※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの授乳でストレスを感じています。赤ちゃんの成長に影響するか、生後12日目で完ミに切り替えるのは早いでしょうか。

生後12日目の赤ちゃんを育てています
産院では母乳推奨でした

入院中も退院してからも母乳の出に左右差がある、乳首が痛い、なかなか吸ってくれず吸わせるまで毎回時間がかかる、胸がバンバンになるけど吸ってくれない時は搾乳するのが痛くて辛い などの理由で、授乳時間がくるのが毎回ストレスです
涙も出るし夢でも授乳しててもうしんどいです
授乳がしんどすぎて他のお世話をもう少し楽しみたいのに楽しくありません
赤ちゃんはかわいいです

①発達や成長に問題なければミルクにしたいです。発達、成長には関係するのでしょうか?
②生後12日目のこのタイミングで完ミ選択ははやいのでしょうか?

コメント

ちぃ

母乳の方が良いって言われるけど、必要な免疫は既にママから受け継いでるので早々にミルクにしても問題ないです(*^^*)
ミルクで育ったから…ってのも無いし、発達面で何か指摘があってもミルクのせいではないです。
ミルクもどのメーカーも差はなく栄養満点で、赤ちゃんの好みや相性、コスパで選んで良いって言われました!
赤ちゃんも母乳飲むのも慣れてないので吸うのも下手っぴだから少しずつ慣れて上手になっていくし、ママのおっぱいも徐々にガチガチに張らずに飲んだら作られて〜のサイクルが出来ていきます。乳首もだんだん柔らかくなって切れなくなってくるし(*^^*)
今が1番大変な時期なのかも知れないですね💦
母乳の出に左右差があるのはあるあるなので気にしないで大丈夫ですよ!
母乳に未練が無ければ切り替えはいつでも出来ます。
痛ければ乳頭保護器を付けるのもオススメです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    成長、発達もミルクも母乳も関係ないのですね!
    免疫は受け継がれてるならもういいかって気持ちになれそうです
    今がいちばんたいへんはそうかもしれないです😢 どっちにするかの分かれ道なのかもしれないですよね
    保護器でちょっとすってくれるようになったので、もうすこし練習しようとおもいます!ありがとうございます!

    • 6月29日
まーま

全然ミルクで育ちますよ。
ちなみに私は完全ミルクで育ったそうですw
病気1つしません。
お友達の子供は未熟児で産まれて、母乳出なかったようで、完全ミルクで友達はちょーっと鬱っぽくなってました。ですが、子供はスクスク成長して今では元気に保育園に通ってますよ。

母乳出ない人にいくら母乳マッサージしても出ないそうです。それで産後鬱になるママさんが多いそうです。
あと、ママが体調悪い時に薬飲めるし、ミルクだとママ以外の人でもあげられます。
お世話していると腱鞘炎にもなりやすいので、旦那さんや外に大人が近くにいるときは、ミルクはあげて貰いましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクでも全然いいですね!貴重なおはなしありがとうございます!
    まだもうすこし母乳がんばろうと思いますが、やっぱり完ミにしようと思ったら、踏ん切りがつきそうです

    • 6月29日
コアラ

私もママリさんと同じ様な理由で、授乳がしんどくて、退院してすぐに完ミにしちゃいました☺️

めちゃくちゃ気が楽になりましたし、何より何ml飲ませたかの数値が管理しやすいし、赤ちゃんもすぐ吸ってくれるのでスムーズです✨

たまーに直母がもっと簡単に出来たならやりたかったかな?と思う日もありますが、ストレスなく育児したいのでそこまで後悔は大きくないです♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!同じ境遇の方の意見参考になります!
    次の検診までがんばって完ミにするか決めようと思います!

    ちなみに卒乳?断乳?はどのようにすすめましたか?よければ教えて頂きたいです!

    • 7月1日
  • コアラ

    コアラ

    おっぱいがパンパンのガチガチで物凄く痛かったので、
    自己流ですが‥最初は手動搾乳器、途中から手絞り(おにぎり絞り) で少し楽になる程度、毎日やりすぎないように続けてました!

    ↑だとあんま痛さは楽にならないので、どうしても我慢できない時ちょっと赤ちゃんにも吸ってもらってました💦

    あとは、保冷剤で毎日冷やし続けてたら、段々痛くなくなって張らなくなってきた感じです!

    • 7月1日