※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月男児、断乳時期に悩み。食事は良好で、授乳タイミング変更も考え中。夜間の水分補給や断乳時の注意についてアドバイスを求めています。

生後11ヶ月男の子完母です。
いつ頃断乳するか悩んでます💭
息子は泣いておっぱい!!って欲しがることは無いです。
離乳食も足りない!となることも無いので
あげればあげるだけ食べる飲むし、あげなければそれでいいタイプです😂なので断乳もすんなり行きそう??な気がします🤔


今の生活リズムは

8時 起床
8:30離乳食 (朝はほぼ食べない)
10:00授乳
10:30-12:00お昼寝
12:00 離乳食 80-100g
15:00おやつ
17:30 離乳食150g
19:00お風呂→授乳
19:30就寝
0:30授乳


こんな感じで10時の授乳もやめたいんですが朝ごはんだけほんとに全然食べないので栄養として飲ました方がいいのかなぁって感じで飲ませてます😓

0:30頃の授乳は私が寝るタイミングでちょっと体制うごかしたら泣いて起きるので添い乳ですぐ寝てもらうために寝ながら飲んでます😓
息子は寝る時間が早くて12時間ほど続けて寝るので脱水が怖くて0:00頃に水分補給として飲ましてますが、
断乳した時って
寝てる間ずっと水分補給無しってことですよね??💦


みなさんいつ頃から断乳してるんでしょうか?
うちの場合いつから辞めさせたらいいんでしょうか🥲

アドバイスお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

一歳の3日前に卒乳しました🥲
今まで寝かしつけのために授乳してたのですが、その日は授乳しなくても寝たのでいいタイミングだと思って卒乳しました!

うちも19時までには寝ますが夜間は基本夜泣きもないので朝まで水分なしです☺️
ただ、うちの子は3食全部よく食べる子で母乳よりも離乳食って感じだったのでうまく行ったのかもしれないです🥲
不安なら続けてもいいと思いますが、ママリさんの子も母乳に執着がない感じですし、私だったら一歳目処に終わらせちゃうかなと思います!
 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💬さぶれさんのお子さん朝何時に起きますか?😖🩷

    朝まで水分なしでも大丈夫なんですね☺️
    昼夜は普通に食べてくれるので1歳目処で卒乳目指してみます🍀*゜

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早ければ5時で基本的には6時に起きます🥲
    ご飯は7時くらいで8時くらいまでには保育園行ってますね🥹

    うちは保育園入園もあったので早めに卒乳したかったのもあります!

    • 7月1日
あかね

10ヶ月で上二人とも卒乳しました😊
10時の授乳も補食として小さなおにぎりやさつまいもや芋類、おやき等を食べさせるのもありだと思います☺️

水分補給最初のうちは少し心配だったのでマグで水やお茶用意して寝てました☺️
飲む日と飲まない日ありましたがそのうち飲まなくなりました👌
断乳はいつがいいとか本当になくママさん次第だと思います🙆‍♀️
私は子供が1歳で仕事復帰の予定だったので、離乳食の食べも心配なかったので11か月なる前に辞めると決めてました😂
ただ周りから聞くのは1歳半過ぎてからの断乳は子供がおっぱいへの執着が強くなるので大変なイメージです😰笑
おっぱい以外で子供が心の安定を求めているものがあるのであれば少し安心ですが😂(大好きなぬいぐるみがあるとか大好きなタオルがあるとか)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    10ヶ月!すごいです🤩

    10時に捕食ありですね🤔朝だとどうやら食欲がないみたいで、、、

    確かに執着されたらもうお手上げです🤷‍♀️(笑)
    1歳を目処に目指してみます💭

    • 7月1日
S

授乳なしにするには離乳食だいぶ少ないなって感じました💦
一応、離乳食後期の目安量として、5倍粥~軟飯80~90g+野菜30~40g+タンパク質15g~…
というのがあると思いますが、
その量で3食食べたときのミルクの目安が500ml程だそうです💦
個性や運動量の差もあると思いますし、体重減ったりしてなければ今の感じでも栄養足りてるのかもですが…
とりあえず離乳食増やしてもう少ししっかり食べられるようになってから断乳?卒乳??に進む方がいいのかなと数字を見た感じでは思いました🤔

でも、もう1歳にもなるし、気になるのが朝ごはんの分だけなら、おっぱいじゃなく午前のおやつにフォロミあげるとかでもいいかもしれません💡

寝てる間は水分補給なしですね😅
うちは3ヶ月ころから夜間授乳してなくて、最後の授乳から就寝まで時間が空くことも多くて12時間くらい飲まず食わず?は割とよくあったと思います🙆‍♀️
心配なら0:30の授乳のタイミングにお茶飲ませたらいいかなと思いますよ💡水分補給ならお茶で十分なので👍

栄養のために牛乳飲めるようになるまでミルクは継続したいと考えているので、2人とも卒乳後も1歳まではおやつの時などにミルクかフォロミを1日1回はあげるようにしてましたが、
上の子は10ヶ月半、
下の子は8ヶ月で、一応卒乳の形になってました😅

かのん

11ヶ月男の子ママです!

うちも9ヶ月まで完母、乳腺炎になったのをきっかけにその後完ミにしました!

同じく、おっぱいやミルクを泣いて欲しがることはなく、あげれば飲む、あげなければ全然おっけー🙆‍♀️で、完ミにしたとたん10:00、14:00(離乳食後)のミルクを全く飲まなくなりそのまま日中卒乳しました☺️

恐らく似ているので断乳もすんなりいけると思います!
ただ、うちの場合離乳食もあげればあげるだけ(少なければそれでも◎)の執着なしboyなのでご飯系200g&デザートと結構食べてました。

あと、夜間断乳は夜通し寝たかったので9ヶ月頃実施して、それからは就寝(19:30)〜起床(6:00頃)まで水分補給なしです🫶🏻

今はまだ就寝前のねんねルーティンでミルクを飲んでるので、様子を見ながらそろそろ卒乳を考えてます✨☺️