※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供との時間を欲しいと思い、フルタイム勤務から時短に切り替えたいが会社が認めず、退職することになりました。同じような経験をされた方はいますか?

もうすぐ10年ほど勤めていた会社を退職します。
いまはフルタイムで働いてました。
退職理由は、子供との時間が欲しいのと、
やっぱりフルタイムはきつかったです、、、
主人も朝早く夜遅めの帰宅だったので。

1年前から時短勤務にしたいと言っていたのですが
職場が時短勤務を認めてくれませんでした。
おかしい会社です、、、
退職理由もちょっとバカにされました。

もうすぐ辞めれるのになんかモヤモヤしてて
会社にも行きたくないです、、、
とにかく上司が嫌いです。

私みたいに子供との時間欲しくて
フルタイム正社員辞めた方っていますか?
おかしい考えなんでしょうか??

コメント

いも

おかしくないですよ!
私も同じ理由で今の会社辞めたいです。
土日祝も関係ない仕事です。

子どもとの時間欲しいし、
土日祝子守りしてる旦那も大変なので辞めたいです

はじめてのママリ🔰

私は同じ理由ではないですが正社員からパートになり、以前より仕事はセーブしてます。
子供との時間が…と言うよりは子供が増えて行事、体調不良などで正社員は難しくなりました。

子供との時間がほしいは立派な退職理由だと思いますよ!
そう思っている人はたくさんいると思います。
そして色々と金銭面などの理由で辞められてない人もいると思います。

退職したら職場のことは忘れてお子さんとの時間を大切に過ごしてください🤗

ママん

子供さんと時間が大切で退職される方は結構いると思います🥹

むしろ限りある人生の時間をお子さんとの時間を大切にできるその考えは素敵です!!

まあ、その考えがわからない人も当然いると思います🥲
でもそんな奴は、人生終えて死ぬ時に後悔するのかもしれませんね🥹

別に辞めるのが正しいと言いたいわけではありません!!

お子さんとの時間のために仕事を辞める選択肢は尊重される権利なので、誰かがとやかく言う権利はありません🧐!!

もちろん辞めないと決断されているママの意見も尊重されるべきですし、それぞれのママが考えて決めた決断を他人がとやかくいう権利なんて無い!!!

上司も本当に部下を思うなら
部下の決断を応援すべき!!😌

どんちゃん

状況が似すぎています。
理由も同じです😭

時短勤務制度は3歳までだし、旦那は朝はいるけど帰りが遅い。
一人だけ上司が嫌い。

他の上司に退職を相談中で引き止められ収入面でだけ迷っている所をつつかれました🥲

特に来年小学生になる長男と過ごす時間が欲しくて…
病気がちな次男に今まで時間とられて淋しい思いして我慢させていたので、少しだけですが思いっきり向き合いたいと思っています。
退職後は保育園退園にならないように短時間パートはするつもりです😊

ぷにー

私も今同じ状況で辞められるけどすごくしんどい毎日です

上司からはあからさまに冷たい態度を取られ、仕事も与えてもらえないので、上の人に退職までの間別の店舗で勤務できないか?と聞いてしまいました

子供との時間は今しかないのでお互い辞めた後のことを考えて乗り切りましょう!!