※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

シングルマザーで看護学校へ行かれた方、生活費や対応について教えてください。

シングルマザーになってから看護学校へ
行かれた方いらっしゃいますか??

今年25歳で3歳になる娘がいます☺️
4年制の大学を卒業し、今保険会社で働いてるんですが
将来のことを考えると資格を取るべきだなと思いました。

母親と実家で住んでおり、母親も仕事をしていますが
お熱などのときは対応できそうです。
生活費などはどうされてましたか??
いろいろお伺いしたいです🥹

コメント

遥か

シングルマザーでは無いのですが、良いですか?
丁度同じ頃に看護学校に入りました。独身でしたが、27歳で入学。
なかなかハードでしたよ。正看護師の学校で、専門の3年。
一度大学まで出さして貰ってるので、学費は全て自分で賄いました。土日や長期休みを利用してバイトをしたりも。
もちろん子供居てって人も居ましたが、少数でした。
准看はまた違うと思いますが、参考になれば幸いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    やはりハードですよね、、
    大学で学んだことを活かした仕事に就こうと思ったことはないですか?せっかく行ったのにもったいないなあとも思ってて💦

    • 7月6日
  • 遥か

    遥か

    元々福祉大卒で、どうせ夜勤するなら給料良い看護師にと思い学校へ。
    ちなみに看護師は2年前に辞めましたけどね。10年以上してましたが。
    社会福祉士持ってるので、そっちでも仕事しましたが、病院だと残業あり、子育てには向きませんでした。

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しいお話しありがとうございます😊
    確かに夜勤がある仕事ならお給料いいほうがいいですよね。

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

看護学校ではないのですがシングルマザーで国家資格とるために学校に通ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    すごいです🥹私も頑張ってらっしゃる方を見習います☺️☺️

    • 7月6日
ゆゆmama

こんにちは!私は看護学校1年目です👀✨
子供は7.11歳の子供が居ます。
少し免疫ついてきてるので
あまり風邪を引かなくなったのですが、2度諸事情で休みました!
うちの学校ではシングル✖️小さいお子さんお持ちの方、通われてます。

生活費はハローワークからの失業手当と市の教育訓練給付金をもらってます。
学費はハローワークから専門実践教育訓練給付金が半分出してくれてます。


ぜひ一緒に頑張りましょ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    子供が3歳と小さいのは看護学校に不向きでしょうか?
    また生活費は失業手当と教育訓練給付金で足りますか??💦
    質問ばかりすみません🥲

    • 7月6日
  • ゆゆmama

    ゆゆmama

    向き不向きかちょっとわからないですけど
    早めに通って、そのあとバンバン働く方がいいのかなぁと思いました!
    子供のことで休んだり大変かもしれないですが、、、

    市の生活費の方は
    課税非課税世帯で変わってくるんですが
    課税世帯なので数万少ないのですが、今のところ生活するのに困ってません😭
    失業手当もうすぐ終わるので
    あとは児童手当児童扶養手当で2年強乗り越えます!

    • 7月6日