![さくら兄妹](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が不在時に一人で子育てと家事をこなす女性が、精神的にしんどい状況で助けを求めています。仕事を辞められず、時間に追われる日々に限界を感じています。
気持ちが折れそうです。助けて下さい。
旦那は飲食で朝出て行って夜中3時に帰ってきます。週一回だけおやすみ。
私は朝8時過ぎに出て子供を送って仕事して7時に子供を迎えにいき、それから買い物をしてご飯を作って下の子に離乳食を食べさせて上の子も時々口に入れてあげたりして食事が終わり、その後お風呂にいれて食器を洗ったり洗濯をしたりして寝かしつけして一息と思ったら下の子が何回も起きるので一緒に寝てしまい朝です。旦那が居ないときは一人で子育てを全部してます。何だか身体もですが時間に追われすぎて精神的にしんどいです。
何で私がこんなしんどい思いを。。。って。
もっとしんどい思いをしてる方もいると思いますが。。。今の自分にはかなりきつい生活をしてるかんじです。仕事を辞めることはできません。収入がなくなると生活できません。やっぱり一人でやるしかないですよね。わかってます(*_*;
- さくら兄妹(8歳, 10歳)
コメント
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
毎日お疲れ様です(>_<)
旦那さんも仕事だから仕方ないとはいえ、お一人で二人のお子さんの育児と家事を全部されてるなんて、凄すぎます!
一息つく間もないでしょうし、本当 大変だと思います。
私も甘いのかもしれませんが…
息子一人ですが、何もかも全部一人で…と考えるだけでキツイなぁと思ってしまいます´д` ;
お近くにご両親や義両親など手をお借りできる人はいらっしゃらいですか?
少しでも身体と心を休める時間を持たないと、さくら兄妹さんが倒れたら大変です。。
少しでも休まる時間が持てるといいですね(>_<)
![はるせり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるせり
お疲れ様です…物凄く頑張ってますね!仕事に家事に、、すごいです💦
子供2人連れての買い物って大変ですよね。動きまわる年齢だし💦ネットスーパーとかコープを利用してみてはどうですか?下が離乳食終わるまで、コープ使ってました。買い物に行く労力と時間が節約できるし、冷凍おかずや材料セットが豊富でかなり助けてもらいました(^_^;)
-
さくら兄妹
コメントありがとうございます(*^^*)
co-op使ったりしてるんですが冷凍食品使うのが嫌で野菜や牛乳や卵しか頼まないんです(^^;)魚やお肉はスーパーで買ってます(^◇^;
しんどいのも後数ヶ月ですかね?離乳食終わったら楽になりますか?- 2月6日
-
はるせり
そうなんですね(^-^) 牛乳 地味に重たいから届くと楽ですよね〜
私は料理が苦手なので…離乳食終わった開放感といったら もぅ…。そこに関しては断言しちゃいます。楽になります‼︎一気に家族のご飯が作れるって素晴らしいです!- 2月6日
-
さくら兄妹
後少し頑張ります!!ありがとうございます!
- 2月6日
さくら兄妹
ありがとうございます。
頼れる人がいてないです。。。最初はなんとかなると思ってたのですが育休が終わり仕事を復帰して4ヶ月なのですがちょっと精神的にきつくなってきました。ストレス発散といっても休みの日は子供も保育園を休ませてあげたいのでゆっくり出来ないし。。。どうしたらいいのやら(*_*)
m
辛いですね…
休みの日でも保育園預かってくれるなら、月に1回でも2回でも、いつもより短い時間でも預けて、少しでもお一人の時間を作られてはどうでしょう?
お子さん達にとってママはさくら兄妹さんだけなので、さくら兄妹さんが倒れたらもっと大変なことになるんじゃないでしょうか。。
さくら兄妹
子供達も週5保育園いって頑張ってくれてるので休ませてあげたくて。。。しんどくてもやっぱり子供は大切な存在です。離れてる分休みは一緒にいてあげたいです。何をしたいのか自分でもわからなくなってきました。アドレス下さってるのに本当にすいません。
さくら兄妹
アドバイスですね(^^;)
m
全然 いいですよー。
やっぱりさくら兄妹さんの気持ちが大事だし、普段保育園だから休みの日くらいは…って気持ちも分かる気がします。
私はまだ育休中ですが、復帰したらきっとそう思うと思うので^^;
でも頑張りすぎず、時々 手抜いて、肩の力抜いて下さいね^^
私もそろそろ離乳食3回にしないと(>_<)
旦那は普段仕事だし、休日もほとんどやってくれないので、頑張ります^^;