※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もた
子育て・グッズ

熱性痙攣持ちのお子様の体調で幼稚園を休ませたが、行けたか不安。何度で休ますべきか。

熱性痙攣持ちのお子様、何度で幼稚園を休みますか?

本日37℃を超えて鼻水ありで、休ませましたが、行けたんじゃないか?と残念に思います。

コメント

TNK

息子痙攣持ちで一応 薬預けてますがやはり怖いので37度超えてたら休ませてます😖

でも家で元気な時は
行かせればよかったー!!といつも思います😂

ただお迎えの連絡は熱あった時点ですぐきます😖😖

  • もた

    もた

    うちもダイアップを預けてます。

    行かせればよかったーって思いますよねー。
    今その状況です💦

    そうなんですねー、まだうちは幼稚園で熱出たことはないです。
    多分心配しすぎてギリ行けるかな?って日も休ましてるからだと思います。

    痙攣重積経験してまだ日が浅いので、手探り状態です😅

    • 7月6日
ゆき(o^^o)

37度で休ませ、37.5度でダイアップいれます。
家にいると、元気すぎて困るんですが。。

幼稚園に入る前に、4回起こしました。

  • もた

    もた


    教えて欲しいです!
    うちは38℃で1回、8時間後にもう1個なんです。
    ちょいちょい37.5℃でダイアップ入れるって方いらっしゃるんですが、病院によって違うんですかね?

    37.5℃でダイアップ入れるなら37℃℃で休ませたいですよね。
    うちは38℃だからなー…
    でも、37.5℃になると帰らされますけど、難しいです😓

    • 7月6日
  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    3軒の小児科にかかりましたが、どちらも37.5℃で入れるようにとの指示でした。
    5回中、2回うちは37.5度で熱性痙攣を起こしています。

    重積はなく、毎回救急車で搬送しても、診察して30分から2時間待機して終わりです。

    最初が40度越えとかだったんですかね。

    うちの娘は、39度越えても元気なので、幼稚園で37.5度に到達してもわからなく、見逃される可能性大です。

    • 7月6日
  • もた

    もた

    そうなんですね!
    うちは40℃越えで痙攣が30分以上続いて重積になりました。
    ICU数日と一般病棟数日入院しました。

    痙攣起こした温度の差っぽいですね💡
    37.5℃で痙攣だと確かに37℃では行かせられませんね😭

    うちも熱あっても元気です。
    見逃されるの怖いですよね😱
    それは37℃で休みです😫

    • 7月6日