※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
お出かけ

生後2ヶ月の息子を連れて、花火大会(鑑賞場所は義実家)に行くか悩んで…

生後2ヶ月の息子を連れて、花火大会(鑑賞場所は義実家)に行くか悩んでいます…

この状況で、皆さんなら連れていきますか?

義実家は、東京近郊のとある大きな花火大会が、リビングから目の前で見られる立地にあります。

そのため、義実家では、花火大会の日には家族で集まるのが恒例行事だったそうです。

が、結婚後1年目は、上の子が生後1ヶ月だったためさすがに行けず、
その後は花火大会自体がコロナで中止で、行くことができませんでした。

そのため今年が4年ぶりの花火大会を見るチャンスとなりますが、
開催日に下の子はまだ生後2ヶ月(ほぼ3か月)…

花火は義実家の室内から見える位置で打ち上がるので、
おむつ替えや授乳の問題はなく、快適な環境で鑑賞できるのですが、
懸念事項は、義実家までの往復と、帰宅時間です💦

我が家から義実家は、平常時であれば、車でも電車でも所要時間は同じぐらいです。

🚗車→高速が混んでいなければ1時間〜1時間半

🚃電車→合計1時間20分
・自宅〜最寄り駅 徒歩10分
・電車 乗り継ぎ時間を含めて1時間
・義実家最寄り駅〜義実家 徒歩10分

通常であれば間違いなく車のほうが楽なのですが、
花火大会当日となると、交通規制や渋滞があり、時間が全く読めないため、電車のほうが良いかもとも思っています…

気持ちだけで言えば、上の子が花火大会大好きで、私も好きなので、行きたいです!

夫も、自分が行きたいというよりは、上の子に見せてあげたいという気持ちが強いようです。
(下の子が行かない場合は、上の子と2人で行こうと思っているようです)

ただ、首も座らない子を連れての移動、しかも夜22時は過ぎるであろう時間の帰宅…
上の子もそんなに遅い時間に外出したことがないので、グズってしまわないか…
2人同時にグズってしまったら、対応できるのか…?

今のところ泊まりという選択肢はなく、行くなら日帰りです。

無謀でしょうか…

もし行くとした場合、移動の際のアドバイスなどもあればいただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

花火大会って基本的に渋滞しますよね💦
電車は激混みなので、2ヶ月の赤ちゃん連れて乗る選択肢は私にはないです😭
私なら上の子と2人で行ってもらうか、みんなで行くなら車にして義実家でお風呂とか入って24時過ぎまで寝かせておいて、渋滞がなくなってきたくらいに帰ります🥺

  • そら

    そら

    アドバイスありがとうございます✨

    やはり電車は厳しいですよね💦

    なるほど!
    お風呂まで入って、仮眠させてから帰るというのは思いつきませんでした!

    行くことになったら、その案を採用させていただきます!!

    • 7月3日
きなこちゃん

私だったら早い時間から車で行って
帰りは渋滞がなくなった頃に帰ります👍
(できればお風呂とか全部済まさせてもらって)
お家での花火鑑賞最高ですね✨✨

  • そら

    そら

    アドバイスありがとうございます✨

    やはり車で渋滞する時間を避けて移動するのがベストそうですね☺️

    お家の中から見られるので、本当に鑑賞環境は最高なんです😆

    • 7月3日
はじめてのママリ

全然いきます!花火大会の会場ならあついし、赤ちゃんも可哀想だから行きませんが、屋内から観れるなら100行きます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
ちなみに、先日2時間の移動場所でグランピングにつれてって21時終わりの帰宅11時になりましたが、上2人は車で寝てたし、赤ちゃんの授乳は車だしいつでもできたので全然おでかけについては楽な方だと思います★
上は5.3歳です😆
4歳なら帰りの車で寝たとしても帰宅ごろには目覚めたりするだろうけど、夫婦で行くなら全然いいと思います★

  • そら

    そら

    力強いご意見とアドバイスありがとうございます!

    車であれば、帰宅時間についてはそこまで心配することはなさそうですね☺️
    前向きに考えてみようと思います!

    • 7月3日