※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
その他の疑問

保育園の行事はコロナ対策で変わらず、保育士不足で外での遊び時間も減少。子供たちの思い出づくりに寂しさを感じている。保育内容に影響があるのはおかしいと感じている。行事の実施が不十分なのは保育士不足かケチか不明。

コロナ対策緩和で保育園の行事って変わりましたか??

うちの保育園は、コロナ中と変わりません。

遠足は近くの公園で子供のみ、プールはちゃんとプールあるのにシャワーのみ、縁日は子供のみで縁日ごっこ(すごく簡単な遊びです)上の子は年長なので、少しでも思い出をつくってもらいたいのになんか寂しいなって思います。

また、保育士の数が足りてないので、外で遊ぶ時間も減らしてます。と言われました。
保育士が足りてないのは、保育園側の問題でそれを子供の保育内容に影響あるのはおかしくないかなーって思います。

行事をちゃんとしないのは、保育士が足りてないからなのか、ただのケチなのかわからないです。

コメント

こっとん100

夏祭りも復活、プールも入っています!また送迎時のマスク着用も保護者の個人判断、保育士さん達も個人判断にします、となりました!

保育士が足りないという理由で子どもたちの遊びが制限されてしまう現状、、、悲しいですね💦コロナ禍だから、という理由で行事を縮小していた時の方が楽だったと感じでそのままにしよう、、という流れなんでしょうか😓

  • まー

    まー

    本当そうなんです。
    園長が元々変わってる人なんですよね💦
    うちも園児は、もうマスクは自由な感じだし、送り迎えで室内にも入るんですけど、
    行事事だけは変わらずです😣
    園長が原因かわからないけど、保育士が退職したり異動したりしてるんですよね💦
    何か訳ありな保育園なのかなーとも思います😅

    • 7月4日