※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

新生児と2歳児にイライラしてしまい、夜中の授乳で睡眠不足。母のサポートがある昼間は大丈夫だが、夜は大変。自分が母親としての役割に不安と焦りを感じている。

新生児にまでイライラしてしまいます😢
夜中の授乳があり、寝れてないことでよりイライラしてるんだと思うんですが、2歳の息子に最近毎日のようにイライラしていて、最近は新生児の次男にもイライラしてしまいます、、
シングルで実家に住んでいて、日中母がいれば、たまに授乳を変わってくれたり、上の子のご飯をあげてくれたりするので昼間は1人で2人見ることはあまりないですが、夜が地獄です
次男は夕方から夜にかけてほとんど寝ず、5時間ぐらいひたすら授乳とおむつ替えを繰り返してます
夜になると、2人の泣き声を聞くだけでイライラしてしまっておかしくなりそうです
2人目なのに何も分からない
全然要領良くできない
怒ってばっかで自分勝手な最悪な母親で、子供達に申し訳ないです
2人とも可愛くて仕方ないのに、1日に何度か可愛く見えないことがあって、怖いです

誰かに弱音を吐きたくて投稿させてもらいました、、

コメント

deleted user

シングルでやられてるの凄いです!尊敬です!
うちは実家は少し遠く、核家族で生活してますが旦那は夜勤ありなので基本的にワンオペです。

上の子が2歳6ヶ月の時下の子が生まれたので同じ感じです😊
私も、どっちにもイライラしますよー
教育に良くないと思いながらも今日も怒ってしまい自己嫌悪です。
でもそれって育児一生懸命やってる証拠だと思うんですよね、お母さんも人間だし言葉も通じない子の世話してたら当たり前にイライラしますよ。
息子と一緒に泣いたりも何度がありました💦

イライラしたら別室に少し移動したり、美味しい物食べたりでとにかく他で発散してます。真面目に相手してたらメンタルやられますから!
少し余裕が出来た時には、長男にたくさん「いつも怒ってごめんね、大好きだよ、大事だよ」って伝えるようにしてます。
お互い休み休み頑張りましょうね、、😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上の子に当たってはいけないと分かっていながら感情が抑えられず、自分でもどうしようもないやつだと思っています🥲
    私も何か発散できること見つけて、なんとか乗り越えていきます
    ありがとうございます😭

    • 6月28日