※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

過去のトラウマによる症状で病名がついたことについて、自分がおかしいからか疑問があります。性格やストレスの場合は薬を出さないのに、メンタルクリニックでは病名をつけて薬を出すイメージがあるため疑問です。

わたしは人と関わるのが苦手でよく避けてしまいます。会社でも極力関わらないように自分からは最低限しか話さないし人がたくさんいるところは避けてしまいます。ずっと性格だと思っていましたがメルタンクリニック行く機会があり色々話してるうちに過去のトラウマによる症状みたいで病名もついてしまいました。メンタルクリニックてとりあえず来た患者さんには病名つけてくすり出すイメージなんですが、、ただのストレスとか性格の場合ならくすり出さないんでしょうか?やはり私が何かおかしいから出したんですかね?

コメント

Pipi

病院はかかってないけど同じ感じですね🤔
人と関わるの苦手なので支援センターみたいな他人同士絡みましょ!みたいなとこは行かないし
仕事してた時も話しかけられたら話すけど休憩とか1人がいいタイプでした😂

私も性格だと思ってたけど言われてみたら過去にそう思うようになった原因はあるかもです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でもトラウマとかは誰だって多少あるとは思うんです。くすりのんで治療するほどかな?と考えてしまってます。確かに人前にたつと緊張したり動悸したりは最近よくあったから、、治療なのかなぁ?あまりくすり飲みたく無いのでどこまで飲まなきゃならないのかとか考えてしまってます。

    • 7月2日
  • Pipi

    Pipi

    まあ…そうですよね😂
    何も無い方が少ないとは思いますね🥹
    メンタルクリニックとかだと診断書欲しい人も多かったりするのかなー?とか
    病名つけられると認めて貰えたみたいで安心するとかあるそうなので
    とりあえず…とかもあるかもですね🤔

    • 7月2日
まろん

病院にもよるかと思います。
薬を出したがる医師や、薬は極力出さない医師など。私も何度か転院していますが、様々でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の医師はくすりは最低しか出さないし、患者さんがくすり嫌なら出さないと言ってたんです。でも渡すの場合はやはり飲んでみたほうがいいとの事で一種類出ました、、。本当は飲みたく無いんですけど、楽になるらしいです。今のとこは副作用で体調悪いしか感じません、、。

    • 7月2日
母ちゃん

薬必要ない場合は出されないです☝️

ただ上の方も仰るとおり、薬をよく出す先生とそうでない先生がいます🏥

出す場合は、薬を飲んで気持ちが楽になったりと良い効果を期待して出すはずです💊

昔の経験やトラウマになるような経験で人と接するのがしんどい方もいるとは思いますが、元々人との関わり必要としない方もいると思います☝️その方は薬いらないし、治療も要らないと思います。病気では無いことも大いにあると思います🤔人間付き合いで困っていなければ、無理に受診や治療も必要ないんでないかなって思います🤔

トラウマとかでなくても、発達障害とかで人と接するのが苦手な方、はたまたそれにも気づかない方もいると思います✋

人と接するのが苦痛で、抗不安薬とか抗うつ薬とか飲んで楽になる方もいます💊

話逸れましたが、
患者さんのことを考えて病名をつけて治療する先生もいるし、商売だから治療をすることで金儲けもあると思います💦

大事なのは、自分がその先生(病院)を信頼できるか、信じて治療を受けたいかだと思います✋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は今より楽になれるなら治療はしたいけどやっぱり薬無くてもこれまでどうり生活できるならいらないし色々迷っててどうしたらいいかわからないです、、
    ただ対人関係はずっと苦手で微妙にストレスなのはいつも感じています。。

    • 7月2日
  • 母ちゃん

    母ちゃん

    薬の種類にもよるんですが、抗不安薬ならすぐ効くのですが、抗うつ薬ならばすぐは効くというものでもないです☝️少なくても2週間位は飲み続けないと、効果は感じられないと思います💦

    鬱でなくても、抗うつ薬は症状により出されるので、そこは心配しなくて良いと思います🍀*゜

    どうしても薬が嫌ならばそれを主治医に伝える、薬の種類にもよりますが、1ヶ月とかとりあえず続けてみる、という選択かなと思います😌

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さんありがとうございます。
    医師はすぐに効いてくる薬だと言ってました。効くってのは不安とか動悸とか緊張が和らぐって事ですよね?
    やはりもう少し飲んでみたらいいかなぁ、、。

    • 7月2日