※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

年長で公文・学研塾に通っている方、無料体験したか、始めたきっかけ、理由、受講科目など教えてください。

年長さんで、公文か学研の塾に通い始めた方、いらっしゃいますか?
今、年長さんでなくとも過去に通い始めて今に至るお子さんでも大丈夫です。

下記の質問に可能であれば回答いただきたいです。

⚫︎無料体験はしましたか?
⚫︎はじめたきっかけ
 →親が勧めた、子供からやりたがったなど
⚫︎その塾にした理由
⚫︎実際どうですか?
 何教科なにを受講してますか?

コメント

deleted user

・無料体験しました😊
・きっかけは幼稚園で指摘されたことです!
お話しが上手くできないと💦
本読みをさせたいけど、私はそういうの苦手なので、体験に行かせ本人がやりたいと行ったのでさせました!
・子どもが気に入ったから
・算数と国語です!

  • はな

    はな

    返信有難う御座います。
    幼稚園から、そのようなことを言われるのですね😦
    体験で気に入られたのですね‼️

    今、総合的にやってるところに行くなら行こうか、英語の教室に行こうか(スーパーの一角で短時間のお試しをやっていて息子が気に入った。そのとき、ちゃんとした体験があるからどうですかと言われたがその時は断りました💦息子入ってみたいとその時は話してましたが…)実際に入るかも分かりませんが悩んでいます。
    学習塾は、無料体験の時期が今のようで迷っています💦英語の方はいつでも見学OKみたいなんですが…

    • 6月29日
  • はな

    はな

    ちなみに、公文と学研のどちらですか?

    • 6月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    公文です😊

    英語もいいですよね!
    息子も公文の英語をしたがってますが、私が公文の英語はどうかな?と思っていて😂

    • 6月30日
もく

現在年長の息子や上の子達も公文に通っています。
無料体験しました!
無料体験はやって損はないと思います(^^)
夫が、公文は良いよやった方がいい。と言うのできっかけは親の判断です。
家からの近さで決めました。
近所に候補がいくつかあるなら、気になる教室全部体験してみるのもいいと思います。
教科は算数のみです。
実際はすごくいいです。習慣や自分でやる力がついて、自信に繋がっています。

  • はな

    はな

    返信有難うございます。
    無料体験に学力テストがあるみたいで驚きました🫢

    算数が心配ですー😅
    英語も夫婦共に教えられる自信がないので心配で…

    今、総合的にやってるところに行くなら行こうか、英語の教室に行こうか(スーパーの一角で短時間のお試しをやっていて息子が気に入った。そのとき、ちゃんとした体験があるからどうですかと言われたがその時は断りました💦息子入ってみたいとその時は話してましたが…)実際に入るかも分かりませんが悩んでいます。
    学習塾は、無料体験の時期が今のようで迷っています💦英語の方はいつでも見学OKみたいなんですが…

    • 6月30日
1272

学研に通ってる年長です!
公文となやみ、とりあえず
近い学研に
無料体験にいきました!
(年少のときです)
きっかけは、私が勧めました。
先生のあたたかさ、人柄が
決め手でした。
年少の入園のとき、
本当に不器用で何も書けなかった子が
今はひらがなカタカタ全部読み書きできます。
家では学研の宿題しかやらないので本当に学研のおかげです。数字の足し算や時計なども理解してきています。
行かせて良かったですし
これからもまだ続けます!
公文は気になってはいましたが体験もしてないので
分からずすみません。

  • はな

    はな

    返信有難うございます。
    なるほど!きっかけはママさんなのですね。
    年少さんですかー‼️
    みなさん、やはり動きが早いですね😔💦

    今、総合的にやってるところに行くなら行こうか、英語の教室に行こうか(スーパーの一角で短時間のお試しをやっていて息子が気に入った。そのとき、ちゃんとした体験があるからどうですかと言われたがその時は断りました💦息子入ってみたいとその時は話してましたが…)実際に入るかも分かりませんが悩んでいます。
    学習塾は、無料体験の時期が今のようで迷っています💦英語の方はいつでも見学OKみたいなんですが…

    • 6月30日
nbd

1.無料体験行きました

2.ADHDで学習する習慣をつけるため、1年に上がった時に教室にずっと入れるかわからなかったので先取りさせることにしました。

3.家から250メートルの
一直線で1人でも通えるのもあり
そこの教室にしました🙄

4.年長からはじめましたが
思っていたよりどんどん進んで小1の算、国は終わりそうです。
漢字はまだ頑張らないといけないですが文章問題とかは
すらすら解きます。
年中から海外の先生がしている
英会話を2年して
苦手意識を無くしてから
この4月から英会話をやめ
学研の英語に乗り換えて
3教科取ってます。
だいぶ安くなったので
浮いたお金で
オンライン英会話を追加しようと思っています。
日本の英語教育はリスニングより筆記重視なので
配点の事など見て筆記が
強くなる方を選びました。
英検準二級目指して今から
頑張っています。
英検準二級は高校入試の
英語が免除され満点扱い
みたいです☺️
週1で45分より
10分20分など短い時間で
週に何回も英語に触れる時間がある方が上達が早いらしいです^^

  • はな

    はな

    返信有難う御座います。
    お子さん凄いですね‼️
    もう英検だなんて😳

    • 7月2日