※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
marumo
子育て・グッズ

生後2ヶ月から指しゃぶりをしている3ヶ月半の赤ちゃん。指しゃぶりが多く、親が気になっています。楽しんでいるようだけど、やめさせた方がいいでしょうか?

指しゃぶりがとまりません!😂

生後3ヶ月半のわが子、生後2ヶ月頃から指しゃぶりを覚えて、セルフねんねもするのですが、指しゃぶりの頻度がかなり多いです。
お腹空いた時はもちろん、眠い時もちゅぱちゅぱ。また、うつぶせ練習中、つかれて首が下がった隙にもちゅぱちゅぱします😂
おもちゃで気をそらしたり、お歌遊びをしたりしたら外すのですが、最近は放っておくと、覚えた寝返りか指しゃぶりをエンドレスでしています。また、私の服の布やおもちゃ等もよくしゃぶりだします。
本人が楽しくてするんだろうな、とあまり気にしていなかったのですが、親から「そんなに指しゃぶりしてて大丈夫?」と言われ、少し気になってきました。

本人がしたいだけさせてもいい月齢じゃないかな、とは思うのですが、やめさせてあげたほうがよいのでしょうか?

コメント

あげぴっぴ

うちの子なかなかやめず確か2歳くらいまでしてました…心配になりましたが、いつの間にかやめてましたよー。
色々しましたが、自然にやめるまで待ちました。
今は特にした事による影響も歯医者にずっと通ってますが言われていないです!

  • marumo

    marumo

    ありがとうございます✨
    しゃぶりだすのも成長、やめるのも成長ですよね🥹
    歯並びに影響がしない時期は見守っていてもいいのかもしれないですね。

    • 6月30日
deleted user

うちの下の子も生後3ヶ月頃から指しゃぶり覚えて、今でもやってます😂
そのせいなのか歯並びがおかしいとこの前健診で言われて、辞めれたらいいね〜と言われました😣
3歳までは大丈夫!と言われてますが、私個人的には早いうちから辞めさせておけば良かったなと思ってます😭
今はもう暇あれば指しゃぶりでなにしてもだめなので😵‍💫

  • deleted user

    退会ユーザー

    でも自然と辞める子もいるし私個人的な考えなので、そういう考え方の人もいるんだなと思って聞いていただけると嬉しいです😣💦

    • 6月30日
  • marumo

    marumo

    ありがとうございます!
    歯並びに影響するの嫌ですよね😂
    同じくやめさせるにも中々やめそうにないので、悩ましいところです…!

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

布やおもちゃもおしゃぶりしてるって事なので、もしかしたら早めに歯が生えるかもしれないですね!
ムズムズしてるんじゃないですかね😕
早い子だと4、5ヶ月で歯が生えますよ🦷
今はまだ手の存在にやっと気付いたくらいだと思うので、指しゃぶりもそんなに気にしなくていいかなぁと思います😌

  • marumo

    marumo

    ありがとうございます✨
    色々な感触を口で感じ取っているのかもしれないですよね🤔
    このまま続いて…と後々の心配もありますが、まだ低月齢なので、慌ててやめさせずともよいのかな、と見守り中心になりそうです。

    • 6月30日
ちゃぴち

うちも今絶賛指しゃぶり中です💦
止めさせたいけどなかなか難しい😭
3歳まではOKと言われましたが止めさせたくて指に塗って舐めると苦いのを買いましたがまだ味覚が未発達だからかまったく効果なく普通に指しゃぶりしてます😥
気づいたら外すようにはしてますがやっぱりギャン泣きで😓
なかなか外すの難しいです💦

  • marumo

    marumo

    ありがとうございます!
    ギャン泣きされると辛いですよね💦
    私も指しゃぶりしてくれると比較的セルフねんねをしてくれるので、なかなか外せずにいます😂
    まだ低月齢なので、もう少し様子見します!

    • 6月30日
ますます

まさしく!うちも始まりましたー!しゃぶるというか、拳を舐めてるというか😙
たまにそれでミルクを吐き戻したりするので、どうしようかなと考えていたところでした💦

  • marumo

    marumo

    ありがとうございます✨
    拳でえづいちゃうんですね!😂
    困っちゃいますよね💦
    きっと今はそのしゃぶる感覚が楽しい時期なんだろな〜と思うと、やめさせるのもかわいそうで、結局見守り程度になっちゃってます。

    • 6月30日
はじめてのママ🔰

指しゃぶりも可愛いけど、自然とやめれる子とやめれない子といるので、できるなら早いうちに辞めさせられたらいいかなって思います🤔
だからって無理に辞めさせるわけではないですが🤔

うちは1歳11ヶ月で辞めれたけど、知り合いは以上児で辞めれてないです🤔
でも2人とも歯並び綺麗なので、思ったほど歯並びには影響しないのかなと思います🤔

  • marumo

    marumo

    ありがとうございます!
    歯並びにはあまり影響されないこともあるのですね。
    私も無理やりはやめされられそうにないので、1歳前後でどうなるかな〜というところではあります😳

    • 6月30日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    家族が出っ歯とかなら遺伝とかで歯並び影響あるかもですかね🤔

    1歳くらいの自分の意思はしっかりあるけど、言う事は聞けない時期だから辞めさせるの難しいと思います😭

    ちなみにうちの子大号泣で辞めれて、知り合いの辞めれてない子は寝てる時とか無意識のうちに指しゃぶりしてるみたいです🫠
    指しゃぶり悩んでた時知らない人と話してたらその人の娘さんは「4歳ごろ吸う指をドアに挟んで、吸うと激痛でやめれたよー」て人がいました😳

    • 6月30日
  • marumo

    marumo

    そうか…!1歳はそうゆう時期ですもんね💦
    姪っ子ちゃんが1歳半なのですが、たしかに言われてみると言うことぜったい聞けないですね😂

    吸うと激痛…!笑
    かわいそうですが、ネガティブ要素の何かやめるきっかけも時には必要なのかしら、と感じるエピソードです。笑

    • 6月30日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    今の時期おてて見つけて興味で口に持って行ってるのか、指しゃぶりになるのかまだ分からないけど、いい感じに辞めれるといいですね💓
    うちもしなくなった今、写真たくさん撮ってて良かったーって思ってます😂💓

    大きくなって辞めさせることができた人でポジティブな話聞いたことないです😂

    頑張って下さい💓

    • 6月30日