※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
ココロ・悩み

子供の体調不良について相談です。5月から続く症状で不安と疲れが溜まっています。子供が苦しそうな症状が出た際、救急車を呼んだ経験もあります。現在も不安で眠れず、同じ状況の仲間を探しています。

子供の体調不良について。
聞いてほしいです。
今メンタルガタ落ちなので厳しい意見はご遠慮ください。

5月のゴールデンウィーク明けあたりから上の子2人が咳と鼻水を繰り返しており、良くなってきたなと思って薬をやめようとしたり、やめて数日経つとまた咳と鼻水が出たりします。
2人とも元気はあって、食欲もあります。
そして、とうとう一番下の3ヶ月の子が6月30日から咳が出始め、鼻の奥でズルズルしてるなって感じが始まりました。
症状はだんだん悪くなり、7月3日に病院受診して痰切りのお薬もらいました。
ゼーゼーもしてきたので5日に再度受診してRSの検査してもらいましたが、陰性でした。
小児科の先生は胸の音もキレイだし、酸素の濃度もいいから今すぐ入院って感じではないけど、お母さんが心配なら紹介状書くよといってくれました。(かかりつけは小児科はありますが、入院病棟はありません)
先生が今すぐ入院しなくてもっ言ってるし、上の子達も心配だから、紹介状はもらわず翌日再診ということになりました。

家に帰ってからも変わらず、むしろ咳の頻度も多くなり、ゼーゼーしてるのも増えてる感じがしました。
21時ごろに寝てくれましたが、23時過ぎに鼻がズルズルして咳がして起きてしまいました。
その時ゼーゼーも苦しそうだったので、#8000に電話しました。
胸のあたりがへっこみますか?という質問に息を吸う時に肋骨の下あたりがへこんでる気がしますと答えると、呼吸がかなり苦しいみたいなので、119番してくださいと言われしました。
救急車は来てくれて良かったのですが、そこから受け入れ先の病院が見当たらず、子供の呼吸も落ち着いてて酸素の濃度も良かったので一旦帰ることにしました。

長々とすいません。
今下の子供はスヤスヤと寝てます。
ただ、私の判断が間違ってたらどうしようとか、下の子は喋れないから私が判断するしかないのに気付けなかったらどうしようとか。
ものすごく不安です。
ずっと5月から子供たちの体調不良が続いてて、ずっと不安で心配でしんどいです。
逃げ出したい。
でも、そんな事できない。
母親の私が子供たちの事しっかり把握してあげないと。
この繰り返しです。
下の子も寝てるから私も寝なきゃと思うのですが、眠れなくて。
長々とすいません。
誰かに聞いてほしくて。
同じく子供の体調不良で頑張ってる仲間がいないかなと思いまして。
もっと大変な人もいると思いますが、しんどくて。

コメント

みー

お疲れ様です。
先日1番下の息子が同じような感じで気になって夜中に当番医を受診するか迷い#8000に電話すると受診を勧められ、当番医からは様子を見てと言われ、変な咳だったので気が気じゃなく、夜も眠れずに過ごしました。
スヤスヤ眠れてて熱もなかったので、次の日受診すると胸の音も綺麗だから鼻水が喉に落ちててゼーゼー聞こえるだけだと先生が言っていて一安心しました。

子どもの体調不良が続くと夜も気になって眠れないですよね…夜も眠れないし、日中も心配でどっと疲れます💦
すごくわかります‼︎‼︎
しんどいですよね…😭

  • とも

    とも

    夜分遅くにメッセージくださりありがとうございます。
    みーさんも心配な夜を過ごした事あるんですね。
    本当に昼も夜も気になって休めないし、悪くならないか心配で。
    子供の事だから様子見ててもし悪くなったらと思うと気が気じゃなくて。

    同じ経験者がいる事とても心強いです。

    • 7月6日
deleted user

私の子も2週間近く風邪ですが💦酷いまでは無いです😣でも中々治らないと不安なりますよね

  • とも

    とも

    夜分遅くにメッセージくださりありがとうございます。
    そろそろ症状が出始めて1週間になるので大丈夫かなと心配で。
    ただの風邪なのか、これ以上悪くなってしまうのか。
    本当に気が気じゃなくて。
    早く良くなって普段の日常を送りたいです。

    • 7月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    不安なの分かります😢薬なくなれば病院行って貰っ出ます。長引くと不安なっちゃいますよね

    • 7月6日
deleted user

こんばんは!
お疲れ様です〜🥲

まさに私も今、下の子がゼーゼーしてて心配で抱っこで寝かせています。明日の午前中に診察の予約をしていますが、変な咳も出ていたので夜間の急患に行った方がいいのか..?でも眠れてるし...と悩みながら💦

我が家も上の子が幼稚園に入園した4月から鼻水と咳が出て受診、治ったな〜と思ったらまたぶり返して受診 を繰り返しています。下の子も毎回2.3日遅れて移っています🥲

薬を飲むのも嫌がって大変だし、
何より子ども達がきつそうなのを見るのもしんどいし...。

夫は良くも悪くもあまり深刻に捉えてなくて、私だけ何とかしてあげないと...!と心配したり焦ったりしちゃってます。

ともさんはお子さん3人いらっしゃるようですし、末っ子のお子さんはまだ3ヶ月とのことで、私よりも大変な思いをされていると思いますが、どこかに同じ思いで頑張ってるママさんがいると思うと励まされます...!

わたしたちまでダウンしてしまわないように、ちょっと寝ましょう〜〜!!!
おやすみなさい☺️

  • とも

    とも

    夜分遅くにメッセージくださりありがとうございます。
    夜間の対応本当悩みますよね。

    集団生活を送っていると、どうしても何かしら持って帰ってきちゃいますよね。
    そして兄弟間で移し合いっこになり、無限ループになってしまってます。

    私の夫もそんな感じです。
    私1人で焦って、不安になってって感じです。

    本当お母さんが倒れたらどうしようもないですよね。
    お互い頑張りましょうね。

    • 7月6日