
1ヶ月の赤ちゃんが吐き戻しをした際、病院に電話したら、再診の目安がわからず困惑。医師の対応に不安を感じる。
病院の対応について、これって普通ですか?
生後1ヶ月です
昨日受診しておりRS疑惑です(上の子がかかったのでほぼ間違いない)
ただまだ症状が軽いため自宅で様子を見て、熱が出たり吐き戻しをしたらまた来るように言われました
そして本日夕方、授乳直後にかなりの量を吐き戻しました
でもうちの子が吐き戻しをしやすい条件が揃っていた(お風呂の後でちょっと長めに咥えていた)ため、病院に電話をしました
そこで「再診の目安として吐き戻しと言われましたが今回のようなケースで一度の吐き戻しでも行くべきですか?」と尋ねたところ「うーん…そうですねえ…」みたいな煮え切らない様子で、最終的には「お母さんが心配なら来てもらったほうが…」という至極当然な回答が返ってきました。
昨日は胸の音を聞いて雑音がないことを確認しただけで帰されていて、RSの検査もしなかったのにまた聴診器当てるためだけに予約なしで上の子も連れて行くのは全員にとって負担になるので電話したのに…
あくまで私は受診目安をあらかじめ聞いていたので今回も該当するのかと聞いたのにはっきりしない答えにモヤモヤしてしまいました
もちろん実際に見ているのは私なので私が判断するべきなのはわかりますがなんのために再診の目安を聞いたのかわかりません
こんなもんなんですかね…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
そんなもんと思います。対症療法しかないので、聞いた情報では来てもらってもできる処置がないと判断しているのだと思います。
昨日軽症ということもあり、嘔吐が続いたとか呼吸が苦しそうとか明らかに活気がないとか、そういった重症化の目安がない限りは今すぐ来てくださいとはならないと思います。
また、心配で連絡された方に対して、特にお子さんのことなので、来なくて良いと言い切ることも病院としてはあまりしないと思います。

遥か
元看護師です。
あくまでも目安伝えて、お母さんの不安を取り除こうとしたのだと、そして電話の情報から推測してそのままでも大丈夫と判断したのだと思います。基本的に対処療法しか無いし、上がRSなら検査するまでも無くRS対応すると思います。
-
はじめてのママリ🔰
とりあえず大丈夫ならそう言ってほしかったと思ってしまいます
急に悪くなると聞くので一度でも吐いたら受診するべきなのか素人の私にはわからず…
先生はまだ軽いから検査しないけど悪くなれば検査すると言ってました
病院によるんですかね- 6月29日
-
遥か
医療側としても判断が難しいです。色んな親子居ますし、言い方一つでクレームになったりもしますし。
だから当たり障り無い言い方で惑わしてしまうんだと思います。- 6月29日
はじめてのママリ🔰
嘔吐が続けばでいいんですね
低月齢のRって急に悪くなると書いたので一度でも必要なのか尋ねたのですが、はじめてのママリ🔰さんのように説明してくれれば私も自分で判断できたのにと思ってしまいました
はじめてのママリ🔰
判断ってすごく難しいですし、ましてや泣くしか方法のない低月齢の子は悩みますよね。お気持ちはわかります。
逆に言えば医療機関も同じなのだと思います。現在の状態は保護者から聞いた情報でしか分からないですので、お子さんのことは特に判断は難しいと思います🥲