※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やえり
子育て・グッズ

生後2ヵ月の男の子のママです。朝早く起きた時、そのまま寝かしつけるべきか悩んでいます。皆さんの意見を聞きたいです。

質問です。生後2ヵ月の男の子のママです。生活リズムをつけてる所です。
朝は7時から8時に起床を目標にしています。授乳のリズムもムラはまだまだありますが、徐々についてきています。
そこで質問です。例えば5時過ぎや6時といった起床には少し早いかなーって時間に起きてしまった時はその時間でも起こしてしまいますか?それともまだ早いし寝かしつけますか?細かいようですみません💦今日がそのような感じで、6時頃だったので寝かそうと思っても横にすると泣いてしまう。リビングに連れて行こうと思い、準備の為横にしたら寝てしまいました💦
ぜひ皆さんの意見お願いします。

コメント

まや☺︎

うちの子の場合ですが、その頃は5時~7時に起きて授乳があったんですが、授乳後とりあえずカーテンは開けて布団には転がしたまま。
しばらくするとやっぱり寝てしまい、完全に覚醒するのは10時頃でした💡
ちなみに2ヶ月後半からパジャマを着せるようになりましたが、起きてから着替えるのは10時の完全起床の時でした。

今は離乳食の都合で6時に授乳→カーテン開けて明るくてしても二度寝→9時半頃には起こして着替えて離乳食という感じです♬*゜

tako

うちはその時間なら寝かせようと一応してましたがなかなか寝てくれず。。という時も多々ありました。寝てても寝てなくてもとりあえず7時、8時にはカーテンを開けて日光を入れるというのは毎日やってます!
寝てしまったからといって無理矢理起こすという事もしてません(^^)

今は自然に朝起きるようになり、眠たい場合は少ししてからまた寝てます(^^)
日の光を身体に浴びせる事でだんだん身体が朝晩の区別をするようですよ(^^)

えみりー

うちは少し早ければ寝かせちゃってました。みんなと同じ7時頃にカーテン開けてリビングに連れて行ってました。連れていっても放っておいたら寝ちゃってたりしましたが…
母乳なので特に授乳時間は気にせず、欲しがる時にあげていましたよ。起床時間だけ意識してました。