※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

娘が入院中で退院の目処が立たず、痛みがあるため日中病院に行けず困っています。看護師に理解されず、辛い思いをしています。

娘が入院中でメンタルやられます。まとまっていない文章ですが吐き出させてください。

娘が新生児一過性多呼吸でNICUに入院中です。
入院して約2週間たちますが退院の目処がたちません。
毎日旦那の仕事終わりに2人で夜面会に行っています。
出産の時52時間の難産プラス吸引分娩だったので股や下半身のダメージが酷く車で行くのがいっぱいいっぱいです。立ってるだけでも激痛が走ります。

毎回夜勤の看護師の方に退院の目処やこれからどう行った流れになるのか質問してみても、日中に来て話し合いしないと分かりません。としか言われず、

退院も伸びていくばかり…
日中じゃないと主治医の方が居ないようで
毎回看護師の方に、日中は来れないんですか?お母さんだけでも来れないんですか?住んでる場所が○○なら交通機関で来れますよね?と言われますが、頼れる旦那も私の母も激務で休むことが出来ず、ひとりで行くとしても私の家から病院までバスを乗り換えても徒歩20分以上歩かないと行けません…

看護師の方に下半身がまだ歩くのが辛くて行くのが難しい故をと伝えると、苦笑いされてしまいました。
毎回その日の担当の看護師の方に、お母さん日中来ないんですか?と聞かれるので、私はお母さんなのに自分の痛みで日中子どもに会いに来れない弱い人なんだ…と思い知らされます…毎日悲しくなります。

やはり無理してでも歩いてバスで行くべきですよね。
バスで来れますよね?と言われるので、下半身が痛いからって本当に弱い母なんだなと感じます…

娘は元々1週間で退院できると言われてたのにそれもズルズルずっと伸びてきっとまた伸びるし、お母さんは1人でも日中なぜ来ないのかと毎回聞かれるし、本当に辛いです。この痛みが無ければそんなの毎日行くに決まってるのに…

コメント

ママリ

もう考えてらっしゃるかもしれないですけど、タクシーは無理なんですか??💦
私も産後、色々あって歩けなかったので、色々悔しい思いをしました。1人で来れないの?みたいなの言われるとほんと辛いですね。

旦那さん、お子さんの退院の話し合いより仕事優先なんですね…それは辛いです。

  • ままり

    ままり

    タクシーで行くしかないですよね…

    旦那はすごく協力的なんです…職場がまだ入って間もないこともあって、出産入院の時も無理言ってずっと休んでくれたり、役所の手続きや入院の手続きで休んでくれて、今も研修中でこれ以上休みをお願いするのが難しい状態で💦

    それでも夜すぐ帰ってきてくれて面会に連れてってくれるんです💦

    • 6月29日
  • ママリ

    ママリ


    タクシーで行かない理由って何かあったりしますか??

    入社して間もないんですね💦
    それは大変でしたね。
    休みを言いづらいと思うより、事情を言って休みをもらった方が会社としてもいいんじゃないですかね…?
    「子供が入院してて日中話し合いに行かないといけないんですけど休みが言いづらくて、話し合いに行けなくて。だからまだ入院してます」ってことをもし会社の人が知ったら、その方が「え?なんで言わなかったの」って印象悪いかもです…

    • 6月29日
  • ままり

    ままり

    私自身タクシーを使ったことがなかったので私の中で選択肢がありませんでした💦

    主人が上司の方にお願いして明日ぬけだせることになったそうなので日中に話しに行ってこようと思います!!

    • 6月29日
  • ママリ

    ママリ


    タクシーが1番楽だと思います!
    家の前から病院の前まで運んでくれるし!
    お金はかかりますけどね💦

    そんなトントンと上司との話が進んだんですね…!良かったですね!!

    • 6月29日
ママンボウ

無神経な看護師さんですね。
お世話してもらってるけど
赤の他人なのに失礼すぎます..
怒れるなら1度怒ってもいいと思います。

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です。
産後の疲れや痛み、お子さんにいつでも会えない不安や悲しみでいっぱいいっぱいなのに冷たくしないで欲しいですよね!豆腐レベルに優しく扱って!って感じです!!

旦那さんやお母さんに、主治医の先生の話を聞きたいからどうにか1日都合をつけてって私なら相談します!そして日中いって話を聞きたいです!

  • ままり

    ままり


    結構看護師の皆さん来れないんですか?とストレートに言われるのでグサグサ来ます😭

    上司の方に頼んで明日ぬけだせることになったので日中行ってこようと思います💦

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

うちの子もNICUに入院していたので、お気持ち凄いわかります。旦那に車を運転してもらってたので基本土日しか面会行けなかったんですが、平日来れませんか?って言われて片道1時間くらいかけてバス、電車使って行ってました💦私は幸い特に痛みがなかったので、行けましたが立っているだけで激痛なら交通機関を使っていくのはかなり難しいなと思います。
旦那が平日は休めなかったので、土曜日に主治医から今の現状や、これからの事を伝えてもらいました。旦那さんやお母さんの休みの日中とかでも対応してもらえたりするか相談は出来ないんですかね?

  • ままり

    ままり

    片道1時間もかけて行かれてたのですね😭凄いです…
    立ってるだけで骨盤?尾てい骨が酷く痛んで…手で抑えるほどです😭

    この前の土曜日ちょうど主治医の先生にあって少しお話できたのですが、元気なんだけど〜まだ呼吸がねぇ〜…というなんとも言えない感じで、モヤモヤしたままになりました…

    明日主人が途中抜け出せることになったので、その時に主治医と話し合いたいと思います😭

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

旦那さん激務でも半日くらい休め無いんですか?
子供が入院してて現状どうなってるのかも分からず、それを聞きに行くってカナリ大事なことだとは思うんですが、お母さんが1人では動けない状態なら旦那さん半日でも休んで一緒に病院いくって普通のことだと思うんですが💦

  • ままり

    ままり

    1度休みを取って話し合いに行ったのですが、そこでは1週間で退院出来ると話を聞いていたのに、延期延期になっていて…延期後の話が聞けてない状態です💦

    旦那は本当に協力的なんです😭
    元々デキ婚で、妊娠発覚後直ぐに転職して、今の職場で頑張ってくれてるんですがまだ務めて1年もたっておらず…
    出産入院もずっと休んでくれたり、役所の手続きや、子どもの入院手続きも休んで全てしてくれて、プラス研修中で、休みすぎて休むのが難しい状態で…

    子どもの退院の時も休みをお願いているので難しそうです😭

    研修終わりにバタバタ帰ってきてくれて夜面会に連れてってくれてる状態なんです…😭

    • 6月29日
ゆきだるま

娘も数日だけ入院になり、私は高血圧があり院外に出る許可は出なかったので旦那が面会してきて様子を聞いてました。

産前も幾度か旦那が休んで病院来てくれましたが、家族の緊急時に半休も許してくれない会社ってある意味すごいです。

ひよっこ

ご出産おめでとうございます。
大変な難産でしたね💦体調も回復がまだのようですね。どうか無理なさらず。

うちの下の娘は早産で緊急帝王切開、未熟児として生まれたので3ヶ月NICUに入っていました。コロナ禍真っ只中で面会は週1回昼間限定の15分のみ。上の子を預ける手配をしてパパの休みの日に合わせて病院へ通いました。パパが行けない日は1人で車運転して行きました。搾乳して母乳も届けました🤱夜に面会できるのはありがたいことだと思います。夜勤の方がスタッフの人手は少ないはずですし…うちはできなかったです😢
退院の目処って難しいですよね。。我が家も毎回のように聞いてました。体重と本来の予定日で計算した週数をクリア+あらゆる検査をクリアし、最後眼科の先生のokが出たら退院でした。これがまた長引きましたが…

看護師さんの言う通り、やはり日中に主治医の先生と直接話し合うべきです。旦那さんももちろん一緒に。正直、看護師さんが退院の許可を出すわけでは無いので、そこで退院がいつになるかとかをどうこう話すのも無駄だよなと私自身は思ってました。

我が家はとにかく病院優先で旦那にあらゆる手段で平日休みを取ってもらいました。私もパパもそれでどうこう言ってくるような職場なら辞めちゃえ!そんな会社✋くらいの気持ちでしたよ😅ただ、たくさん迷惑はおかけしたのでその後のフォローはパパ、頑張りました😅

おそらく、ママ・パパの様子(メンタル的な)も病院側からチェックされているはずです。NICUって特殊で、生まれてすぐ赤ちゃんと離れ離れな分、短時間でも会いに行くこと+両親が声を掛けてあげることにすごく意味があると思います。だからこそ看護師さんも試すように聞いてくるんじゃないかなと思います。それがたまに自分がダメ母っぽく責められている気持ちになるのもなんだかよく分かります😂

  • ままり

    ままり

    3ヶ月もの入院プラス週一のみの面会は本当に辛く大変でしたね😭想像するだけで胸が苦しくなります💦

    こんなに主治医の先生に遭遇しても毎回ん〜…まだかかりそうです…と毎回言われるとは思いませんでした😭色々クリアしなければいけない段階が有るからキッパリ退院の目処というのが立たないのですね…

    主人が上司の方に頼み込んで明日抜け出せそうなので日中に主治医に話し合いに行こうと思います🥲

    面会の時は私も主人もずっとニコニコで可愛い可愛い☺️と娘を抱っこして写真撮りまくってるのでメンタル的な面は大丈夫だと思いますが、やっぱり日中母だけでも来ないんですかと聞かれるのはグサッと来ます😢

    • 6月29日
  • ひよっこ

    ひよっこ


    我が家は面会にいつ行くかで予定調整してたのがちょうど去年の今頃の事です😅

    我が家の場合、主治医の先生はokでも小児科の先生が耳の検査はもう1回やりましょうとか、眼科の先生はレーザー手術が必要かもしれないから~とかで色々な科の先生からokがもらえてようやく退院でした。
    あとは万が一、退院後に症状が悪化した場合、また入院し直すのは色々と面倒だと聞きました。親の付き添い入院も必要ですし。(コロナ禍だったし余計に?)だからこそ先生達も慎重に退院時期を考えてくれていたというのも後で知りました。先生や看護師さん達も娘ちゃんを1日でも早く退院させてあげたいはずなのでそこはもうお任せするしかないですね😊
    今は赤ちゃんと一緒にいられないけど、その分体を休めて赤ちゃん退院後のための準備期間だと思います🤗私も赤ちゃんと離れ離れなのは寂しかったですが、その分自分の睡眠時間は確保されていたのでそこだけプラスに考えていました。

    去年の今頃、保育器に入っていた小さな小さなうちの娘は今、うるさいくらいに元気です😁

    • 6月29日
‪( ꕹ )

うちの子は早産で呼吸が安定せず退院出来ませんでした💦
最初は2.3日、次は1週間後、2週間後と延ばされて結局1ヶ月以上入院してました💦

わたしは自家用車があったので毎日搾乳を届けるのに1人で運転して行ってました😭
途中NICUに転院しましたが、最初は個人病院にいたので最初の2週間以上は面会できずでした💦

わたしは2人目でしたし分娩時間もとても短かったのでままりさんに比べたら比べもんにならないくらい楽だったと思うのでひとりで運転して行けてましたが、ダメージ酷いのにバスや歩行はきついですよね💦
どうにか日中行ける時が、あればいいですが、、

わたしは毎週毎週しつこく主治医からお話聞いてました💦

お身体キツいとは思いますが、、
看護師さんは退院目処は言えないでしょうけど、どんな様子かはわかると思いますが、それも伝えてくれないかんじですかね?🥺分かりませんなんて、酷いですね🥺
というか、まず労ってほしいとこですよね、、、
私も(小児科でしたが)看護師ですが、退院目処は言えないけど大まかには今こんな様子で〜とかは伝えます。
じゃないとお母さんも、不安ですよね💦

長々と失礼しました💦

はじめてのママリ🔰

不安なお気持ちとても良くわかります。子供がそばに居ないだけで自分のせいな気がするし痛みも疲れもあるのに、看護師さんからその様に言われるのは追い込まれてしまいますよね💦
うちも一過性多呼吸でNICUに入院してました。
その後、呼吸が安定しなかったり炎症反応が出たりと退院は伸びる一方でした。でも今は元気にしています!
主治医の先生じゃないと説明されなかったのは同じくでした。情報が錯綜しないような配慮なんだと思います。
うちの場合は何度も、いつくらいに退院できると言われては伸びてだったのでそれも中々に辛かったです。
ですが先生はなんの心配もなくお家に帰してあげたいからと話してくれました。
退院時期が出ないのはとても不安かと思いますが、完璧に大丈夫になって帰ってきてくれる方がお家に来てからは絶対安心だと思います。
一過性多呼吸はほとんどがきちんと治るのでもう暫くの間です。今はお母さんの体力気力をしっかり休ませてあげて下さいね✨
お話し合いで退院目処がたつといいですね☺️
ご出産おめでとうございます🎉

deleted user

吸引分娩の下半身のダメージの酷さは吸引分娩した人じゃないと分からないと思います。
私も吸引分娩でしたのでお気持ち分かりますよ。
そしてNICUにも娘が入院してました。
正直、看護師さんは吸引分娩で下半身ダメージが酷いこと、把握してないと思います。
私も会陰が痛すぎて面会のたびにドーナツクッションの椅子?を借りていたのですが‥傷が酷いことなんてわかってないので、え、まだ痛いの?みたいな反応でした😓
なので看護師さんの反応は気にしない方がいいですよ🙏
あと、NICUの看護師さんは結構きつめな方が多かったです。

娘さんの状態が良くなっていても、先生との話し合いが進まない限り退院させてもらえないと思います。
他の方も言うようにぜひタクシーで日中に行ってお話しされた方がいいです🥲

まめ

出産おめでとうございます。そして、お疲れ様です。

うちは2人ともNICUでお世話になりましたが、病院によってルールもスタッフさんの雰囲気もかなり違いました。
1人目は都立病院でしたが、主治医の先生と話したのは2ヶ月で2回?3回位でした。
症状が軽いということもありましたが、主治医がNICU内にいて事務仕事?してる時にも、特に話かけられない。
こっちから質問するにしても、分からないことが分からないから、こちらからも質問出来ず。
NICU.GCU、産婦人科の看護師さんたちも、言葉がきつい方も何人もいました。(たまたま遭遇率が高かっただけかもですが…🥲)

2人目は、大学病院だったんですがスタッフはみなさん本当いい人で、驚きました!🫨
主治医も看護師さんも、分からないことないですか?お母さんの体調どうです?とか気にしてくれて。
夫が平日は昼間行けないので、週に1〜2回夜に面会行ってましたが、
主治医はパパに全然会ってないけど質問とか気にしてることない?大丈夫?っていつも聞いてくれたり。
2ヶ月半は入院予定でしたが、色々な検査をパスしないといけなかったので、退院まで3ヶ月以上かかりました。

看護師さん、ママと一緒におむつ替えとかケアしたいんですかね。
早めに
予後が悪くて、1人で面会に来たいけど来れない。毎回聞かれるの辛いので、昼間1人で来れる目処が立ったらこちらからお伝えするので、何回も聞かないで欲しい。って言った方がいいですよ。
そうしたら、ちゃんと引き継ぎしてくれる…はず…。

今日?昼間主治医とお話し出来るといいですね。
赤ちゃんの状態によるので、退院目処ってはっきり言われないこともあります。
なので、期間ではなくて
呼吸の状態は5段階中何段階目に悪いか?
クリアすべき壁は何個あるのか?
どの状態までいくとGCUに移るのか?
とか聞くといいかもです🙂

あと昼間でなくても、面会時間内に主治医に会えたら、説明って受けれませんか?
下の子の時は、忙しくなかったらいつでもしてくれたので。。


産後、無理すると今後が身体にガタがくるので、無理はしないでくださいね。
タクシーを使ったり、電車やバスに乗れるようになっても、座席に座ってくださいね。