※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

3歳まで家庭保育するか、保育園にするか悩んでいます。家庭保育での経験が子どもにとって良いのか、色々経験や感性を育てるには母親の頑張りが必要か考えています。

3歳まで家庭保育された方に聞きたいです。
私は生後10ヶ月の娘を家庭保育しています。
普段は近所に住むおばあちゃんと一緒に買い物などの外出をしたり、遊んでもらったり、私と図書館やドラッグストア、支援センターに出かけたり近所を散歩したりして過ごしています。
最近はずり這いであちこち這い回り、台所からビニールを出したりして1人遊びするので危なかったり汚くない限りは見守りながら家事をしたり、私も一息ついたりしています。おもちゃで遊ぶ時は時々語りかけたり、集中してる時はスマホ見ちゃう時もあります💦
妊娠を期に退職して、2人目も考えると3歳までは家庭保育になりそうですが私やおばあちゃんと過ごし、近所をウロウロするくらいの生活がこの子にとって良いものなのか?
保育園ならもっと色んな経験が出来るのかな?と思う時があります😭💦
歩けるようになったらお弁当作っておばあちゃんちまで一緒に散歩したり、幼稚園のプレに行きたいな〜とか思うのですが家庭保育で3歳まで過ごす場合、母親が頑張らないと色々経験したり感性を育てられないのではないかと悩んでいます😭💦

コメント

ます

それはあると思いますね。
長男は産前産後枠で保育園、その後私が自営業で復帰して就労に切り替え今年の3月まで通ってました。今は幼稚園年少です。

かたや、次男は私の妊娠も今のところないので幼稚園迄自宅保育の予定です。

この2人がどう言った成長するのかがとても楽しみです。

あー

うちの三男はまず1歳半で幼稚園の親子参加のクラブに月2回行って
2歳4か月で週2回のプレ保育に行き(週5も選べます)
満3歳で入園しました⭐︎

保育園は働いたりしないとでバタバタしてしまうし
幼稚園の教育的な指導もありつつ
用事ある時は延長保育も出来るので
集団生活の練習になってました✨
お友達も出来て楽しんで園生活過ごしてましたよー😆

ゆるり

上の子は3歳半で幼稚園入園しましたが感性豊かでコミュ力高めな子に育ちました🌱(笑)

その子自身の性格もあるし、わたしも書いてあるようや感じで毎日過ごしていましたよ😊

はじめてのママリ🔰

3歳半で幼稚園の年少に入園しました。
2歳半までは週1〜2回程同年代の子と遊んでいました。
学年が一つ上の友達だったのでその子が幼稚園に入ると遊ぶ頻度は減りましたが、別に頑張っていろんな経験させてあげよう!と思って過ごしていませんでした🤣
毎日ダラダラと過ごしていましたよ🙌
幼稚園もすんなり馴染んで、問題なく成長しています!
子どもの性格もあると思います。

ママリ

娘も3歳まで自宅保育で産まれて2ヶ月後にはコロナ禍に突入したので3年間本当に外に出れない生活でした💦
支援センターも行った事なくて、公園や平日の室内遊び場で遊ばせるくらいでした!
それでもかなり社交的で、誰にでもしっかりご挨拶もするし、感性も豊かすぎるくらいに育っています😊✨
子供って外に出るだけで、自然に触れるだけですごく刺激になると思います👏
自然遊びを意識してたくさんさせました!
3歳までってママ大好きでべったりな時期なので無理に保育園入れる必要ないかなと思ってます😊🙌
泣いたり怒ったり嬉しかったりそう言う時にすぐ抱きしめてくれるママがそばにいて感情を受け止めてくれるって最高の環境だと思いますけどね!
保育園での刺激よりも、そういう心を育てる方が大事だと私は思っていたので自宅保育にしました✨
頑張りすぎなくても、家でできることもたくさんありますよ😆
お子さんの興味がありそうなことに付き合ってあげるだけでいいと思います。
私はセンスオブワンダーという本を読んで自然にたくさん触れさせるようにしてます🌷
1歳頃からお花育てたり家庭菜園したりもしてましたよ。
子供ってなんでもおもちゃにしてしまう天才ですから、自分で刺激を求めて成長します💪

はじめてのママリ🔰

その子によると思います!
うちは息子年少まで自宅保育しましたが、息子がしんどそうだったので色んなところへ連れて行きました。
公園も支援センターも室内遊び場も、雨でも台風でも絶対どこかへいきました😂😓

それで体を動かしてが一番息子のストレス発散だったからです。

ですが、娘は今でこそ慣れてきましたが一歳頃は人見知り場所見知りが激しくて、お出かけがしんどそうだなと感じるところがありました。

支援センターなどでは保育園でも起こる「おともだちとのおもちゃの取り合い」が体験できるのでそこは絶対させるように上の子下の子気にしてました

無理矢理取ってしまう経験も、無理矢理取られてしまう経験も私は必要だと思ってます💦

年少で初めてお友達との取り合いになった時、娘がそういう経験がなくて何も言えず可哀想だったと友達から聞いて、必要な経験だと思ったからです。
そして、息子が年少に入って保育参観できちんとおもちゃの貸し借りができていたので少し安心した所もあります。

ママリ

保育園で早くから社交性を身に付けた子、3歳まで自宅保育で入園した子、はじめこそ大差が出ると思いますが、いずれは同じ様になるので大丈夫だと思います。
大人になって「アイツ絶対幼稚園卒だよね」とか逆に「あの社交性、絶対保育園卒だわー」とか話題に挙がりませんしというか当たりませんし笑 性格であり個性で色々決まると思いますよ。

ママリ

そんな事ないと思いますよ😅
昔は3歳まで自宅保育が多かったと思いますし!
親と過ごす時間が長いほうがいいって意見もあるしなんとも言えないと思います😅💦

はじめてのママリ🔰

そんな変わらない気がします。
仮に大差があったとしても月齢の低いうちだけだと思いますし私の兄弟みんな2年保育でしたが普通に育ってます。大人になれば確実に関係ないです。支援センターでも色んな事できますし私の近所の幼稚園では移動動物園や、おもちゃ作り、0.1歳運動会などイベントもやっててくれたりするので色んな経験は保育園に行ってなくてもできると思います☺️ママが疲れた時は一時保育利用したりするとそこでなにかやってくれたりもしますよ!(我が子が行ってる保育園の一時保育の子もお家ではできなさそうな事やってました)

はじめてのママリ🔰

中2、小6、10ヶ月の子がいます。
上の子2人は3歳から幼稚園でしたが特に保育園の子と差もなく...
しいていうなら小学校上がった時に保育園の子より幼稚園の子の方が頭がいいというか...そういう感じでしたがそれも学年が上がる頃には差が無くなる感じで。
結局性格だと思います😂
そして小学校にはいると卒業するまでに友達とか習い事とか趣味とかによっても色々性格も感性も変わったりもしますよ(*^^*)

そんなけ毎日ちゃんとお子様と関わってあげてたら何にも問題ないと思います😊私は上の子の時は同じように頑張ってましたが一番下の子は全然2人で引きこもってダラダラしてます💦(笑)

ぽん

それぞれの考えがあるので誰が正しいとかないかと思います。

私は3歳まではお母さんやお父さんなど近しい人との信頼、愛情を一身に受ける時期なんじゃないかと思ってます。
たくさん絆を深めてそれから外の刺激、発見、挑戦する気持ちが芽生えいくのかなと思って、今のところ上で2人は年少まで自宅保育です。

ママリ

まとめてのお返事失礼します🙏💦
皆様、本当にありがとうございました。
色々な意見が聞けて、本当に良かったです。
娘との生活を楽しみ、親として出来ることをやっていきたいです。