※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

家出旦那について。(スミマセン。同じ内容を前にも投稿したのですが、…

家出旦那について。
(スミマセン。同じ内容を前にも投稿したのですが、あやまって受付終了?にしてしまいました。なので再投稿失礼します😭😭)


他人に優しく、 家事育児も率先してしてくれます。仕事休みの日は幼稚園の送迎、 私がパートの日は夕飯も作ってくれてたり洗濯もしてくれたり、泊まり勤務で家にいないときはお風呂も子供2人を必ずいれてくれます。
仕事前でも夜泣きは対応してくれるし、私が熱で寝込んでいたら看病もよくしてくれました。
私は家事や料理が苦手ですが文句ひとつ言われたことはないですし、旦那のお給料も私が管理していいと言われカードも私が全て持たせてもらっています。

そんな旦那ですが、色々ありました。
そして先日、喧嘩で今までのことを私が蒸し返して爆発してしまいました。


ここ3年以内であった主なことです...
・2020年11月
隣人家族と飲み会した際に、旦那とむこうの奥さん(ママ友)2人きりになったとき (私はいなくて、向こう旦那は子供の寝かしつけでその場にはいなかったそうです) 向こう奥さんのホッペにキス&帰り際に向こうの腕を強く引っ張って怖い思いをさせたそうです。(旦那は酔っ払って記憶にないと言っていて証拠はないですが…)
以降、近所にもその話しが知れ渡り私達家族は肩身狭い思いでマイホームを売却活動しながら暮らしていて、隣人の家を見るたびに私は毎日フラッシュバックしています。

・2021年11月
喧嘩の末に回し蹴りと突き飛ばされて手首を骨折(転け方も悪かったのと、私も物を投げつけていたのでお互い悪かったと反省…)

・2022年12月
口喧嘩の末に家出を1週間。帰宅したと思ったら私達が寝静まったころ帰宅するなどして家族を避けながら部屋に引きこもり、私、私の両親からの連絡無視を約1ヶ月。 子どもの心配すら何もなし。



上記のことがあり、 私達は合わないから離婚しよう。疲れました。と、伝えたら信頼取り戻すように頑張るからもういちど俺のことを見ていてほしいと懇願されたので何度も話し合いをして年明けにやり直しました。


そして5月の先月、ママ友の件以降飲み会禁止としていたのですが、久々の飲み会を私が許可しました。 夜10時には帰ると相手(同僚)にも宣言していたりときちんとしていたのですが... 駅から自宅までを飲酒運転して帰ってきました。 私が怒ったら、 『○○ (私) がお金くれないから』 と 逆ギレされました。 実際にはお金あったのでただの嘘の言い訳です。最終的には謝られた (謝らせた )のですが、 その日からずっとギクシャクしており、 スキンシップすらなくお互い距離がありました。(私が未だに許せずに怒っていて態度に出ていました)




そして先日些細なきっかけで喧嘩。
向こうが『もう離婚だ!』と言うので、 (喧嘩のたびに離婚と言われますw)
私もカーッとなってしまい、『人引いてしまっていたらどうなったと思っているの?引いていなくても貴方は飲酒運転した犯罪者だよ。なんなら2年前は性犯罪だって危ういわ!怪我の慰謝料だってもらいたいくらいだよ!この犯罪者!!!』と、言ってしまいました。
そしたら、『慰謝料なんて払いませんよ! だったら死んでやるよ!』って包丁持ち出してお風呂のカギ かけて篭りました。 私が外から鍵をあけて、 死ぬとか辞めて!と何度も言っていたのですが、「死んでやる! 死んで家のローンも保険金で綺麗になってそれでいいでしょ? 離婚したら子どもたち会えないし死んだほうがマシだわ』 などなど。。 気が動転していたので私が父に電話すると言うと、風呂から出てきて包丁をしまってキレながらその後仕事に行きました。包丁持ったって勇気なんてなく、パフォーマンスだろと私は考えてはいますが、子ども達の刃物持った時点であり得ません。。



批判覚悟ですが喧嘩のはじまりは確かにいつも私からです。 近所人からは痛い目で見られて、ご近所に絡まれた日には家でイライラもして顔に出ていると思います。また、旦那にこうしてほしい等言うと 『わかったよ』 と怠そうに言われ、何その言い方? と喧嘩がはじまります。そこに今回過去のことを蒸し返した次第です...。 私が蒸し返したことは悪いと反省しています。 ですが飲酒運転も未だに許せないし、どんな気持ちで今の家に住んでいるかも気にしてほしいし... 、私も日々ストレスが酷いです... 。
離婚すればストレスないんでしょうが、私は専業主婦だったので経済的にも不安なのと、とにかく子ども思いで子どももパパ大好きなのは確かです。


今回の喧嘩でもまた家出をして数日帰ってきませんでした。そして私からLINEで言い過ぎたと謝罪すると、『日々肩身狭い思いして心が限界です。イライラ当たらないでくれ。〇〇(私)はモラハラだ。〇〇(私)のせいで仕事もミスした。それも考えてイライラ家の中に持ち込むな』などなど長文でキレられました。兎に角俺の気持ちは限界なのを分かってくれとのこと。
イライラを態度に出すのは確かに私が悪いですが、もう長文でずっと私への不満をぶつけられ、私だって過去のこと言いたいこと山程あるのに…という気持ちでいっぱいで、未だに仲直りせず家の中でお互い無言を貫いてます。ていうか俺は怒ってるんだぞ!俺は被害者だ!的なかんじでおわり、そのままになってしまっています。


普段の生活や家事育児については文句ない旦那ですが、根本的に相性合わないのは確かです。
性格不一致で喧嘩ばかりなら離婚した方がいいと思いますよね?上場企業努めで年収は普通で700万くらいで家事育児するならATMとしてみますか?子どもはパパ大好きです。

半年前にも同じように悩んでいたのに繰り返してしまって旦那も私も何も成長できず、親として最低です。
上記の内容だけでもコメントいただけたら嬉しいです。
我慢するべきか離婚すべきか…

コメント

こっとん

難しいですね~
家は売れそうですか?
売れなくても引っ越す事は不可能ですか?
近所にも知れ渡ってるのであれば、早く引っ越して一から始めたいですよね。
というか、引っ越さない限り前に進めないんじゃないでしょうか?

旦那さんも奥さんももう限界なんだと思います。
旦那さんがした事がすべてのきっかけですが、どこにいても休まらないって結構しんどいと思いますよ。

ATMとして見るには奥さんの心が持たないと思います😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    家は1年以上売りに出していますが全然売れそうにないです😭ほんとその通りで、引っ越ししてまたイチから。という気持ちでしたが、金銭的にもアパートとのダブルローンはキツすぎて…💧💧
    旦那にも心が限界と言われましたが、私も限界は等に越してます😢それでも子どもにはパパが必要と思って頑張ってきたんですが…
    自分の心を優先してもいいものですかね🥲🥲

    • 7月2日
  • こっとん

    こっとん

    売れそうにないですか、、
    そう簡単なものでもないですよね、、
    子供を育てるにはママが幸せな事が必要ですよ🥲
    ご近所からは冷ややかな感じなのでしょうか?
    お子さんに被害はないですか😭

    • 7月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もし売れさえすればという希望だけを頼りにこの1年頑張ってきましたが…なかなか難しいです😭
    家の前で自転車練習とか出来そうもないので、もう被害被ってますよね😢

    • 7月2日
deleted user

読んでいて私の元旦那か?と思いました😭
・基本的に全部妻のせい
・酒癖悪い
・引きこもったり家出する
・うちは人間には手を出さなかったですが物に当たり壊す
・自殺示唆パフォーマンス
などなど、、

結論、私は子供が4歳の時に離婚しました

私も子供には良い父親でしたので悩みましたが、私自身両親が不仲で子供心ながらに辛かったり悲しかった気持ちがあったので、穏やかに暮らす為にも離婚を決断しました

実際、元旦那は子供の前でも物に当たったり怒鳴りつけたり、喧嘩状態だと子供の前でも私を無視したりブスッとしたりと、子供にとっても良くない環境でした、、
私自身も子供の前では普通にしようとしましたが、段々取り繕えなくなってしまいました

家は売れそうでしょうか?
夫婦の財産として折半になるはずなので、売れたらそれを軍資金に別れるのもありだと思います
頼れるなら実家に相談するのもいいと思います

私はATMとして割り切るのってなかなか難しかったです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    元旦那さんと似てますね😭
    旦那は物に当たったりはしませんが、とにかく全て被害者意識で私が責めると逆ギレします…
    物にあたるのは私なんですよね…(旦那の枕を殴ったりしてましたw)それも子どもに悪影響ですよね…

    子どもの頃、ご両親の喧嘩で早く離婚すればいいのにとか思ったりしていましたか?🥲

    家は全然売れそうにないですが、旦那名義なので私が出て行くのみで済むのと、もし売れたとしてもローン下回りそうなので資金はなさそうです😂

    • 7月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私自身も旦那への怒りが堪えきれなくて、親としていかがなものかな行動してしまっていたので、ママリさんの気持ちわかりますよ😭

    早く離婚すればいいとまでは思いませんでしたが、我慢する事に毎日疲れてました😔
    思春期の頃は特に💦

    なるほど😭
    ご参考までに私の離婚までの流れですが、

    子供連れて実家に帰る宣言
    (きちんと言わないと誘拐になる危険もあるので注意です)

    別居しながら通話で離婚協議
    (念の為録音)

    平行線のため離婚調停+婚姻費用の請求
    (養育費より基本高額です)

    それから半年程で旦那が折れ離婚成立
    結婚した後の貯金は折半、
    家具家電等は話し合いで分け合い

    という感じです、ざっくりですが!
    私の子供はしばらく父親がいない事に不安定な時期もありましたが、いない方が平穏なので、最終的に離婚前より落ち着きましたよ🥲
    (離婚前は家に帰りたがらなかったりしてました💦)

    • 7月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    離婚の流れ詳しくありがとうございます😭💕
    私の場合は協議離婚でなんとかなりそうですが…調停となると長丁場も覚悟しないとですよね🥲

    差し支えなければお子さんおいくつのときに離婚されたか聞いてもいいですか?🥺
    サレ妻なのに馬鹿にされたり常に上から目線で我慢の限界です…😢

    • 7月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私の知り合いは別居、調停が始まってから2年半経ちますがまだ離婚できてないです💦
    弁護士さん曰く、「別居の事実が長ければ長い程、裁判で離婚の判決が出やすい。でも2年半では却下された事例もあるからまだ別居期間が足りない」と言われてるそうで、、😭

    4歳の時に離婚しました!
    子供は最初寂しがっていたり、家庭環境の変化に戸惑っていて不安定な時期がありましたが、時間をかけて納得してくれましたよ🙆‍♀️

    • 7月4日
まろん

・飲酒運転
・包丁を持ち出して騒ぐ
ATM以前に人間としていかがなものかと思います。

逆上の仕方が異常なので、離婚します。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんと、異常ですよね💦
    ですが彼にとってずっと許せない私の方が異常者らしいです
    ずっと償え!って心では私も思って心狭いのは確かなんですけどね💧

    • 7月2日
たま

我慢するか離婚するかは貴女次第ですが、私なら離婚します。
飲酒運転で今回は人を轢かなかったから良かったものの、結局犯罪犯してるのには変わりないですし今後家族巻き添えになる可能性もあります。
旦那さんは少し考えが幼稚すぎると思います。本当被害者ぶってるだけに思えて申し訳ないですが呆れます。
何でもこっちのせいにされてはたまったもんではありません。
喧嘩で回し蹴りされ骨折なんてよっぽどですよ??よくお考え下さい。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね…
    飲酒運転も【信じてもらえるようにこれからの俺を見てて】と言っていた1ヶ月後の出来事なんで、もう飲酒運転なめてんのか!って私も激高しました💧
    許せなくて態度に出してしまう私が我慢すればいいだけと思いましたが、やっぱり離婚普通でないと言われるとハッとさせられます。ありがとうございます

    • 7月2日
  • たま

    たま

    いえいえ、そりゃ怒りますよ誰でも…1回ならまだしも…
    言葉で言うだけなら簡単ですからね…出来てないなら意味ないんですよ旦那さん😓
    我慢する為に結婚した訳じゃないですよね。
    色々大変だとは思いますが巻き込まれる前に逃げた方がいいと思います。

    • 7月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね…
    出来てないから怒りに拍車がかかったのに逆ギレですからね…もう人として残念としか言えないです😢
    我慢する為の結婚ではないですよね…思春期など子どもと対立することが今後くるときはどうなるんだかって分かりきってますよね🥲🥲

    • 7月2日
  • たま

    たま

    逆ギレされてもって感じですよね…悪いの貴方じゃん!って💦
    何でも貴女のせいにしないと気が済まないんでしょうね…モラハラに近いと思います。
    子育てで今後大変になってくるのに旦那さんに構ってなんていられません!!

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

やっていくなら...
奥様は昔のことを受け入れる覚悟
ご主人は信頼を取り戻す行動力

この2つが必要だと思います。
どちらが先に始めるか?ではないでしょうか。
客観的にみたら、ご主人に課題がありますが、奥様にも改善した方がよい部分はあると思います。
ずっと責めていたら上手くいくことはまずないと思います。
お互いに自分だって...悪循環ですね。

愛するって、許す・受け入れるってことだと、私は思います。