![︎♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の娘が昼間は寝ず、抱っこでしか泣かず、イライラしています。夜はトントンで寝るようになったが、昼寝が短くなりました。泣き止まない時もあり、原因が分からず悩んでいます。この月齢でよくあることでしょうか?
11ヶ月になった娘がいるのですが、機嫌がいい時間が少ないです。大体グズるか抱っこーって泣くかでお昼寝もカンガルーケアみたいにお腹の上で寝るか横抱きじゃないと寝ません。最近になって夜はトントンで寝てくれるのですが、昼間ずっとグズグズで中々寝ません。
というか昼寝の間隔も短くなっています。
ずっと抱っこで他のこと何も出来ずイライラしてしまいます…。抱っこしても泣き止まない時もあってなんで泣いてるのかも分からず。
お腹痛いのかな?とか思ったのですがうんちも普通です。
このくらいの月齢でこういう事はよくありますか?
優しく接しられない自分も嫌です。。
- ︎♡(生後9ヶ月, 2歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
10ヶ月ですが、うちもです…
機嫌い良いと思ったら30分後には大泣きしてたり…
昼寝も2時間起きて30分寝ての繰り返しです😭しかもバウンサーじゃないと寝返りしたり泣いたりで寝ないです…
ずっとグズグズだとこっちもしんどいですよね…
コメント