![ぱんだ🐼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
物件が高くなりすぎて、、どう暮らして行くか考えています。皆さんなら…
物件が高くなりすぎて、、どう暮らして行くか考えています。皆さんならどちらの物件を選びますか?
ちなみに今は妻実家近くの分譲マンションですが、妊娠中で4人家族になると手狭になります。
長男の小学校入学前にどちらかにしたいと思っています。
私は①しか考えられないのですが、夫は②の選択肢もあると考えています。
①妻の実家が徒歩圏内の物件。都心で物件がとんでもなく高いので、想定より高い金額になるが、狭い物件。
メリット:妻の実家からサポートが得られる。将来的には老いた親のサポートもできる。子供の友人関係や慣れ親しんだ土地であることでの精神的余裕。
デメリット:お金の心配が発生する可能性がある。妻が仕事に出る時期が早まる可能性がある。
②妻の実家から離れ、土地勘もない、知り合いもいない全く新しい土地に、納得のいく値段、広さの素敵な物件を購入する
メリット:満足のいく物件に住める。金銭的に余裕を感じる可能性がある。
デメリット:全く知らない土地で親子共々一からのスタート。子供はシャイボーイのため、知り合いのいない小学校では慣れるのに時間がかかるなど、精神的に心配がある。
その他の選択肢あればコメントいただけると嬉しいです☺️
- ぱんだ🐼(生後11ヶ月, 6歳)
![ぱんだ🐼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだ🐼
①妻の実家近くの高くて狭い物件
![ぱんだ🐼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだ🐼
②全く知らない土地で満足のいく値段・広さの物件
コメント