お仕事 年末調整で2日だけの源泉を忘れたが、扶養内の仕事。問題があるかどうか、どう対応したらいいか相談したい。 令和4年12月に年末調整があったんですが、 4年度中に2日間だけ働いた職場があったのを忘れていて源泉をもらっていなく、年末調整にも出しませんでした。 仕事は扶養内です。 これは問題ありますか?😂どうすればいいでしょうか? 最終更新:2023年7月6日 お気に入り 1 職場 扶養 年末調整 R(5歳3ヶ月, 8歳) コメント 退会ユーザー 副業の場合は収入が20万超えたかどうかです。超えていなければ確定申告いらないです。 ただ、保育園とか行ってるなら住民税申告は市役所でしないといけませんかね。 7月5日 R どこもパートなんですが、20万以内であれば、源泉をもらわなくてもいいということでしょうか? 7月6日 退会ユーザー 住民税申告には必要ですかね。基本的に働いて給与出している人には源泉徴収票は出す必要があるので、もらわなくて良いとはならないんですが😅給与明細があれば申告は出来るのでわざわざもらわなくても良いかと思いますが。 7月6日 R そうなんですか?!源泉でなくても明細で確定申告可能ですか?!😳 7月6日 退会ユーザー 確定申告なら本来はその金額入れる必要あるので必要ですけど。提出義務はなくなりましたが。 そもそも確定申告する必要がないので。確定申告と住民税申告は別物です😅住民税申告で源泉徴収票ないって市役所の人に伝えたら良いかと思いますけど。 7月6日 R そうなんですね!詳しくありがとうございます😊 7月6日 おすすめのママリまとめ 妊娠13週目・職場に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・職場に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・報告・職場・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・年末調整に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
R
どこもパートなんですが、20万以内であれば、源泉をもらわなくてもいいということでしょうか?
退会ユーザー
住民税申告には必要ですかね。基本的に働いて給与出している人には源泉徴収票は出す必要があるので、もらわなくて良いとはならないんですが😅給与明細があれば申告は出来るのでわざわざもらわなくても良いかと思いますが。
R
そうなんですか?!源泉でなくても明細で確定申告可能ですか?!😳
退会ユーザー
確定申告なら本来はその金額入れる必要あるので必要ですけど。提出義務はなくなりましたが。
そもそも確定申告する必要がないので。確定申告と住民税申告は別物です😅住民税申告で源泉徴収票ないって市役所の人に伝えたら良いかと思いますけど。
R
そうなんですね!詳しくありがとうございます😊