※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

元幼稚園教諭です。幼稚園や子育て、知育について質問受け付けます。1歳8ヶ月の双子の育児にも対応可能です。

元幼稚園教諭です。
満3歳児(2歳児)〜年長児の担当を経験してます。

幼稚園のこと、子育てのこと、知育のことなど
気になることがあれば何でもどうぞ🐻🐰
一言でも長文でも大丈夫ですよ!

現在1歳8ヶ月の双子(息子は発達ゆっくり)
がいるのでそれまでの月齢の質問もどうぞ🍼

答えられる範囲でお伝えします。

コメント

はじめてのママリ🔰

頭が良い子ってわかりますか?

年長の娘がいますが、子どもと携わる仕事をしてる方から(幼稚園の先生やピアノの先生など)頭が良いと言われました。

第一子で比べる事がないのでそういう事がわからないし、比べようがこちらはなく…

勉強も家で特にさせてきてません。
訳あって病院で知能検査したら高IQ児でした。

外遊び大好き、お友だち大好き、工作が大好きなどこにでもいる活発な子です。

園で勉強もしてないしどこを見て先生方はわかったのかな?と感じました。

  • りり

    りり


    何となく分かります🙌🏻
    勉強などよりも、話し合いの時に違う目線で物事を見たり、相手の意見を取り入れながらアイデアがたくさん出てきたりなど、私は視野が広い、考え方がさまざまなお子さんによく感じてました💭

    個人で見るよりも集団に入った時に感じることが多かったです🌸

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    運動大好きで活発なんですが性格的にはわりとマイペースでゆったりしてます😊

    担任の先生に言われたのが、決してリーダータイプではないんですが、人をやる気にさせたり鼓舞するのが上手でいつも自然と周りにお友達が集まってくると言ってました。

    月に一度ゲーム大会があるんですが、この時だけは謎にリーダーシップを発揮するらしく娘がいると作戦立てるのが上手で勝てる確率がかなり高まるので同じチームになりたいと引っ張りだこになるそうです😅

    家ではそんな姿を微塵も見せないので驚きです。
    りりさんのおっしゃる通り集団に入った時に見える姿ってまた違うのでしょうね😳

    回答ありがとうございました❣✨

    • 6月29日
ままりり

お友達へ注意する口調が強いことでトラブルになるそうです。先生とうちの子と、相手の子で話して謝ることはできているそうなんですが、先生も「お友達いなくなっちゃうよ?」と心配して本人に言うくらい口調が強いみたいです。
こういう子はその後どうしたら良いのでしょうか?
家では、相手の気持ちを考えようねと日頃から声をかけるようにしています。

  • りり

    りり


    ママが一度強い口調で話してみて、お子さんが悲しい気持ちになってみるのもありかもしれません🤔💭
    他にも喧嘩をした時ではなく、何もない時に紙に書きながら優しい言葉の言い方を考えてみるのもいいですよ🌷
    「うるさい→静かにして」など言い換え言葉を紙に書いて視覚的に理解していくのもいいかもです😌

    • 6月28日
  • ままりり

    ままりり

    アドバイスありがとうございます✨
    優しい言葉の言い方、一緒に考えて紙に書いてみたいと思います!!

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

家ではめちゃめちゃうるさいんですが、幼稚園ではちょっとモジモジ気味で声が小さくなる年少女の子がいます。
幼稚園でものびのび大きな声で発言できるようにするにはどうしたら良いでしょうか?

幼稚園自体は大好きで、楽しく通っています。

  • りり

    りり


    そこは慣れかなと思います🤔💭
    家の中と幼稚園で姿が違うお子さんはたくさんいますので、あまり気にしなくていいですよ🙌🏻
    慣れてきたらお家のように大きな声で遊べるようになるかなと🧸

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

3歳の上の子が多動ぎみ?なのと、衝動性のADHDっぽい感じがあります。少しこだわりもあります。
性格もちょっと激しいと言うか、怒ると叩いたり…
可愛いはずなのに、怒ってばかりでつらいです。。
市の発達相談行きましたが、
まだ様子見でいいですと言われました。
周りの人の子どもはこんなことなくて比べちゃいけないのに比べて落ち込みます。。
どの程度の(例えば年齢、ここまで様子見れるや、こういう感じになってきたらなど)基準で療育に向けて動けばいいですか?
療育などは予約がいっぱいと聞くので、早めに動けるなら動いていきたいと思っています。

  • りり

    りり


    気になるところがあるといろいろと不安になりますよね🥲
    市の発達窓口以外にも相談するところは色々ありますよ🙌🏻
    もし療育を視野に入れている場合は療育施設に直接連絡してみるのもいいですよ🌷
    きっと手順などを教えてくれます!

    ひとりひとり個性も違いますので、ママが療育を希望するのであれば動いていいと思います😊

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育施設に直接連絡してもいいんですね!!
    療育以外に相談するところと言えばどこがありますか??😭

    • 6月28日
  • りり

    りり


    もし幼稚園や保育園等に通っているのでれば園で相談したり、かかりつけの小児科で相談したりなどもできますよ😊
    私も息子の相談先で悩みました!

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます🙇‍♀️
    保育園には相談しているので小児科にも相談して見たいと思います。

    • 6月29日
ママリ

小学校に内部進学がある幼稚園に通っています。現在年中です。
下の子が来年年少で同じ幼稚園を受験予定です。

決定事項ではないのですが再来年上の子が小学校に上がるタイミングで海外赴任になります。確率は8割です。

夏前に個人面談があり進学先についての話しも出てくると思います。
この場合引っ越す事は確実ではないから伏せておいた方がいいのでしょうか。
上の子はまだいいとして下の子の受験に影響が出ないかが心配です。

いずれ上の子がポロッと話してしまうだろうなとは思うのですが…

  • りり

    りり


    確実でなくても伝えた方がいいかとは思いますが、もしかしたら年長のクラス分けなどに配慮があるかもしれないので、ママのタイミングで伝えてみてくださいね🌸
    お受験とのことなので、不利になることは伝えない選択肢もありだと思います🙌🏻

    • 6月28日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます。
    ひとまず冬までは伝えずそれ以降はまた改めて考えてみます。
    大変参考になりました!

    • 6月29日
deleted user

5歳(年長)の子供ですが思いどおりにならないと泣きます💦
しばらく泣き続けて落ち着いたころに「○○してごめんね」とこちらの言うことを聞いてくれるのがいつものパターンなので、ひとしきりこちらの言い分を伝えたら放っておくようにしてます。
言い聞かせる段階ではまだめちゃくちゃ抵抗してくるしヒートアップすると手も出ます😨💦
泣きながら気持ちの整理をつけているんだと思っていますが、なかなか激しくてつらいです🥲
ちなみに家族以外にはやりません。
来年はもう小学生なのにこんな感じで大丈夫なのか不安になります💦このまま見守っていいのでしょうか?何かいい対処法ありますか?😣

  • りり

    りり


    このまま見守るのが一番かなと思います💭
    泣いて抵抗している間も、きっとお子さんの中では気持ちを落ち着かせようと頑張っていたり、涙を止めたい気持ちはあるけど止まらなかったりすることもあるので、落ち着くまで待ってみていいです😊
    その後に謝ることができるの素晴らしいです👏🏻

    • 6月28日
deleted user

質問失礼します。
先日3歳になり満3歳クラスに入園して2週間ほど経ちました。
先生からは迎えの際に息子の良かった点をいつも報告して頂いているのですが満3歳クラスだと余程の事がない限り悪い点は保護者にお伝えしないのでしょうか。
息子はまだお喋りが得意ではなく発達グレーだと思っていてその点について入園前から園にはお伝えしていました。
お迎えの際、帰りの会の様子が見えるのですがいつも補助の先生に椅子から立たない様に側で見て頂いてるのを見て気になりました💦

  • りり

    りり


    どの学年でも、基本的に頑張ったことなどを中心にお伝えします🙌🏻
    悪い方を伝えるとすれば、お友達とのトラブルがあって怪我に繋がったなどぐらいでした🤔💭
    懇談の時は良いところも頑張って欲しいところ、気になるところなどをしっかり話をすると思います🌸

    • 6月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    御返事ありがとうございます✨
    なるほど、気になる点は懇談の時にお話しされるのですね!
    よくママリで園の先生に発達について指摘されて〜っていうのを見かけていたので息子もいつ指摘されるのかお迎えの際にドキドキしていました😅
    確かによく考えれば子どもの前で気になる点はお話ししないですよね💦

    • 6月28日