※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実の両親から出産祝いも結婚祝いもお祝いの言葉もなにもかけてもらえな…

実の両親から出産祝いも結婚祝いもお祝いの言葉も
なにもかけてもらえなかった方っていますか??

お金がないのかな?と思ったけど
両親で出かけたり外食したりしてます。

お金をせがむのも変だし、
お金が欲しいというより
気持ちが欲しい。
寂しいじゃないですか😂
あまりにも。
旦那の親も親戚の方も暖かくお祝いしてくれ
ご祝儀もくれました。
なんだか私立場ない。。恥ずかしい。
初孫って嬉しいものなのでは…???
そんなことなかったのかな😂😂

みなさんなら直接いいますか?
関わるのが嫌になってきてしまって
モヤモヤします。
むしろ、距離とりますか?
なんなら関わるのやめますか??😖

コメント

はじめてのママリ🔰

直接言いますね😳
何でおめでとうとかないの?って😳
何か気に入らない事でもあるの?寂しいじゃん!って😂
ご両親も何かしら夫婦に対して思ってる事があるのかもしれないですよね😭

それかしれーっと向こうのご両親がお祝いくれたよとかそうゆう話して反応みますね😳
孫も可愛がってくれないような感じなら距離おきますね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲💓

    あまりにも寂しいですよね😂💧

    聞いてみたら
    「子供が親にそんなこと言うもんじゃない」「家の外壁工事するからお金が飛ぶんだよね」などといわれ、、、😅

    もうそういう人間なんだと
    諦める努力しようとおもいました🥲

    ありがとうございました!

    • 7月4日
らん

私の両親はお財布が別ですが主導権は父です。

帝王切開予定ですが、予定日を伝えたら、『その日に近畿地方で墓じまいする予定です』とだけ返信が来ました。

なのでうちの両親は面会にもきません。(義両親はきます。

出産祝いにベビーカー買って欲しいと頼んだら母が買ってくれましたが、父が『外孫なんだから買わなくていい。向こうに買ってもらえ』という反応でした。

産後面会も手伝いも特に来る予定はないので会わせる気すらもなくなりました。
出産祝いなんてもらえないです。外孫ばかり言うんで…

私もとっても悲しくなり泣きました!初孫だし、初めての事で不安だらけ。やっぱり両親がいると嬉しくなるし、ここまで頑張ったから私が産む子供を見て欲しかったです。

自分の両親なので、距離置く事はできませんが…
写真とか送ってなんか言ってくるまで待とうと思ってます。
あと義両親に何かしてもらったら、お祝い向こうからもらったんだよっとか言ってみて反応を待ちたいですね笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!🥲

    境遇が似ていたため
    グッドアンサーにさせていただきました!(´•̥ω•̥`)

    私の両親もお財布別の主導権は父です。

    ほんとですよね…
    外孫も内孫も変わらず
    可愛い孫なのではないのか?!
    と、言いたくなりますよね…。
    初めてで不安だらけで、、
    わかります。共感しまくりです。
    私も自分の気持ちへの
    折り合いがつかず、
    周りと比べてしまっては
    モヤモヤモヤモヤ。
    悲しいです。

    反面教師にしようと頑張ることにします🥲

    もう時期出産なのですね!
    頑張って元気な赤ちゃん
    産んでくださいね☺️

    • 7月4日
  • らん

    らん

    ありがとうございます😭❣️

    同じですね🥹🥹‼️
    私はこの件で何度かお母さんに怒ってます。父には直接怒ることができず…何言われるか分からないので怖くて…笑
    お母さんから伝えてくれないかな〜って思ったけど何も変わりませんでした。

    色々考えると辛くなるし心細くなるので、
    考えすぎないでくださいね❣️
    あーこれがうちの実家のやり方なんだなって受け止めてます笑
    あとは孫を見せに行って、可愛さのあまりびっくりしてる時に、この子のお祝いは?とか言っちゃおうかなって思ってます笑

    お互い頑張りましょうね🥰🥰

    • 7月4日
ぴっぴ

嫁に行ったからあちらの家にしてもらえスタイルですかね、、?(笑)
私なら何も言いませんが、孫を見せに行く頻度は少ないかな〜実母との仲の良さにもよりますけど。
お祝いは義実家の方が結婚30万出産5万で、実家は結婚10万出産3万でした。
その代わり里帰り1ヶ月して、(里帰り中の生活費として3万円渡したのでそれを出産祝いで返された感じなので実質ゼロ?)実家がすぐ近くなので、母が仕事休みの日はしょっちゅう連れてって一緒に面倒見てもらってます(笑)お金よりもそっちの方が正直ありがたいかな〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲🌼

    外孫だからなのでしょうかね😔💦

    そういう人達なのだと
    思うようにすることにします😔

    • 7月4日