※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

住友林業で平屋を予定しています。浴室や脱衣・洗面スペース、家族用ト…

住友林業で平屋を予定しています。
浴室や脱衣・洗面スペース、家族用トイレファミリークローゼットが一列に連なっているのですが、これらには窓をつけていません。
賃貸マンション住まいが長く、これらに窓がない生活できたからという理由に加えて、私自身が盗撮されたことがあり着替えが絡むスペースに窓をつけたくないという思いも若干…。掃除はあまりこまめにする方ではないので、そういう意味でも開ける習慣のない窓はやめとこうかなと思っています。なお、浴室や脱衣所に関しては、寒いのが嫌で、窓なしの浴室乾燥設置の予定です

ただ、最近になり、現在住んでいるマンションの浴室の赤カビが目立つようになってきて。そう感じているからか、脱衣所もかなり空気が澱んでいるような気がして…。たまに実家に帰るとカビに無縁な家で、やっぱり窓がある方が良いのかな…と悩み始めました。

水回りの窓問題、皆さんのご経験などからアドバイス頂けたらと思います💦

コメント

はじめてのママリ🔰

3年前から、戸建てに住んでいます😊
私も似た感じで、ストーカー被害の経験ありで脱衣所&ファミリークローゼットの窓を小さくしました💦
いざ、住んでみると昼間でも暗くて、後悔しています😅24時間換気があるので、窓は全く開けません。
今、もう一度考えられるなら、縦長の窓を天井ギリギリにつけるかな?と思います😊!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暗いというのは窓があった時と比べてですか?賃貸の今、どこも窓はないのですが、クローゼット以外はそこまで暗さは感じていません(・・;) でも、戸建てでサイズが変わってきたら暗く感じるものなんでしょうか…明るさという問題点は考えれてなかったです😨

    うちも24時間換気がつくのですが、第3種換気の場合、排気口のあたりが寒くなるからフィルター部分を閉めがちで、その結果、開放するのを忘れてフィルターを閉めっぱなしにしがち、という話を聞き、自分もそんなことやってしまいそうだなぁ…そしたらますます換気されずにジメジメするのかなぁ…とか心配もしてしまっています。

    • 7月2日
ろーね

先日家を建て引っ越しました!

2階建てで2階に浴室や脱衣・洗面スペース、ファミリークローゼットがあるのですが、全て繋がっているので同じだなぁと思いコメントさせて頂きました!

窓は脱衣・洗面スペースのみつけて、他は全て付けませんでした!脱衣・洗面に付けたのも曇りガラスで上の方に付け、換気より明るさを取り込むために付けました。
クローゼットは洋服がやけてしまう関係でつけない方が良いと担当者に言われました!またお風呂も賃貸は赤カビなど目立って迷いましたが、賃貸より機能が良い?おかげか窓がなくてもそんなに気にならずに済みました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    既に建ってるんですね!羨ましい!!おめでとうございます✨

    こちらも明るさのことが書かれており、ビックリしてしまいました…。水回りは窓の有無で明るさを調整するという発想がなかったので(リビングとかの天窓とか、庭に面する部分の窓とかが、部屋の明るさに影響するイメージ…)、水回りみたいな小さなスペースの集合するところは照明のみで考えるものかと…考えが甘いですかね(・_・;

    洗面のところだけでも小さな窓をつけようかなと一瞬呟いたりもしたんですが、換気方法を考えると、そこだけにつけると浴室乾燥やその他の換気システムが逆にうまく働かなくなるから、複数箇所つけるのでないなら、窓はない方がいいかも、と設計士さんからは言われたんです…

    • 7月2日
  • ろーね

    ろーね

    明るさは個人的には日々の気分に関わってくると思ってるので、大事だなと思って色々考えました!
    洗面スペースに光があると朝は気分が晴れやかになるのと、自然光でメイクが映える気がしています😆笑

    うちは窓と換気システムの関係は特に言われませんでした!住んでからも特に気になってません😊

    • 7月2日
まめ大福

住友林業の平屋です
うちは換気大好きですぐに窓を開けがちです
開けずに換気システムに頼りきった方が良いとも言いますが、窓開けまくりです😅
私は引越してきてからの方がカビが生えやすくなった気がしてます💦
一階だから?(アパートは2階でした)性能?時期的なもの?と色々不思議ですが‥
ちなみに、アパート時代も同じ北側でお風呂と洗面所に窓があり、よく開けてたので環境はほぼ一緒です‥(むしろアパートでは換気は切ってる時も多かったです)
引越し後は平屋で心配だし24時間換気システムもあるし‥と閉め切っていたら1ヶ月も経たないうちに何となく洗濯機はカビ臭くなり、お風呂はあっという間にピンクカビが出てきました😨(お風呂後は拭き取り、毎日掃除はしてます)
なので、それから開けられる時は窓を開けています
新居で初めての梅雨なので時期的な物かはわかりませんが💦

また、他の方もおっしゃってますが
うちは明るい家が好きなので明かり取りのためにも窓は多めです
どこでも人感センサーなのでスイッチを押す手間はないですが、うちはやっぱり自然の光が好きなので☺️お好みかと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーー!!お風呂の後拭き取りまでされたのに、あっという間のピンクカビ…ショック😨
    お話を聞く分では、窓も複数開けての換気のようなので、風の通り道はちゃんとできているように思えるのに…不思議ですね。というか、なのにカビって…怖い😱

    あの、ちなみに、、話全く変わりますが、坪単価いくらくらいになりましたか?窓も多そうなので、高いのかな…と、勝手に予想してしまいましたが。

    • 7月2日
  • まめ大福

    まめ大福


    建物工事費用から計算すると86万くらいです(ウッドショックの営業が今より大きくない時の契約です)
    窓はかなり多いと思います‥が、営業からは「コスパの良い家」と言われるほどなので、自分でも金額よりは高見えしているなと思ってます笑

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    86万…それでも十分立派なお値段ですが、やっぱどんどん家自体の値段が上がっているので、、、窓一つでも悩むんですよね(・_・;
    窓…悩ましいです!!(笑)

    • 7月3日
  • まめ大福

    まめ大福


    営業さんが言ってましたが、お客さんに見積り提示するのを躊躇うくらい今は値上がりしてるみたいですね‥うちは今ならすみりんでは建てられなかったねと夫とよく話してます笑
    住友林業ってぼったくり!?って思うほどイチイチお高いので何をするにも悩むのお気持ちよくわかります‥😢(うちはたまたまお隣も住友林業なんですが先に建てたお隣の奥さんでさえ同じこと言ってました😅)
    でも、住友林業で本当に良かったとうちは思っているので、素敵なお家になるといいですね!楽しみですね☺️

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭優先順位をつけて、ケチれるところはわずかでもケチる方針でコツコツ削っていってるとこです💦

    • 7月3日
まー

同じく
ファミクロ→洗面→脱衣→風呂と横一列かつ窓は一つもありません!
24時間換気で窓はどこも開けることはないし、困ることもありません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    窓一つなくて問題ないという意見、ホッとしましたー😢皆さん結構窓つけられてるんだなという印象で、不安になっていたので、窓つけないままでいく選択肢をなくそうかと思ったんですが、もう少し考えてみる余地ありそうです。

    • 7月3日
  • まー

    まー

    実家がまだありですが、トイレも風呂も洗面も開けてるの一度もみたことありませんし、埃だらけになってて必要性を全く感じませんでしたよ😅
    母もいらなかったなーと言ってました。

    • 7月3日
  • まー

    まー

    まだ→窓の間違いです!

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!そもそも日中とか仕事で家にいないし、開けるタイミングないな、と思って…。
    週末あけるかどうかもこれなら微妙だと思った時に、ただただ埃が溜まったり冷気が入るだけなんじゃないかなと思って(・・;)

    • 7月3日