コメント
バナナ🔰
療育は習い事ではありません。「教育治療」ですね。
発達がゆっくりな子の苦手を減らして出来ることを増やしてあげる、そして将来的に困らないようにしてあげる事が目的です。
療育に通う為には市役所で通所受給者証を申請します。
必要な物は医師の診断書もしくは意見書になります。
どちらでもいいのか診断書でないと申請出来ないのか、療育施設を探してから申請なのか申請後に探すのかなど申請方法は自治体によって変わります。
3歳からは無償化ですが、それ以下は年収に応じて金額が変わります。(おやつ代など施設によって+αがある場合もあります。)
診断書をもらう為には専門家の診察が必要です。
療育を希望しても様子見であったり療育の必要がないと判断される事もありますよ。
sarapippi
自治体によっても進め方が違うと思いますが、希望した時にまず面談などから始まり、そこで発達の状態を見てもらった時に支援が必要そうと判断されたら受給者証の申請に進み、そこから療育が始まります。
受給者証があると月額上限付きで支援を受けられますが、それがないとかなり高額になると思います。
我が家は長女が3歳1か月の頃から通い始めました😀
-
ママリ
なるほど、
長女ちゃんは発達の相談自体は2歳の時からしてましたか?- 7月1日
-
sarapippi
相談のきっかけは、2歳9か月頃に保育園の先生からの指摘が始まりでした。
2歳6か月の検診では様子見で留まりました。- 7月1日
ママリ🔰
保育園には通ってますか?
うちは下の子が言葉が遅めで、保健センターで1歳代から何度か電話相談してました。
2歳3ヶ月のときに心理士さんとの面談を予約(取れたのは2歳5ヶ月)し、面談での様子から市がやっている言葉がゆっくりな子の親子教室を紹介してもらいました✨
月に2回30分のみですが、集団生活前の子なら親以外の大人と関わる機会になるし、周りの子を見て成長することもある。プレの代わりにどうですか?って感じでした。
そのおかげなのかわかりませんが、2歳10ヶ月頃に言葉の爆発期があって多語文が出るようになりました。
3歳4ヶ月で、「次女ちゃんは〇〇クラスの〇〇くんとお弁当食べたんだよ」と幼稚園での様子を話してくれたり、言葉の遅れが気にならなくなりました。
入園して3ヶ月弱ですが幼稚園からも言葉の遅れを指摘されたことはないです(早生まれなので同級生と比べ幼さはあります)
保健センターや子育て支援センターなどでやってる親子教室やサークルなら無料だと思いますし、まだ2歳ならそういうのもありかなって思いました!
-
ママリ
自宅保育です!
地域のことを調べてみたいと思います!- 7月1日
ママリ
2歳とかじゃなくてもう少し大きくなってからですか?
それとも2歳でも必要となれば通うものでしょうか
バナナ🔰
年齢ではなくてその子にとって必要かどうかですね。
低年齢だと様子見と病院で判断される事もあります。(これから伸びるかもしれないので)