※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子ども3人以上ほしかったけど、2人までにされた方、その理由と、2人で良かったと思えたことについて教えてください。


子ども3人以上ほしかったけど、2人までにされた方、その理由と、2人で良かったと思えたことなどありましたら教えていただきたいです🙇‍♀️

3人目がほしい!と思う日と、2人(年長娘と年少息子です)がいてくれるだけで幸せ!この子たちと一緒にいろんな経験をしていこう!と思う日とがあり、頭の中がモヤモヤです😅

2人までなら、生活水準を下げることもない、時間的にも物理的にも余裕ができる、それでも3人目がほしいと思うこの気持ちをどうやって昇華しようかと日々考えています😅

コメント

はじめてのママリ🔰

元々3人、4人考えてました!
下の子が1歳の時に障害分かり、重度なのもあって無理かなと思ってます💦

私は10代で2人産んだので、
子供2人にしたら後々仕事もがっつりできるだろうし、子供が成人しても30代なので
育児落ち着いてから、自分の人生も楽しみたいなぁと思ってます😊
下の子の障害もいい方向に進む可能性もあるので、完全に諦めたわけではないですが、今のところは2人で終わりと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんが成人しても30代とは…!羨ましいです✨仕事も自分の時間を楽しむことも、確かに色々選べますね🤗!
    お子さんの障害がいい方向に進むことを願ってます☺️✨

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    30代といっても、38.39ら辺ですけど😂
    ずっと専業主婦を夢見てましたが、今となっては働きたいです(笑)
    やっぱり母であっても1人の人間だし、自分の人生も大切ですよね!

    • 7月3日
こどものこども

年齢的に2人で諦めました。今30代後半で頑張れなくもなかなと思う日もあるのですが、心配性なので高齢出産のリスクと天秤にかけてやっぱり2人までと決めました。
親1人に子1人つけるのは子供2人で良かったと思っています🙆‍♀️
あとは遊園地の乗り物とか4人までが多くないですか?家族で乗れるのは地味にいいなと思います笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親1人に子1人つけること、私もすごくちょうど良いと思っています!遊園地などの乗り物も「家族みんなで」経験できるのっていいですよね😊
    リスクを受け入れる覚悟があるかと言われると、やはりそれでも3人目がほしい!とまでは言い切れない自分がいます🥲

    • 7月3日