![mmm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳児の幼稚園に不安を感じており、転園や退園を検討中。出産予定もあり、悩みが尽きない状況。幼稚園選びの難しさを感じています。
現在満3歳児で幼稚園に通っています。
入園してまだ約1ヶ月。
園に対して不安、不信感しかないので、年少からは違う園へと考えています。
見学も行って良さそうな園も見つかり、空きがあれば満3歳児から転園させたかったのですが、空きがなく…😭
年少になるまで今の園に通わせて、年少のタイミングで転園しようか、今すぐにでも退園させようか悩んでます…
10月頭に出産予定日ですが、前置胎盤の診断が出ているので、もしかしたら管理入院+帝王切開になる可能性があります。
管理入院となると早くても8月中頃ではないかなと考えています。
帝王切開だと9月中頃予定かな?と勝手に今想像してます😂
そのことを考えるとやはり満3歳児で通ってもらってる方がありがたい…
でも今の園はベテラン先生も一気に辞めて、新任の先生が担当で頼りない、年少クラスに1人だけ満3歳で入っているのですが…
手をかけてあげたいが正直なところ見きれていない事があると言われている💦
頭を氷で冷やしてもらったと息子から聞いたが、先生からの連絡はなくなんだか心配…
クラス頼りもないし…
それ以外も不安な点がたくさんありますが…
不安だなと感じながら通わせて大怪我でもしたら…と思うと後悔しそうです😭
管理入院や帝王切開の事が引っ掛かっていて、すぐに退園させようと判断ができず…😭
冬休み前まで通わせ、そこから退園させて年少までは自宅保育に切り替えようか…
周りの協力を得て(協力を得れるかは実母との話し合い次第ですが…)すぐ退園させ、自宅保育で年少まで乗り切るか
ぎりぎりまで通わせて転園という形にしようか…
ものすごく悩みます…
プレで通っていた時は雰囲気も良かったしベテラン先生もいたし、満3歳クラスに入るものだと思っていたからもうなんだか…とりあえず心配!!!!!
幼稚園選びって難しいんですね…
入ってみないと内情もわからないし…
年中さんママと仲良くさせてもらえたおかげで、色々知る事ができましたが…
園児数も多くなく、先生もそこそこいるから手厚そう!安心できると思ってたのに…💦
難しい…💦
- mmm(1歳5ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
【ベテランの先生が一気に辞めた】というのがそもそもヤバいですよね🤔
本当に、園選びって難しいですよね😭
見学や体験だけでは把握しづらいし、結局は「入ってみなきゃ分からない」ですしね😵💫
今 抱えている不安や不満が、園との話し合いなどで解決できなさそうであれば、安全面を考慮して今すぐ変更する方がよいのかなと思いました。
改善の見込みが少しでもあるのであれば、言わなきゃ相手も分からないので、言葉を選びながら不満点をお伝えしてみてもよいのかなと思いました。役所でもいいと思います。
運営に関してや先生&園長の質などなど、劣悪なところは正直、全国各地 結構な数あるようです(ニュースに出るのは氷山の一角との声も)
勇気はいりますが、泣き寝入ると新たな被害者が出るので、世の中のためという事で頑張ってください🥹🙏
転園は悪い事じゃないですし、おかしな園を指摘するのは、絶対にモンスターじゃないので!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も園に不信感があり転園しました。
以前幼稚園のことでママリで相談したら「なんでそんな園に入れたんですか?」「たったそれだけの情報で入れたんですか(笑)」「そんな園に入れて無駄な時間を過ごしましたね(笑)」みたいに馬鹿にされたことがありました。
でも本当に入ってみないとわからないですよね😓
-
mmm
そんな馬鹿にされる事あるんですか😭
本当に入園しないと中身は分からないですよね😭
見学やプレだとわからないことの方がたくさんなのに…😭
転園はどのタイミングでされましたか??- 7月4日
![むな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むな
難しいですね。。
実母さんと旦那さんがお子さんを見れるなら今すぐ退園でもいいとは思いますが、胎盤の位置が低いのでいつ出血してもおかしくない状況になります。今27週ならば今から特に注意しなければいけなくなるので、一応在籍しといてどうしてものときしか出席しないという状況にしておいてはどうでしょうか。
-
mmm
やっぱり出血のリスクが気になるところですよね…😭
旦那は出張メインの仕事なので、実母の協力を仰ぐしかなく…
旦那には退園すると子どもを見れないから年少さんからでいいと言われました…
とりあえずは怪我などしてきた場合、こちらから状況を聞くようにして、連絡する頻度を上げて様子を見てみます…
それでも園側の連絡頻度が変わらなければ、むなさんがおっしゃるように、どうしてもの時のみ出席するなど臨機応変に対応したいと思います…🥺- 7月5日
-
むな
それがいいでと思います。
一応園側には頭等打ったときには教えていただきたいですと、嫌でしょうけどとにかく今は下手にでてお願いしておきましょう。まずは出産を無事にしましょう!私は全前置胎盤です!お互い出血しないこと祈ってのりきりましょうね!- 7月5日
-
mmm
ありがとうございます😭
下手に出てお願いたくさんしておきます😭
ですね!出産を無事に乗り切りましょう!
むなさんもだったんですね🥺
お互いできるだけ無理せず安静に妊娠生活頑張りましょう😭!
コメントありがとうございます🥺✨- 7月5日
![リソラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リソラ
お子様の年齢も同じで状況が似ているので思わずコメントしてしまいました。
出産を控えていると通ってもらえるほうがありがたいですよね、、
幼稚園選びって本当に難しいですね。
入ってみないとわからないと思います。
見学のときにもっと見ておけばよかったとも思いますし、制服買ったけどなあとか思ってしまうけれど、子どもの安全には変えられないですよね🥲
-
mmm
状況が似ているのですね🥺!
そうなんですよね…
最悪冬休み前で退園するのもいいかなあとは考えていますが…🥺
本当に難しいです😭
見学の時にもっと詳しく聞いておけば良かった…
と思いますが、第一子のためどういった事が不安になるかなどあまり分からなかったというのも…😭
制服まで購入されてしまってるんですね😭
息子はとりあえず体操服通園しているのですが、入園金も払っているので金額面は痛いです😭
でもそうなんです!
安全には変えられないですし、何かあってからじゃ遅いですし…😭😭😭- 7月5日
mmm
ベテラン先生は園長と反りが合わず辞めていってるそうです…
園選び本当に難しいです😭
入るのにお金も払わないといけないのに、入るまでなかなか分からない…😭
怪我などについては、怪我があった場合こちらから連絡ノートに記載するなどしてこまめに聞くようにします😭
親がうるさいと園側に把握されるとマメに連絡が来やすいと聞いたので…💦
年中ママさんから聞く話によると、なかなか改善の見込みはなさそうです…😭
今は年中ママさんが人数が足りていない点などについて、園側と話しており、保護者会など開催をするよう促しているそうです。
ひとまずその保護者会に参加し、園側の話を聞いた上で納得できない点などについて話したいなと思います。
転園は悪い事じゃないと聞けてよかったです!
ありがとうございます!