
    トイレットペーパー触ってみたり、いろいろ見せたりしてましたが、完敗。

    物で釣るのはあまり好きではないのですが、まさかの最近興味深々のチョコレートをトイトレ終わったら食べてみようかと言うと、嘘みたいにすんなり座りました🤣💦

    • 7月23日
deleted user

無理にはいかせない方が良いですね。出る前に教えてくれたけど嫌がるときはおむつにしてもいいよといって出るまで見守ってあげて出たらおむつ替えて教えてくれてありがとうと褒めることにしています。

  • 🍑🍑

    🍑🍑

    コメントありがとうございます😊💓
    チョコ食べたい欲につけこんで、毎日めちゃくちゃ座るようになりました😂笑

    • 7月23日