※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

友人に経済的DVかどうか相談したい。旦那との経済事情が不明で、自分の支出が増えて困っている。共有のない財布、支払いの不透明さ、パートでの収入が限界に。この状況は普通なのか不安。

友人に家庭の事を相談したら
それ経済的DVに当たらない?と言われたのですが
調べてもよく分からないので質問させて下さい🥲

旦那と私(パート)財布は別で
旦那がいくら給料入っているか分かりません。
聞いたら教えてくれますが聞かない限り
共有はないです。

家賃・光熱費・結婚式費用を
毎月払ってくれてますがその他旦那の
奨学金、車などの個人の支払い以外は
何も渡してくれません。

食費は一緒に買い物行く時は出してくれますが
私が1人で買い物する時は自分で払います。
その後請求したり、くれたりはないです。

最近ではパートもシフトを減らされ
月3万で自分の支払い(携帯・車の保険)で
いっぱいいっぱいでたまにパパ活?みたいなので
稼いでギリギリやっています。
ちなみにパパ活は認知しています。

子どもも小さく、これから妊活もあるので
転職もできないし、、、だからと言って
パートは辞められると困るとの事で
じゃあ妊活辞めようよって話なんですけど笑

こんなものじゃ経済的DVにはならないですよね?
普通ですよね、、、

コメント

みんてぃ

いやいや、小さい子供がいるママさんがパパ活やってる状況が、普通なわけないです…

経済的DVかについては、旦那さんがお金持ってるのに助け合う気がなく、渡してくれないならおかしいなと思います。

ママり

経済的DVかどうかはさておき、はじめてのママリさんご自身はそれで困ったり嫌だったりはないんですか?
私個人の感想だと普通ではないなって思ってしまいました。
パパ活認知していて何もいわない、生活助けてもくれないってなんですかね?
だったら離婚して児童扶養手当貰って生活した方がわりきれると思います。

deleted user

パパ活容認ってすごいですね。
一定の収入があるはずなのに妻と子供だけ生活に困ってたら経済的DVなんじゃないですかね…分からないけど、普通ではないと思います。

 なな

パパ活をご主人が許してても、
お子さんは嫌だと思いますよ。
パパ活嫌なら正社員で働くのはどうですか?
妊活はパパ活しなくても生活が成り立ってからの方がよいと思いませんか、、

うに

経済的DVまでは行かないと思いますが、パパ活で賄ってるのを良しとする旦那とかめっちゃ嫌です、、
収入ないならダブルワークするくらいになってくれないと、妊活なんて、、
普通かどうかは…うちの家庭からしたらあり得ない旦那さんって思います。すみません💦

はじめてのママリ🔰

DVかどうかは分からないですが、
旦那さんの収入から家賃光熱費、結婚式費用、個人の支払いを払ったあとはいくら残るんでしょうか?

それによると思います!
10万も20万も残るのにパパ活させてまで渡さないは
DVに当たると思いますが、
数万(お小遣い程度)しか残らないとかであれば、
世帯収入に対して、支出が見合っていないということなので、
渡せなくても仕方ないですし、
何かを妥協するとか、見直して削るとか、、もうパートと言わず正社員で働かないといけなかったりもすると思います💦

収支がどのくらいで、いくら残るのかによると思いますね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、あと貯金もですね…
    主さんの方からは無理なのは確実だと思うので、旦那さんの方で貯金もいくらしてるかもあると思います。

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

んー、経済DVというか本当にお金ないんじゃないですかね!?
結婚式費用を分割されてるくらいの経済力でいらっしゃるのでしたら、主さんもパートではなくフルで仕事探さないと厳しいと思います。2人共働きで家計を支えないといけない金銭状況かと思います。

はじめてのママリ🔰

無い袖は振れない状態ならば経済的DVではないかと思います。
そもそも既に旦那さんが本当に支払いだけでカツカツならば妊娠して質問主さんが働けなくなる上に子供1人増えたら生活出来ないと思いますよ😅