
コメント

退会ユーザー
私は自主的に動いて療育に行きました!
ただ、園での様子を聞いた事がきっかけです!
「行った方がいい」とかは直接的に言われた事はなかったです😊
行かせてなかったら、きっとやんわり言われてかもです😂

ママリ
幼稚園教諭、保育士でしたが、行ってください!とは言わないようになってました。
現状をお伝えするのみで、お母さんが気になるようなら相談機関もありますよ💡くらいですね🤔
-
はじめてのママリ🔰
先生なんですね😳
娘は、4月から初めての保育園生活を現在すごしてて、今のクラスには娘だけ入園した感じです。先生から指示が通りにくいと指摘され療育行った方がいいみたいに言われました💦
4月から入園して、2ヶ月弱で言われるのも、ん⁉️って思ってて。
実際、発達の医師からは集団になれさせる為、保育園生活を重視にと言われ、その、サポートとして療育をといわれてます。医師の指示より保育士の意見?なの?と思いました😇- 6月28日

Yu-chi
ASD,アスペルガー症候群と診断された娘がいます。
2歳から保育園入園し、3歳半検診で療育紹介された形です。
今思えば2才児クラスの先生から色々ヒントは出ていたなぁと思いました。
給食食べない(一口も)、友達と遊ばない、指示が通らない、注意をひこうと先生を叩くなど。ですが、療育と言う言葉も出てきませんでした!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね~。
先日、先生から療育行った方がいいかなーって言われました🌀
4月から初めての集団生活して2ヶ月くらいで言われるのも、ん⁉️って思ったり。。そんなもんですかね💦💦- 6月28日
-
Yu-chi
そうなんですね!
園生活でよっぽど困り事があるとかならまだしも2ヶ月じゃまだまだお互い分からないですよね💦💦
娘の行っていた保育園はかなり個々を尊重する園なのですごく自由で娘も、先生も困りごとは多くないと言ってくれていました。
が、集団行動多めの園だと言われることもあるみたいです^^;
お友達のお子さんは幼稚園で先生から言われたと言ってました!- 6月28日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊✨
医師の診断や、保健師の見解でないと言ってはダメ?なのかなと思いました😇😇
退会ユーザー
結果療育に行ったことはすごく良かったです😊
うちは落ち着きがない事がきっかけでしたが、療育のおかげで本当成長したのでありがたく思ってます!!
ちなみに息子は医師の診断もされてないです!
俗に言うグレーな子です😊
はじめてのママリ🔰
一緒です‼️うちも、診断無しなしです。保育園いくまでは個別の療育に通ってて、保育園いくようになり、人との関わりが全くできないので、療育を週1にしましたが、先日、保育士から療育、昼から行った方がいいと言われました。
ママリさんは療育は週何日いってますか??保育園後ですか?
退会ユーザー
療育は週1回で幼稚園の後です!