※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

新生児が母乳を飲んだ後2時間寝続けていますが、起こして飲ませるべきか悩んでいます。お腹が減ったら起きるのでしょうか。

新生児ちゃん、母乳をあげてから2時間経ちますが、すやすや寝ていておきません。お腹減らないのかな?お腹減ったらちゃんと起きるかな??と心配です😥
寝続けたら流石に起こして母乳を飲ませるべきですよね??赤ちゃんが欲しがって泣くまで待つべきなのかな??

コメント

ひまわり

新生児の間は3時間で起こして飲ませてあげてください🙆‍♀️

  • ちー

    ちー

    母乳でも3時間開かないように起こして飲ませるべきなのですね😳

    • 8月25日
deleted user

完母でした🙋‍♀️
新生児期は寝てても3時間で起こしてあげてください!
起きない時はもう裸にし!って助産師さんに言われました🤣
それぐらい起こさないとダメらしいです!笑

  • ちー

    ちー

    なるほど!わかりました😤3時間経っても寝続けるようなら、なんとか起こして吸わせます!

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

新生児で3時間以上寝てくれるのお利口さんですね🥰
体重が発育曲線に沿って増え、おしっこもしっかり出ているなど、授乳量が足りているサインが見られる場合は起こさなくてもいいと思いますが5時間以上空く場合は脱水の心配があるのでその場合は起こして飲ませた方がいいと思います💦
私の息子も新生児の時からよく寝る子で前回の授乳から4時間たってたりしてましたが、検診の時しっかり体重増えていたので大丈夫と言われましたよ😊

  • ちー

    ちー

    そうなのですね😳
    おしっこの量は少し気になる部分があるので3時間で起こして一旦飲ませてみようと思います💡出ていないわけではないのですが、回数が少ないのではないかな?😥と思う部分があり、、、💦

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回数が少ないのはもしかすると水分不足かもしれないですね💦
    3時間で起こして飲ませてみてください!おしっこの回数増えるといいですね🍀

    • 8月26日
  • ちー

    ちー

    わかりました!ありがとうございます😭

    • 8月26日
🌻(30)

3時間経っても起きなければ
起こして飲ませた方がいいですよ😊

  • ちー

    ちー

    わかりました!ありがとうございます!

    • 8月26日
みー

入院2日目にして完母になりました。私は病院の助産師さんに寝てて起きなくても、4時間までは様子を見ていいと言われました🙄沐浴後など疲れてる時とかはぐっすりで4時間以上寝てそうだったので、そういう時は起こしてました。今生後10日目くらいですが、よく寝る子で3時間以上空くこともしばしば…。

おしっこがちゃんと1日に何回も出ているならば大丈夫だと言われてました。

  • ちー

    ちー

    すごい早さで完母になったのですね😳なるほど、4時間までは様子見✏️その子その子によって違いますよね💦うちの子もよく寝るのですが、一回のおっぱいで5〜6分吸って寝てしまうことが多くて、そのまま寝かせてていいのかな?💦と思うことが多いんです😭

    おしっこは出ていないわけではないですが、少ないんじゃないのかな、、、?と思ったりで、、、🤔

    • 8月26日
  • みー

    みー

    やはり飲める量も違うと思いますし、その子によるのでしょうね💦私の場合は片方5〜6分ずつという感じでしょうか🙄💦おしっこは10回くらい出てれば〜と助産師さんは言ってました。

    他にはおっぱい吸いながら寝そうな時は、たまに足を触ってあげたり、ほっぺたを突っついてみたりで、軽く起こしてあげつつ、片側5分くらいは飲ませて、もう吸う力が弱くなってきたら、お終いで大丈夫だとも言ってました🙄

    今日1週間健診でしたが、体重も1日平均37gずつ増えてていい感じだと言われました😮‍💨私も4時間程度授乳間隔があくことも1日2回程度あるので、多少は心配してましたが問題なかったです😊

    • 8月26日
  • ちー

    ちー

    そうなのですね!
    うちは片方6〜7分吸うと寝落ちしそうになり、反対側に移ると吸っても2〜3分で結局寝落ち。足の裏をくすぐったりしますが効かず😅調子がいいと両方7分くらいずつ吸ってくれるのですが、、、💦

    なるほど、おしっこは10回くらい出れば、いいかくらいに思えばいいですね💡

    私は昨日が産後の2週間健診で、体重も順調に増えていると言われほっとしました😮‍💨ただ、私がまだ授乳の間隔がうまく掴めず手探りな感じなのでアワアワします💦

    • 8月26日
  • みー

    みー

    体重が順調に増えているのなら母乳が足りているのでしょうし、安心して大丈夫だと思います😊

    私は産院にて泣いたらお世話のタイミングで機嫌良く起きてたり、寝てたりするなら4時間までは様子を見ても大丈夫だと言われてました🙆‍♀️泣いたらまずオムツチェック、それでも泣き止まなければおっぱいをあげてみると。

    母乳の場合はミルクと違い、あげすぎは考えなくても大丈夫とのことでした😊私も大体は2〜3時間おきですが、大きく見ると1〜4時間の間隔であげてます。授乳間隔が3時間程度に安定してくるのは生後3ヶ月くらいらしいので、それまではあまり深く気にし過ぎなくてもいいと思います😌

    • 8月27日
  • ちー

    ちー

    機嫌の良さなどを見つつ、大丈夫そうなら4時間までは様子見でオッケーということですね🥹
    おっぱいは求めていたらその都度あげると!

    まだ間隔が安定していないからと思って、都度都度あげればいいのですね🙋‍♀️

    • 8月27日
  • みー

    みー

    はい、私も泣いたらあげてみるの繰り返しです😊育児用ミルクは3時間あけて、と助産師さんに言われましたが、母乳のときはいくらでも気にせずあげてとアドバイスもらいました😌

    ちーさんも無理なく頑張ってください〜。

    • 8月27日
  • ちー

    ちー

    わかりました!
    色々教えていただきありがとうございました🥹✨

    • 8月27日