※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
risa
家族・旦那

私の考えが子供すぎますか?……旦那とは10年付き合って授かり婚をしました…

私の考えが子供すぎますか?……

旦那とは10年付き合って授かり婚をしました。
付き合っている時は私の実家で半同棲状態でした。
そのため私の両親とも凄く仲が良くて結婚してもそれが続くと思っていたのですが、
旦那の借金が発覚してそれを私が親に相談した事で
全く実家に顔を出さなくなりました。
私の両親から誕生日にお金を貰ったのですが(私が預かって渡しました。)
それに対してのお礼もなく、お礼の連絡した?と聞くと
そんな事いちいち言うなら返す!など
訳の分からないことを言い出します。

ご飯などに誘われてもお前だけ行け!俺は行かない!と言い
息子の誕生日だったのでプレゼントを買いに一緒に行こう!と誘ってくれたよ!と伝えても
お前だけ行け!といつも通りです。

なのに私は週に2回も3回も旦那の実家に連れて行かれるので
両親に申し訳ない気持ちなど色々考えて、
私の親に会う気がないなら
私もあなたの親に会う気はないし息子も会わせないから!
と言うと
息子は関係ないとゆうので
私が産んだんだから文句言わないで!と言って
そこからずっと無言です。

私は我慢して旦那の実家には行くべきなのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんはママリさんの親と会いたくないんならそれはそれでもいいんじゃないですか?
ママリさんも旦那の実家に無理して行かなくていいですし!
旦那さんの親に息子を会わせないとかは違うと思います!

はじめてのママリ🔰

行かなくていいです!
子どもも連れて行って欲しくない気持ちは分かります。普段、どれくない育児参加してるかによるかなって思いました。オムツ替え、離乳食作り食べさすなどしてないなら預けるの不安という理由で行かせないかもです!

はじめてのママリ

risaさんの実家を大切に思ってくれない、会いにも行かないのなら旦那さんの実家も同じように扱えばいいと思います!!
なので行く必要はないです!
でも子供は別だと思います。
risaさんが実家に帰る時に息子さんを連れて行くのなら、旦那さんが自分の実家に帰る時も息子さんは連れて行っても良いと客観的に思いますよー!

はじめてのママリ🔰

私が産んだから文句言うなって言われたら、あなたは産んでないから父親にはなれないって言ってるようなものなので簡単には許せないと思いますよ😅

クマ

旦那様は何がそんなにいやなんですかね??😧
何が嫌なのか聞くのは答えてくれなさそうな感じですか?

我慢して実家に行かなくていいと思います!!
私も旦那の実家によくご飯に誘われて行きますが、疲れてる時は旦那の実家は旦那の実家であり私の実家ではないから気が休まらない!!と断ってます笑

はじめてのママリ

自分は旦那の実家には行かなくていいと思いますが、子どもは別かな?と思います。

はじめてのママリ🔰

旦那が両親に会わないなら
risaさんも義両親に会わないと言うのは、私もそう言うだろうなぁって思いました☺️

1人で子供は授かれないので
産んだから文句言わないでと
言うのは違うかなと...

risaさんは旦那さんの実家に行かなくても良いと思います😊
が、旦那さんの言う通り息子さんは関係ないかと🥲

はじめてのママリ🔰

息子さんは関係ないと思います。risaさんの所有物ではないですし、産んだかどうかは関係ないのでその言い方は違うかな、と思います。

ただ、ご主人が大人気ないかと。
そもそもなぜご自身のご両親にお話されたのですか?
男性にはプライドがあります。
私なら話さないし、話しても言いません。
実親とパートナーの仲をとりもつのは、気配りは大切だと思います。

とはいっても、借金は事実です。
借金の理由はわかりませんが、risaさんの立場やお子さんのこと、それに半同棲でお世話になっていたことを考えたら、ご主人が今の態度を改めるべきだと思います。
そして同じことをrisaさんがしたら、言い返せなくなりますよ。ご自身はお子さんを巻き込まず、いつも通りの対応で、ご主人にご理解いただくように話し合っていくのがよいかな、と思います。