※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

1ヶ月の女の子が寝つきが悪く、疲れが溜まっている様子。添い乳で寝かしつけても泣き起きが続き、昨日は起きるのが難しかった。

今日で1ヶ月の女の子を育ててます!
最近ますます眠らなくなってきてる気がします。。
起きてる時間も長くなってきてるし、
寝ても2時間で起きます😓
背中スイッチもより一層作動する様になり、ほぼ失敗します😓
添い乳してなんとか寝かしつけます💦

疲れが蓄積されてるのか昨日泣いてるのになかなか起きれませんでした😓

コメント

ゴロぽん

うちもそうでした、だんだん眠らなくなりますよね〜。
もう少しすると、おっぱい飲んでも寝ないようになってきたりしますよ。
成長してるんでしょうね、起きられるようにってくるっていう…😃
うちは抱っこちゃんなので、起きてる時はたいがいだっこです。笑

辛いですが、頑張るしかないです😂💦

  • はな

    はな

    おっぱい飲んでも寝なくなるんですかー◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
    それかなり辛いです!!
    今おっぱい頼みなんで…

    • 2月6日
ぷーちゃん

うちも今日で1ヶ月の男の子を育ててます❗
うちも最近全然寝なくなってきて、ずっとキョロキョロして、泣いてだっこの要求をしてきます😢
うちはお腹いっぱいにならないと寝れないので、とりあえず飲ませまくって、寝かしつけます❗2歳の娘も一緒に寝てるので、起こさないように必死ですが、疲れて起きるのが遅くなるのが度々です…とりあえず、両親に1時間でも預けて、休むようにしてますが、なかなか…
とりあえず、少しずつ楽になると思いながら、慣れるように頑張ってます❗お互い頑張りましょうね😃

  • はな

    はな

    しんどいですよねー💦
    日に日に起きてる時間が長い!!
    抱っこで30分くらいユラユラしていざ置いたら目が合うなんてのが増えてきてかなりしんどいです(*ꆤ.̫ꆤ*)

    • 2月6日
みーた

その時期が一番大変かもしれません。私の娘の場合は、2ヶ月前後が構っての時期でした。離れると泣くことが多く、抱っこ紐で家事をこなしました。3ヶ月近くなると、起きていても1人で手遊びしたり、ジムで遊んだりし始めます。

  • はな

    はな

    2ヶ月前後まで続くんですねー( ̄◇ ̄;)
    起きてても泣かないのはだいぶ助かりますよね…
    毎日腕がパンパンで…

    • 2月6日
  • みーた

    みーた

    泣かれるとメンタルやられますね。私も辛くて辛くて育児やめたくなってしまいました…
    私は、寝かせるときに身体を布団に置いて布団を掛けます。そして、最後にそーっと頭を下ろしながら添えている手を抜きます。
    寝たかなーと思っても、授乳後30分くらいは抱っこしてから寝かせます。赤ちゃんは温かいと寝るみたいなので、、、

    • 2月6日