
コメント

いち
上の子が同じく発達っ子です。
でも歩くのとかは早かったです。
下の子は恐らく定型ですが
2週間前くらいからよちよちし出しました😊
歩くということだけでいえば周りは8ヶ月くらいから歩いてる子が多く焦りました💦
発達は遺伝しないと言いますが
遺伝あるあるだと思います🤔
いち
上の子が同じく発達っ子です。
でも歩くのとかは早かったです。
下の子は恐らく定型ですが
2週間前くらいからよちよちし出しました😊
歩くということだけでいえば周りは8ヶ月くらいから歩いてる子が多く焦りました💦
発達は遺伝しないと言いますが
遺伝あるあるだと思います🤔
「月齢」に関する質問
日中の睡眠についてです!アドバイスお願いします🥹 9ヶ月の赤ちゃんがいます。今は朝寝、昼寝、夕寝(たまになし)のだいたい3回寝ているのですが、最初になくなるのは夕寝?ですよね?🤔 6:00-6:30に起床 朝寝が9時前後(45分-…
2歳11ヶ月、褒められたい気持ちが強めです。 夫が過剰に褒めるタイプでした。 息子が慎重な性格だったので大袈裟に何でも褒めて自信をつけて自らやれるようにしたかったからなのですが、そのお陰でなのか月齢があがったか…
皆さん、鼻水だけで薬貰うために小児科連れていきますか? (出来れば同じくらいの月齢の子で👶🏻) 10ヶ月の子が、寒さのせいか鼻水が出始めました🤧 熱はなく鼻水のみです。先月熱で受診した際に処方された薬が少し残って…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
onatsu
コメントありがとうございます!
うちの自閉症の次男も歩くのは早かったです。
よく発達障害の子はなかなか歩かないと聞いてましたが10ヶ月には歩いてたので一概には言えないのかもしれないですね💦
ちなみに娘さんは発語ありますか??
よちよちの前に何かあるき始める兆候などありましたか??
質問ばかりですみません😓
いち
娘は発語が遅く2歳半からでしたが今はペラペラです!多弁とも言うんですかね😂
発達っ子の場合低緊張とかもあるからですかね??娘は逆で過緊張気味で首からお尻にかけて定規が入ってるようにぴーん!!膝下もぴーん!としていて👶特有の足を舐めるとかできませんでした。ただそれもあってか立つ歩くは早く体幹もごつそうで転ぶ事もないです。
下の子は、伝い歩きからのよちよちが始まりで、その場で自分の力だけで立つというのは今になってからでした✨
ハイハイが高速になり、高バイにもなり、その他は割と運動神経良いなと思えるほどだったので逆に何で歩くの遅かったんだろ?と思います🤔