※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

A保育園とB保育園、どちらがいいか迷っています。Aは近くて信頼できるが、設備が不十分。Bは設備が充実しているが、距離が遠く友人が変わる。園長先生の影響力も考慮すべきです。

4歳と1歳。今、私立のA保育園に通っていますが、
色々きっかけがあり転園を考えるようになりました。
どちらがいいか、迷っており、アドバイスください🙇‍♀️

【A保育園】

メリット
・自宅から車で3分
・学区内の保育園
・園長先生が長い付き合いでとても信頼できる
・環境や友達が変わらなくて済む。

デメリット
・園庭が小さく、遊具が一つもない。
 プールもないので夏 はビニールプールで水遊びくらい。
・お散歩は週一回。
・数年前に虐待疑惑があり、少し問題があった。
 今はいい雰囲気かな?と思う。
・ママ友付き合いをしたいタイプなので、今は付き合いがないのが残念。



【B保育園】

メリット
・広い園庭、遊具もありプールもある。
 リズム運動に取り組んでいて体づくりができる。
・お散歩によく行く。
・親子で仲良いママ友が通っていて、娘も仲良い友達がいる。
・親子で新しい出会いがありそう
・公立なので風通しが良い(虐待などない)

デメリット
・自宅から車で8分、学区が変わる
・環境や友人が変わる
・信頼できる園長先生と離れてしまう。
・半年間は姉妹別々になるので、送迎が大変。


場所としては、自宅→A園→B園→職場です!
私の中で、長い付き合いの園長先生の存在も大きいのですが、(転園が申し訳なく感じる)みなさんどこまで重視されますか?
夫は、園長はいつか異動になるかもしれないし、判断材料に入れるなと言われました😓

コメント

はじめてのママリ🔰

A保育園      

はじめてのママリ🔰

B保育園      

はじめてのママリ🔰

私なら🅱️がいいです❗️
8分もめちゃくちゃ近いし、園庭が小さいのに散歩も週1は嫌です😅