※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

息子が爪噛みで悩んでおり、苦いマニキュアを使って対処中。成功しているが、息子のストレスが心配。でも血が出る前に対処してよかったと思っている。

私に賛同?共感してくれる人いませんか😭

息子が4月の入園以来爪噛みが酷くもうほんとに血が出る寸前です💦

息子にとっては新しい環境でストレスを感じ爪は安心材料なのかもしれません😣
ですが爪は悪化させたら本当に厄介だからなんとかしてやめさせたいと思い絆創膏貼ってみたり、爪噛みすぎるとこうなっちゃうよと酷くなってしまった画像を見せたりしましたがどうしても手が口にいってしまい、保育園に行っている間は特に噛み放題って感じで帰ってくるとさらに酷くなってます💦

もうこれはマニキュアしかないと思い、苦いマニキュアを頼み今日届きました!

息子にこれは爪が早く伸びるお薬だよ、舐めると苦いから気をつけてねといって塗りました。
そしたら機嫌が今日は悪かったのも有りますが、説明したら泣きそうになっていて、でも自分で泣くのをグッと堪え承諾しました💦
普段から我慢強く転んでもあんまり泣いたりしなくて自分で大丈夫大丈夫と言い聞かせて解決しちゃうので涙をぐっと堪えている姿をみると可哀想になってしまい塗るのをやめようかと思ってしまうぐらいですが、でも酷くなったら余計可哀想と思い私も心を鬼にして塗りました!
その後はやはり口に入れてしまうときもありましたが、苦いのですぐ指を離してお茶飲むといって苦いのを嫌がっていました❗️

作戦は今のところ成功のように思いますが今まで爪噛みでストレスを溜めないでいた分息子のストレスはどこに向かうのだろうという心配もあります😣

親が心配しすぎなだけなのかもしれませんが我慢強いだけに心配で😭

でも爪がさらに酷くなって血が出る前に対処してよかったですよね?😂
それが本当の優しさだと私は自分に言い聞かせてます😂

コメント

はじめのママリ🔰

私自身が子どもの頃爪噛み癖あったので、ママさんと息子さんの気持ちどちらもわかります💦
爪噛みしてストレスを溜めないでいたというより、ストレスが溜まると気付いた時には爪噛んでてボロボロになってしまってたという感じに近いです。
なので何を言われても頭ではだめとわかっててもやめられないんですよね😭
でもおっしゃるとおり爪噛みは良いこと何もないので、苦いマニキュアでやめさせるのは可哀想だけど子どものために大事だと思います!
私もいまだにむしゃくしゃすると噛みちぎりたい衝動ありますが、気を紛らわすために身体動かしたり硬いおやつバリバリ食べたりしてなんとか発散してます😅良い発散方法見つかるといいですね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊

    自身が爪噛みをされていての経験とても役に立ちました👍

    やはりなかなか癖になっているとやめられないですよね😣

    私も割と大きくなるまで指しゃぶりがやめられませんでした😂
    もちろん学校とかではやりませんでしたが、家に帰ってきては絶対やっていたし、寝る時も指をしゃぶらないとなかなか寝られなくて指しゃぶりは絶対でしたね💦

    その気持ちがわかるので息子のも可哀想になってしまいますが仕方ないですよね😣😣

    他になにか良いものが見つかるようにしてみます😊

    • 6月28日